• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

appledazeの愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:2019年1月29日

冬のサーフィンのためのお湯作り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2159492/album/687354/
1
写真奥のアッパーホースから分岐している細いホースから冷却水を延長してヒートエクスチェンジャーにつないで、タケノコで戻す
2
これがヒートエクスチェンジャー!本当はビール作るやつ
3
水道ホースつないで熱交換!
4
そして循環させてみるが初めだけお湯がでました、あとは水しか出ねーorz
考えられることは、冷却水が循環していないか、循環していても流れがチョロいかかな?
egrクーラーから延長させてみるかな?でも今のホース使うとなると、テーパーになってまた太くなるけど、大丈夫かな?誰か教えて下さい!
5
冷却水の流れはこれでいいのですかね?
6
アッパーホースからの分岐ではイマイチだったので今度はラジエターのメインリザーブからとってみました。結果はかなりぬるいお湯が出ました。循環させればいつかお湯になるって程度ですね〜
やはり流量が足らないみたいです。
太いホースから取らないとダメみたいですね
フォトアルバムの写真

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビバイザー

難易度:

ETCプリンターで3メートル

難易度:

コンデンサーから漏れてるわよ

難易度:

エアコンガス抜けるので低予算で補充してみる。

難易度:

エアコンコンデンサーいれかえるよ

難易度:

請求書

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月30日 13:06
私も丁度 冷却水の経路調べてましたので、回路図をブログにアップしておきましたのでご参考まで。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/blog/42458980/

今付けているところはサーモが開かないとあまり流れない所みたいですね。 オイルクーラー(オイルフィルタの下) の入り口が良さそうですね。サーモ開かずともブロックから直に取れそうです。(^^)/

2019年1月30日 13:20
ごめんなさい、嘘つきました。場所は大丈夫そうですね。流量の問題かと、、、m(._.)m
コメントへの返答
2019年1月30日 14:01
情報ありがとうございます。大変参考になります。

回路図を見てみたところ、二股の分岐しているところは、サーモ開後ターボ からの冷却水がアッパーホースに合流するってことですか?この形状なら逆流しないのですかね?それとも逆止弁か何か入ってるのですか?なにぶん素人でよくわからないままやっているもんで常に試行錯誤です(笑)IMG_3900.jpegコメントには
写真貼り付けられないんですね
2019年1月30日 17:20
私も素人の域を出ないのでなんですが、ターボのLLCでの冷却の目的はエンジンを停止した後だって聞いたことがあります。
熱を持ったままオイルが止まると炭化しちゃうのでハウジング??の温度をLLCの蒸発で炭化しない温度に保つと聞いた覚えが、、、?ヒーターやオイルクーラーはウォーターポンプに吸われて流量がありそうですが、ターボ系は???ですね。 あったかいシャワー頑張ってください👍
コメントへの返答
2019年1月30日 17:31
ありがとうございます。
もうすこし考えてみます
2019年3月1日 8:30
このヒートエクスチェンジャーどこで買いましたか?
コメントへの返答
2019年3月1日 9:12
中華製です。AliExpressというサイトから輸入ですね。来るのに一か月くらいかかります
2019年3月1日 9:15
ありがとうございます!
従来のヒートエクスチェンジャーは高くてなにか良いものがないかと探してました!
購入までは難しいですか?
コメントへの返答
2019年3月1日 9:21
価格は為替で変動がありますけど一万まで位でありますよ!購入は簡単です。最近は、あまり聞かなくなりましたが、セラーによってはトラブルもあるみたいです。私は評価が高くてそれなりに長く商売してるセラーを選んで買ってます
2019年3月1日 9:25
ありがとうございます!
早速アクセスしてみました!
品数多くてなかなか出てこないですねー(´・・`)
いろいろ探してみます!
2019年3月1日 17:50
ちなみになんですけどどれを購入しましたか?
よろしければ教えてください(´・・`)
コメントへの返答
2019年3月1日 18:05
30 Plate Wort Chillerってやつです。取り付け時に太いラジエターホース から分岐させるとかなり熱いお湯になるらしいので、気をつけてください。
エンジン暖まった状態でエンジンかけて使用すると熱湯が出るみたいです。これは熱交換率がかなりいいらしいので20plateでもいいかもしれないです。
リアヒーターのラジエターホースから分岐させている人は混合栓を使って使える温度にしているみたいです。
2019年3月1日 18:09
わざわざありがとうございます!
今年中には取り入れたいですね!

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン ラジエター のニップル 折れた https://minkara.carview.co.jp/userid/2159492/car/1661415/5822730/note.aspx
何シテル?   05/16 19:03
ハイエース100系からnv350に乗り換えです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエター のニップル 折れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 21:04:31
β350さん製LEDルームランプ調光器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/24 10:13:27
バックドアにCOBデイライト取り付け 改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/24 08:15:05

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation