• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スマジム兄のブログ一覧

2023年10月18日 イイね!

2023年第21回ウナギ釣り

2023年第21回ウナギ釣り昨日は早目に納竿したのでミミズが余ってる

という事で連日でありますがウナギ釣り

昨日ケミカルライトを忘れたのでコレは忘れずに持ったし、さぁ出発

今回初めての場所に来てみた

いつもとは違う河川です
ここは足場が綺麗に整備されていてとても広いのでイスを置いたりとても楽です

19時10分
早速仕掛けの準備をして
4本投入

今日はウナギ釣れるかな?

ここは魚っ気はある
でも勿論外道

ラインがユラユラしている
聞き合わせるとクンってする
一気に合わせる
少し引いたらピクリとも動かない
あぁ~痛恨の根掛かり

少し時間を置いてから引いてみたけどダメだ
なんとかハリスが切れてくれオモリは回収出来た

またラインがユラユラしている
今度はペットボトルがパタン❗
いい引きだ
でも上がって来たのはアメナマ
19時36分


またラインが弛んでユラユラしている
弛みを取って合わせるといい引き
待てよさっきとおんなじ様な引きだ
やっぱり来たのはアメナマ
20時10分

こいつが写真を撮ってる間に暴れてラインがぐちゃぐちゃ

仕掛けを直して再投入するのに20分も掛かってしまった

ここは餌取りが多いみたい
針の上と下のハミ出たミミズだけをキレイに食べてる何かが居る

昨日は餌もなくならかったから少しはやり甲斐があるけど
肝心のウナギが釣れないんじゃちと淋しい

2時間経って未だアメナマ2匹
魚信はソコソコあるけどペットボトルが倒れる程ではないし
ラインを見てないとわからない様な魚信だし
ココはウナギは釣れないのか
それともシーズンが悪いのか

昨日より見易い写真が撮れたのでコチラ
同じ所から同じアングルです

UVライトを当てるとラインがくっきり浮かび上がる




今回はハンディタイプのUVライトを購入したけど
来シーズンはヘッドライトタイプのUVライトを購入しよう
そうすれば常にラインを確認出来るからね

21時25分
写真を撮ろうとしたらオートリース(笑)
小さなギンブナでした

なんも釣れなくなってきたし
そろそろ片付けて帰ろーかなぁ〜

って思ったらペットボトルがパタン❗
いい引き❗
かなりの大物の引き
あぁ~でも上がって来たのはアメナマでした
21時50分


さて帰ろーと片付けをはじめたら
またペットボトルがパタン❗
ラインも投げた方向とは違う方へ弛んでる

アレ❓❓

なんにもついてない
餌もつけたそのまま

もう一度同じ所へ

で、片付けを続けてると
今度は違うペットボトルがパタン❗
手繰り寄せて来る途中で痛恨の根掛かり
何をやっても取れない

ペットボトルの首にラインを巻き付けグイっと引っ張ってやっとラインブレイク
オモリがなくなっちゃった・・・

片付けを続けてるとまたペットボトルがパタン❗

コレまたなにもついてない
22時30分片付け終了
お家に帰りましょう

本日の釣果は
アメナマ3匹
ギンブナ1匹でした

ウナギは今シーズントータル33匹
Posted at 2023/10/18 22:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | うなぎ釣り
2023年10月17日 イイね!

2023年第20回ウナギ釣り

2023年第20回ウナギ釣り1ヶ月半ぶりのウナギ釣りです
今回はミミズが少し採れので
久しぶりにウナギ釣りに行って来ました

釣り場に向かってる途中でケミカルライトを忘れて来た事に気がついたけど、まっいっか
釣り場に到着してヘッデンを点けると電池切れ
予備のヘッデンがあるからいいけど
準備が足りないな
ってな感じで久しぶりなので忘れ物が・・・

今回は秘密兵器で持って来た❗
それはなんとUVライト

ラインが暗闇に浮かび上がる

ちなみに普通のLEDライトだとこんな感じ

ラインは余っ程明るいライトじゃないと見えない
UVライトだとラインの張りや弛みが遠くからでもわかる

そんな感じで18時45分スタートフィッシング
今日はケミカルライトがないので管理出来る様に3本投入

上のUVライトの写真を撮った直後にラインが弛んでる

聞き合わせするとクンって
もう一度ラインの弛みを取ってから聞くとまたクン
多分ギギだ

19時08分
本日のファーストフィッシュはやはりギギ


たまたま見ていたペットボトルのラインが弛んだ
ラインを張り直して観察してると
またラインが弛んでる
更にラインが張ったり弛んだり
ペットボトルも゙揺ら揺ら揺れてる
ウナギである事を期待して
19時45分

やっぱり安定のギギ
残念

この後はな~んも釣れず夜露も凄いし
魚っ気もないので21時30分に納竿

今日の釣果はギギ2匹

ウナギは今シーズントータル33匹
Posted at 2023/10/17 23:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | うなぎ釣り
2023年10月15日 イイね!

E653系K71編成に乗車したよ

E653系K71編成に乗車したよ今日は昨日撮影した水色のE653系K71編成に
柏駅から埼玉県の川越駅まで乗車

JR東日本、秋の特別列車で川越物語号です

本当は国鉄特急色に乗れると思って予約してたんだけど
昨日E653系K71編成という水色の列車って知ったのです
で、色々調べてわかった事が
この列車は元々常磐線で使われてたモノで
それが他所の地方で運行されてたのが
また勝田の所属になったらしい
で、今回塗装色を水色に変更したみたい

あっ、でもこの列車は塗装変更後は昨日が初めての営業運転らしくて
一応まだまだ目新しいらしいのでそれはそれでいいっか

こんな時に鉄道マニアの友人でも居れば色々教えて貰えて良いのにと思ったさ

ま〜川越って行った事なかったし、
嫁も川越なら行ってみたいって事なので良かったけど
なんと天気予報が午前中は雨☔

柏駅から乗車 8時45分川越行き
柏駅では見ない珍しい行き先表示の川越


予約した時は少しは埋まっていた席も
実際乗車したら4号車はうちの夫婦二人で貸し切り
回って来た車掌さんも貸し切りなので
自由にゆっくりしてくださいって(笑)




乗車してからずーっと外を眺めてたら
来た❗乗りたかった国鉄特急色が

天気が雨なので窓ガラスに水膜があり歪んでるけど
常磐線から武蔵野線に繋がる貨物線ですれ違った
普段は走らない線路を走って武蔵野線に渡り
その後もこんな所を走って

大宮駅に停車
でもドアは閉まったまま
そして川越線に入って川越駅に到着

川越駅では『ときも』って川越市マスコットキャラクターと駅の職員さん達がお迎えしてくれた

今回このホームは一般のお客さんは入れないんだって
なんだか特別感あるね

今回乗った電車の広告が川越駅構内に貼ってあったのでパシャリ📷


この後は川越まつりに行って来ました
Posted at 2023/10/15 22:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物
2023年10月14日 イイね!

今月から勝田に転属された新しい塗装色のE653系K71編成川越物語号

今月から勝田に転属された新しい塗装色のE653系K71編成川越物語号今月から勝田に転属された新しい塗装色のE653系K71編成 川越物語号本日初の運行
川越からの復路運行約30分遅れで通過

辺りはすっかり薄暗くなって映りが悪い
Posted at 2023/10/14 20:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2023年10月08日 イイね!

E653系K70編成国鉄特急色海浜公園コキア高尾号

E653系K70編成国鉄特急色海浜公園コキア高尾号昨日ネット記事を見てたら国鉄特急色の電車が走ってるらしい
調べてみたら近所(隣の駅)を通るみたい
折角なので車で30分くらいの所まで出掛けて眺めて来た
家に帰ってから良く調べると川越に行く特別列車が今週末にあるみたい
丁度川越まつりもあるみたいなので予約してみた
川越って行った事ないんだよな〜

Posted at 2023/10/13 13:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

変わった乗り物が大好きです! 皆さんの車整備を参考にさせてもらいます。 2017年からアナゴ釣りを始めました、 2021年からはうなぎ釣りも始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8910111213 14
1516 17 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

バックカメラ用(手動)スイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 21:23:02
バックカメラ切替スイッチ(VIEWスイッチ)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 21:19:23
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 165/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 23:59:49

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキバブリー (スズキ エブリイ)
2020年7月22日納車 17台目の愛車になるDA17Vです 納車日にアルミホイールと ...
マツダ ロードスター カモメ (マツダ ロードスター)
40歳の節目に新車購入 2009年2月に納車 ほとんど出番なし、自宅待機です NC2 ...
スズキ ジムニー ジムニダ (スズキ ジムニー)
1997年新車で購入 1,329台しか製造されていない内の1台 ランクル40からの乗り換 ...
トヨタ ラッシュ 銀三郎 (トヨタ ラッシュ)
2017年8月26日 29,823kmで購入 納車時にダンロップのグラントレックAT3を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation