• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んどん。のブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

2年ぶり3回目の

2年ぶり3回目の











このたびめでたく我がルーテシアさまの3回目の車検を無事に迎えることができました!
特に大きな問題もなく、エンジンオイル、エレメント、エアエレメント、ブレーキ回り等すっきりしていただきました。



その後、もう今シーズン最後であろうイチゴをお気に入りのお店に買いに行く。


ちょいとドライブもしたいので、いちご屋さんからの帰りに家までぶらり。

めざすはコチラ


朝食べていなかったので、ワッフルサンドを着フル(゜_゜?)


それからファーム内をぶらぶら


ちょうどポピーが満開でキレイだった✨

ぷち散歩の後はコチラ


高秀牧場さんのソフトクリームにはちみつをかけてもらいます。

こんな景色を見ながら食べました。


ウマウマ( *´艸`)

お土産に桜のはちみつを買って帰りました。


まだぶら足りないのでグーグルマップを検索。
近くに紫陽花が綺麗なお寺がありそうだったのでそちらへ。

光徳寺


紫陽花はちょっと早かった


山門から二天門の間には動物を持った像が並んでいました。
今年の干支の辰です。


わずかに咲いている紫陽花をパチリ^^;

境内には羅漢像がたくさん


羅漢様の説明はこちらを


また2年間よろしくお願いします(*^-^*)


千葉県プチドライブでした。
Posted at 2024/05/25 21:04:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年05月11日 イイね!

鯖街道をめぐる旅

鯖街道をめぐる旅











行ってきました福井県!
鯖街道をたどる旅でございます。
長文につきお茶でも入れてからお読みくださいませ(*^-^*)

目指すはまずは敦賀です。

九頭竜ダムカード


立ち寄りスポット道の駅「禅の里」


ピクニックコーン大福のソフトクリーム


ウマウマ( *´艸`)


最近できたオサレばえばえスポット
石田屋ESHIKOTO店(日本酒黒龍のお店です)


目的はこちら
大吟醸のソフトクリーム(アルコール分ありなので運転手さんは注意)


ラムレーズンっぽい味で美味しかったです♪

ばびゅーんと走り、
高速道路のSAと併設している道の駅「南えちぜん山海里」でお土産を買い。
お昼にSAでボルガライスを食べました。

そしていよいよ敦賀の街へ。

敦賀ムゼウム


赤レンガ倉庫


ジオラマ館


気比神宮


日本海さかな街で蟹を買う。
買ったのだが・・・

はじめ1杯3900円の紅ズワイガニが、いつのまにか2杯で5000円になり、鯖の干物3枚もつけてくれた( ゚д゚)
もっと、ねぎっておまけをつけてもらえばよかったかな。
上手く買い物できたのかできなかったのかイマイチ不本意ながらにして後にしました。笑

東浦みかんソフト


美味しい~(*´▽`*)

初日はビジホで就寝です。

東浦みかんビールと小鯛のささ漬け。


ESHIKOTOで買った大吟醸と塩の焼菓子で夕食。
しっとりして美味しかった。


2日目は小浜へ向かいます。

若狭姫神社


お姫様の神社好きなの(*^-^*)

続いて若狭彦神社(本来はこちらを最初に行きます)


神の池


神様いた!


2つともなかなかのパワースポットでした。
朝からすがすがしくて気持ちよかったです。


若狭国宝 明通寺


ウェブサイトより引用:
大同元年(806)征夷大将軍・坂上田村麻呂創建。
「文化財の宝庫」と称されるこの若狭地方において、国宝指定の本堂・三重塔をはじめ、重文の仏像など数多くの寺宝を擁する古刹です。

中のお写真は撮れませんでしたが、


住職さんのお話が聞くことができてとてもよかったです。
そして仏像を見ることができて素晴らしかったです。


小浜は八ヶ寺めぐりと言って、他にも重要文化財がねむっているお寺がたくさんあります。
また来てめぐってみたいなと思いました。

若狭和田ビーチ


予想通り美しい青✨
旅には景観も入れないとね(^_-)-☆

お腹もすいてきたので次の目的地へ

ランチ待ちのため名前を書いてから、御食国若狭おばま食文化館を見に行ったり、
若狭フィッシャーマンズワーフに行ったりと。

そしてお待ちかねのお食事!

のどぐろと若狭ぐじの炙り丼


感無量です✨ウマウマ( *´艸`)

若狭ぐじに貼ってあったというシールをお店の人がパウチしてくれたものを、記念にお土産に持って帰ります。笑
お店の人もぜひ持ってって~って!


鯖街道ミュージアムに行き、鯖街道の起点に立ちます。


お酢やさんでお酢蜜ソフトを食べます。


さっぱりしてて美味しい~♡

続いて三丁町という場所を見に行きます。


ここまでに行く途中に「ON THE TRIP」という無料オーディオガイドアプリをダウンロードして、デジタルスタンプラリー形式で街を歩きました。

たぶんこのガイドを知らなかったら、三丁町だけ歩いて次のところに行ったかもしれません^^;
ただ見るだけと、理解してみるのはまた違うので、時間あれば活用してみてくださいね。

八幡神社


後瀬山城の山並み


天満宮の瀧の水


マーメイドテラス


さて続いては、三方五湖レインボーライン山頂公園へ。
本当は次の日に行く予定でしたが、天気が下り坂なので天気の良いこの日に行ってきました。

天気が良くて行って正解!


とても綺麗~


今宵の宿は日本秘湯を守る会でございます。


夕焼けをみながらお夕食をいただきました。


若狭牛やレンコ鯛の煮つけ、若狭ぐじの塩焼き、赤魚の天ぷらなど若狭の食がもりだくさんでした。

食後のデザートは梅ゼリー。
この辺りは梅も有名なのですね。


温泉もとっても良くて大満足でした。


3日、旅最終日。

熊川宿へ向かいます。

見よ、この誰もいないGWの最終日。笑


こちらもアプリを利用してガイドをチェックしながら街を歩き。

駒つなぎ


海鼠壁やまがり

袖壁卯建のうだつは、うだつがあがらないのうだつだったり。

前川


熊川宿は美しい街並みがこのように残っています。
すてきですね✨

ランチはうなぎと若狭牛🐄


道の駅「熊川宿」によって、福井に来たら定番の羽二重餅クレープ。


うまうーま

道の駅「若狭おばま」へいったん戻り


へしこソフトを横目で見ながら


勝利の鯖をゲット!(高々と)
UFOキャッチャーです。無念の300円投資( ノД`)。


紆余曲折あり、道の駅「河野」へ行き


道の駅に行ったら何か買うを繰り返す。


なぜなら始めてしまった福井県道の駅のスタンプラリー( ゚Д゚)

最後は道の駅「越前」に行き、そんなに買ってどうするというくらいに再び紅ズワイガニを買う。


もうこの時期なので、ちょうど船があがってきて蟹が店頭に並んでいたのでつい買ってしまいました^^;

さかな街の蟹も道の駅「越前」の蟹もどちらも新鮮でおいしかったのですが、道の駅「越前」の方がほどよい塩加減でワタクシはこちらに軍配をあげました🦀
鯖の干物は非常に美味しかったですよ!キラキラしてた✨

そして無事に10個ゲットして応募です\(^o^)/


帰りは道の駅「越前たけふ」、新幹線の駅に併設している道の駅に立ち寄り、


ちょっと見てみたいもんね。

ちょっと早めの夕食に海鮮丼を食べて帰りましたとさ。
これで1000円!量もモリモリで美味しかった♪


自分の知らない日本がまだまだある。
また訪れてみたい場所となりました。

おしまい
Posted at 2024/05/11 13:56:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「んどん。ちゃんと行く晩秋の遠足 金蜜芋を目指して in SAWARA http://cvw.jp/b/2158776/48120482/
何シテル?   12/03 16:14
んどん。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

駒沢農園の花桃トンネル 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 22:10:42
花桃の世界 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:40:45
桃の花を求めて笛吹市へ 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 23:22:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシアに乗っています
シトロエン DS3 マリンちゃん (シトロエン DS3)
DS3に乗っていました
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目のFC 前のFCが壊れたすぎたのでノーマル車を探して購入 E/G乗せ換え済みの良い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFC ハイフロー 350のお馬さんくらいはいたと思う。 ふとしたきっかけで現れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation