• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んどん。のブログ一覧

2023年05月16日 イイね!

神2

神2










GWをちょっと外して山形旅行に行ってきました。
ホントは能登に行く予定でしたが、訪問1週間前に震度5の地震が。
急遽、変更の山形となりました。
長文の始まりです~

山形県は千葉から行くと、ちょっと遠いので日帰りは少し厳しい場所なのです。
以前から訪れてみたかった山寺と、出川の充電させてもらえませんかで見た羽黒山をメインに観光をしてまいりました。

まずは鶴岡を目指し、新しくなった加茂水族館へ。
海洋生物、水生生物大好きです。

もう景色が綺麗すぎていきなり感動です(笑)


エントランス


海がキレーイ✨


目的のクラゲたちを眺めて大満足です。


ふわふわきれいだな~(*´ω`*)

ここではクラゲソフトは食べずにクラゲゼリーを食し。


ウマウマ( *´艸`)ゼリー

水族館を後にし羽黒山へと向かいます。

途中の寒河江サービスエリアでさくらんぼソフトを食べます♡


さくらんぼもソフトクリームも大好き!
めっちゃウマウマ( *´艸`)♡

到着~


途中の神様にご挨拶しながら


五重塔まではてくてく歩きます。


頂上までは車を使用して向かいます。


ザ!パワースポット!イエス!←なんか品がない(;_ _


パワーを充填させて天童温泉へと向かいます。

チェックインして夕食まで少し時間があったので、宿の近くの天童ブルワリーへ。


ビールはあまり飲まないのですが、このさくらんぼビールがとってもウマウマ( *´艸`)でした♪


宿の夕食は、ザ!肉です!


お肉食べよ♪お肉食べよ♪にく♪


山形牛づくしです♡牛さんLOVE


おやすみなさい。
グーzzZ

二日目

道の駅寒河江に立ち寄りお土産を買いまくります。


プレミアムさくらんぼきらら、山形さくらんぼマドレーヌ、プチジェリチェリさくらんぼ蜜煮のゼリーつつみ、さくらんぼワインなど買っちゃいました(*´▽`*)
ワインはまだ飲んでいませんが、どのお菓子もとーっても美味しい!

シャーベットチックなさくらんぼソフト


奥には手作りジェラートのお店もあって、次に行く機会があればジェラートを食べてみようと思います!

あっ、この日は山寺に行くんだった。

いつかは行ってみたいと思っていた山寺。


ついに念願かないます。

新緑が眩しくて✨


どんどん登ります。

煩悩を27個消しましたが、まだまだあるの。


立石寺


眺めが良い


もう少し上り


到着~!


そう、この景色が見たかった!
絶景かな、絶景かな・・・あ、違う。これは京都だ。

夏ではないのでセミはいなかったのですが、芭蕉はきっとこの景色と音を感じて俳句を書いたのかな?なーんて笑

そして、いよいよこの日のメインイベントです。

じゃじゃーん


ばばーん


山寺、ふもと屋のさくらんぼソフトです!
これを食べてみたかったんです!
評判通りのウマウマ( *´艸`)です。

満足満足

山寺を後にし、宿へ向かう途中の山形駅近くで文翔館という旧県庁などを見学。


るろうに剣心の撮影にも使われたそうで


中庭もすてき


なかなか見ごたえのある建物でした。おススメです。

その後、観光ブックにもよく紹介されている観光地へ

七日町御殿堰


日本人で初めてフェラーリをデザインした奥山清行氏のショップがあります。
この方山形出身なのですね。

山形まるごと館紅の蔵のつや姫ソフト


さっぱりウマウマ( *´艸`)

今宵の宿は、こちらも訪れてみたかった姥湯温泉へ。


ザ、秘湯 でございます。


なかなかすごい場所にありまして、私はちょっと怖くなりました。
自然界にお邪魔させてもらっている気持ちを忘れずに、温泉に入りました。

硫黄の温泉白濁ダクで最高な温泉でした!

夕食は鯉こくや山菜など。お肉は米沢牛だったのかな?(゜-゜)


話のネタに秘湯ビールなど


買ってきた山形ビールも飲んじゃったり


山形ならやっぱり日本酒よね。お米~!


どれもこれも美味しかった(*´▽`*)

おやすみなさい
グーzzZ

翌朝

さらば宿


翌日はほぼ帰るだけなので、お気に入りの道の駅ふくしまに立ち寄り


3月末にも行っていて、その時食べたパフェが美味しかったのでリピしたかったのよね~
その時のはまた別の時にご紹介しますー。

うまうまパフェを食べて


帰りました。

なかなか行くことができなかった山形県でしたが、新たなたくさんの魅力いっぱいの県でした。

また行きたいな~
いろんなお店のさくらんぼソフトを制覇したい!笑

新たなる願望を胸に秘め、旅を終えることとなりましたとさ。
Posted at 2023/05/16 22:03:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年04月30日 イイね!

東京観光

東京観光











GW初めの土曜日、都内にランチに行ってきました
土日に都内はあまり出ないのですが、久しぶりに出てきました。

赤坂にあるシュラスコ食べ放題のお店!

ウマウマ( *´艸`)お肉が次から次へと運ばれてきます。


テーブルに置いてある緑色のマークの時はたくさん食べれる合図。
裏返すと赤色になりちょっとペースダウンの合図で、お店の人にもお腹の空き具合が伝えられるようになっています!良いシステムですね♪

お肉(*´Д`)


サラダやポンデケージョやカレーなどもついてきて


お肉もとっても美味しくて大満足♡

ただしお腹が苦しい(笑)

11:30に予約をしてお店をあとにしたのは14:30近く^^;
どんだけしゃべって食べてるんだ?(゜-゜)

赤坂インターシティAIRの周りは緑が多くてお散歩も楽しい


お腹が嬉し苦しいあとどうしようかとなり、新しくできた東京ミッドタウン八重洲に行くことに。

京橋で降りて東京駅に向かいます。

京橋地下に中央区の観光案内所のようなところになぜか立ち寄り
(楽しいですよね)

ステキな和傘を発見したり


鯛のシールを買ったり>゜))彡

ようやく到着


「YANMAR TOKYO」


ヤンマーレストランがあって美味しそうだった。

耐熱ガラスのHARIOのアクセサリーが売ってて、お値段お手頃ですごく可愛いの♡(*^▽^*)


私の好きな北欧紅茶も売ってる~


5回まで上がり、少し休憩


ソフトクリームが売っていないのでお店の人に要望し(笑)←そういうお客さんがほんとに多いらしい

なかなか眺めがよい


ホタテの殻で作ったホタテヘルメットが売ってたよ


王様のブランチでもやった日本酒アイスのお店で〆シメ。


夕方暗くなるまでくっちゃべり

ちょっと涼しくなってきたので帰りました。

次回は食べ放題はやめてほどよく食べようと思った帰り道でした(笑)

おしまい
Posted at 2023/04/30 17:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2023年04月17日 イイね!

五等分の奇跡

五等分の奇跡











素敵女子さまからのお誘いで茅野で開催されたラリーチャレンジというのを観戦してきました!

WRCラリージャパン以来のラリーに触れた一日となりました。


朝7時に双葉SAで待ち合わせ、駐車場に向かいます。
この日の私は助手席倶楽部です(*´▽`*)

朝出発するときにはまだ雨模様。
到着すると雨は上がっていましたが、まだ水たまりがあちこちに。


スタートするまではサービスパークをしばしウロウロ。

MORIZOさんの車


そろそろ移動開始

スタートするころには快晴に!


こんな感じでにぎやかでした。


1分おきにスタートします


順番待ちの車たち


公園の桜は満開すぎて散っていく花びらが綺麗でした。


お昼の混む前にフライングランチ^^;で、蓼科バーガー


はぐむむむとお口にほうばり

いろんな場所で観戦します。

最後はゴール地点で


朝早かったので芝生でちょっとお昼寝しちゃいました。

そのあとアビサルさん(が行ったことのあるステキ)の蓼科のカフェへ


こちらは桜が満開で


お腹がまだいっぱいだったのだけど、それでも頼んでしまう魅力的なランチ


量もちょうどよくてどれもウマウマ( *´艸`)


たけのこご飯とかフキみそとか。

デザートはケーキ


デザートはケーキ


デザートはケーキ


デザートはケーキ

ほおずきのマフィン、珍しい!

一つになんか決められないもんね笑


公平にわけますよ


五等分はちょっと難しいけれど、だんだん切るのが上手になってきた気がします(*^▽^*)

ウフフ
楽しかった♪

この日の愉快で楽しいステキな仲間たち


HFさんとランチするのお久しぶりな感じでしたね。

ルビーちゃんも、なんだかとっても楽しそうな時間を過ごしていました。

御大はタラの芽買えてご満悦( ̄▽ ̄)見つけた私エライ

お店を後にして、なんだかみんなとバイバイするのが名残惜しい


お土産屋さんに立ち寄り、シナノリップのチューハイ?!なんだか珍しいのがあったので購入。


思わぬところでまだまだ咲き誇る桜も見れて楽しい一日となりました。


また遊ぼうね♡
Posted at 2023/04/17 21:11:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年04月11日 イイね!

日本で最も美しい村連合

日本で最も美しい村連合










念願の大鹿村に行ってきました!
と、書いておいてなんで行きたかったんだっけと振り返る😅笑

そうだ、行きたいカフェがあったんだ。
お花見🌸ついでに〜なんて計画していたのですが、冬期(4月末まで)は営業しておらず😭

とはいえもう走り出した計画は止められない。

びゅーんとルーちゃんを走らせ桜の名所、大西公園へ。
ぎりぎり満開!

今年は早い!

まだ誰もいない公園を独り占め(*^_^*)


てくてく歩き


澄んだ空気に景色が映える

あぁ、なんて美しい風景なんだろう


大きく深呼吸をして次に向かいます


大磧神社
大鹿歌舞伎で有名な神社


公演の時には多くの見物客でにぎわうようです。

あー
桜が散っている


村を見守る名もなき桜


君の名は?


お次はきりくぼらんどというぷち花桃の名所(?)


花桃といえば阿智村ですが、大鹿村のあちこちにも花桃が見られ、とても綺麗でした😊

ちょうど道の駅が開く時間なので立ち寄り


「こごみの天ぷらあがるよっ!」なんて一言につい購入


行程が早く進んだので、南信を少し回ります。

飯田の方に向かい、素敵カフェでブランチ


キッシュプレート


川本喜八郎美術館に立ち寄り鑑賞


写真はここまでOK


その後どうしても食べたいすずらんソフトを目指し駒ヶ根へ


あぁ、安定のウマウマ( *´艸`)です

ちょっと珍しい柿クレープをお土産に買い


一路、大鹿村に戻ります

途中でダムカードをゲットし(o^^o)


キレイな景色✨


宿に立ち寄る前に塩の里直売所で名産のブルーベリースムージーで喉を潤します。


ワンコがお出迎え


夕食は鯉のお刺身や煮付け、岩魚、チーズイン蕎麦まんじゅうや鹿肉など信州ならではの食材がこれでもかってほどたくさん!


この大鹿ナイアガラワインがとても美味しくて


そうそう、お湯は鹿塩温泉というナトリウム-塩化物強塩泉。
芯から温まるというより身体全体がホカホカと心地よくずーっと温かみが続くんですよね。


100年以上に渡り営業している宿でした。


翌朝

道の駅南アルプス村長谷に立ち寄り


ホントはソフトクリーム購入予定でしたが、ジェラートに変更!
もちろんダブルで!


とってもウマウマ( *´艸`)

すずらん牛乳ジェラートにするつもりが、急遽リンゴのソルベにしてしまった😅
もう一つは桜のジェラート🌸
桜味が大好きなの。

白毛餅というのが入っていてとってもウマウマ!
これリピ決定案件✨

白毛餅を調べてみると、信州上伊那のみに伝わる、先祖伝来の古代もち米なんですね。
ほほう

りんごのソルベも美味しくって、他の味も長谷産のものを使ったものばかり。

ほろほろ飯🐓と大鹿村の塩の里で買った山塩パン


まだまだ咲き誇る桜並木に後ろ髪を引かれつつ伊那を後にしました(*´ー`*)


南信はちょっと遠いのでなかなか行けないのですが、見どころたっぷり!
カフェにも行きたいし、また行こうっと♪

すずらんソフトも駒ヶ根だけでなく、わりといろんな道の駅にあったことに気付いた今日この頃でした笑

戦利品
ダムカード、発電所カード、たまにもらう山カード
Posted at 2023/04/11 20:05:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2023年03月12日 イイね!

週末アクティビティ

週末アクティビティ










イオンモール幕張新都心で食べたジェラート
ピスタチオ、あまおういちごミルク、桃のソルベ♡


土曜日は天気も良くてお出かけ日和。
近場で素敵ランチ✨
パスタやらピザやらいろいろ

バーニャカウダ好き


デザートはアフタヌーンティー風でもりもりウマウマ( *´艸`)

                         ↓注目


ミモザの花がきれいでした


いつもどおりいちごを買いに行きます。


シャンデフレーズナチュールさん


美味しいいちごだったのでまた買いに行きたいな♪

ついでにぎょうざ🥟の体育座りを見に行った。


翌日
房総にドライブに行きたかったのでるーちゃん出動です。
天気は前の日の方が良いことはわかっていたのですが、行きたい気持ちが強くて^^;

目指すは道の駅三芳村です。


なぜなら菜の花とるーちゃんの写真を撮りたかったから。


午前中は晴れてたのですが到着するころには雲がもくもくと出てきてしまいました。


ば、映えない・・・( ノД`)シクシク…

気を取り直してお土産の購入に店内にはいります。

キンギョソウ、ストックのお花と桜餅を購入。

おおおお!ソフトクリームがさくら味がでてる🌸やったね(*´▽`*)

桜餅風やさしいウマウマ( *´艸`)でした。


ここのソフトクリームなんでも美味しいから好きなのよね。
冬のみかんヨーグルトとかサイコーです。

次に道の駅の菜の花情報で、最南端の道の駅白浜野島崎に向かいます。

むかーし行ったときはなんにもなかったのに、観光地っぽくバージョンアップしていました。
といってもこじんまりですけどね^^;

しかしながらいちご狩りのお客さんがたくさんくるくる。
駐車場がそんなに広くないのであっという間にうまってしまいました。

ちょっと休憩

紅ほっぺのスムージー
優しい甘さのヤサウマウマ( *´艸`)♡


お外は菜の花がキレイ✨

白浜にあるイタリアンのお店「オドーリキッチン」のコラボメニューだそうです。
おもわずこちらも買っちゃいました(*'▽')


自分へのお土産
前から気になってたカレンデュラ(金盞花 キンセンカ)のオイル


椿油が結構好きで、こちらのオイルがどんなかなーと気になっていたので買ってみました。

ハンドクリームとかもあったので、ホワイトデーのお返しにもらったら嬉しいかもですヨ(*´▽`*)

その後、とりあえずはじっこまで行って


海の風を浴びて


リフレッシュをしてきました。


菜の花はまだまだ見ごろは続きます。
また写真撮りに行こーっと♪
Posted at 2023/03/12 17:40:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | | グルメ/料理

プロフィール

「んどん。ちゃんと行く晩秋の遠足 金蜜芋を目指して in SAWARA http://cvw.jp/b/2158776/48120482/
何シテル?   12/03 16:14
んどん。です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

駒沢農園の花桃トンネル 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 22:10:42
花桃の世界 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:40:45
桃の花を求めて笛吹市へ 2025.04.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 23:22:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
ルーテシアに乗っています
シトロエン DS3 マリンちゃん (シトロエン DS3)
DS3に乗っていました
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目のFC 前のFCが壊れたすぎたのでノーマル車を探して購入 E/G乗せ換え済みの良い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFC ハイフロー 350のお馬さんくらいはいたと思う。 ふとしたきっかけで現れた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation