• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぴとのブログ一覧

2015年11月27日 イイね!

ベンツの品質 その2

先日より、ベンツの品質について思うところを書いておりますが、今日はその中でも私が感じたベンツの性能について書こうと思います。
通常性能というとエンジン出力による加速性能、最高速あたりをイメージすると思いますが、それだけでなく操縦安定性、乗り心地、騒音、快適性などすべてを性能、と考えると、W204Cクラスは、今まで国産車しか所有していなかった私には目からうろこが落ちるほど強烈でした。
・エンジン性能 わずか156PSしかないことが全く信じられません。私は今まで280PS車に3台乗ってきていますが、加速力はちょっと古い世代の280PS車と同等だと思います。低回転からトルクが立ち上がる特性とATのギヤ比、変速タイミングがエンジンによくあっていると思います。
・操縦安定性 これは今まで私が乗ってきた車と比べ物になりません。全く次元が違うといっていいと思います。150キロで何の不安もなくステアリング操作ができます。このフィーリングはだれが運転してもわかると思います。ただ、目で見ても4輪ともネガキャンがついていたり、フロントのキャスターアングルも国産車ではありえないくらい寝ているなど、タイヤの寿命よりも操縦安定性を優先させたと思えるところはあります。実際、タイヤの摩耗はかなり早そうです。
・乗り心地 これも期待していたよりはるかにいいです。よく雑誌の試乗記に書かれていた、『フリクションのないストローク感』が実感できました。
・ボディの剛性感 これも国産車離れしていて、このボディの剛性感は、いつも車を運転していて『いいなぁ』と思わされます。
・快適性 同価格帯の国産車に比べるといくつか負けていますね。たとえば、ロードノイズ、エアコンのブロアノイズなど。また、アイドリングストップや充電制御などの作動音、コマンドシステムにもパソコンのようにファンがついていて、その音も若干気になります。逆に言うとそれ以外は国産車と同等レベルです。ドイツ車はエアコンの容量が足りないといわれますが、W204にかんしてはそんなことないように思います。
・耐久性 まだ2万キロそこそこですから車全体の耐久性はわかるはずないですが、今まで乗ってきた車と明らかに違うのは、チッピングの少なさです。まさか走行中にベンツは小石が当たらないなんて言うハスありませんから、これは塗装が強いということでしょう。

といったようにほれぼれするほどよくできていると思います。この車を買ってから、わたしは『暇さえあれば車を乗り回しに行きたくなる』という気持ちになっています。それほど運転していていい気分になれる、という意味です。アンチベンツの皆さん共通のコメントに、自動車評論家はベンツにあまい、という意見がありますが、やはり乗ってみると違いが判るということがわかりました。

Posted at 2015/11/27 23:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月25日 イイね!

ベンツの品質 その1

最近ちょっと興味があって『ベンツの品質』でググってみました。あまりにもネガティブコメントが多くて驚きました。みんなこんなにベンツって品質悪いって思ってるんだ。。。。
私はメルセデスベンツを含めて過去に3社の車を乗り継いでます。ベンツ以外の2社は国産です。私の『品質』の理解でいったら、ベンツの品質はぶっちぎりで国産車より上です。ところで、皆さん品質ってどのようなことを言っていますか?
多くのネットユーザーがベンツに品質が悪いと言っている背景は、消耗部品の交換の多さとチリ合わせの悪さ、それとマイナートラブルに集約されていると思います。私は、基本性能の高さが一番。2番目が壊れにくさ、3番目に見た目のきれいさ、と思います。消耗品の交換は必要整備であり不具合ではないと思います。
私のところに来た個体は、基本性能の高さは想像以上、機能の不具合(いわゆるマイナートラブル)は今のところなし、というところで大満足です。納車後2万キロ走りましたが、今までのところ、マイナートラブルが起こらなかった車は今回のベンツが初めてです。(今まで乗ってきた7台の国産車はすべて初期不具合あり。)
一つだけ、リヤバンパーのチリ合わせがいま一つなんですが、おそらくPDIでリヤバンパーを交換しているんだろうと思っています。(セールス曰く、輸送中に傷ついてPDIで外装部品を交換することは珍しくない、と。)それ以外の部位もチリ合わせはアウディやレクサスには負けますが、それは図面通りに組み立てた結果として出てくるもので、品質が悪い、と評価すべきではないと思っています。リヤバンパーの件は残念といえば残念ですが、別にディーラーにクレーム言っていません。なんとも思っていませんので。
かくして、私はベンツの品質は国産車よりも上と思っているんですけど、私は少数派意見でしょうか?
Posted at 2015/11/25 22:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日 イイね!

メルセデスベンツ

いまのCクラスで8台目のマイカーです。8台目にして初外車です。
多くの自動車ファンの人は(私の含めて)メルセデスベンツには特別な感覚を持っているのではないでしょうか。ときには、『大嫌い、絶対乗らない』という人もいるでしょう。
私の場合は、『好きでも嫌いでもないけど、いつか一度は乗ってみたい』という思いでした。思いがかなって免許取得30年を目前に控え、ついに買ってしまいました。買って、マイカーとして付き合い始めてみると、今までメルセデスベンツに対して抱いていた感情は、『大好き。次も多分メルセデスにするでしょう。』というような感情に変わりました。
ありきたりな言葉ですが、所有して初めて良さが分かった、というところです。もちろん欠点もあると思います。中には、これって単純に設計ミスだろ、と突っ込みたくなるようなところもあります。国産車のように、すべてが80点、というのではなく、100点もあるし20点もある、というのがこの車の特徴でしょうか。国産車と違って、譲れないところと譲れるところが明確であり、あらゆる分野で100点を取ろうとしないところがあるように思います。これからみん殻を通じてベンツのいいところ、悪いところ、などをほかのベンツユーザーの皆さんと情報交換できれば、と思います。
Posted at 2015/11/24 21:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日 イイね!

再開のあいさつ

ちょっと思うところあってSNSの類は一切やめようと思い、みんからもいったん休止しましたが、結局いくつかのSNSを使わざるを得ない状況になり、それだったら趣味の車関係のみんからも再開しようとおもい、もういちどはじめようと思います。
これから、愛車のメルセデスW204に関することや車にかかわることなどを書いていこうと思います。種々コメントいただけると嬉しいです。
Posted at 2015/11/24 21:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

再開

しばらく休止してましたがまた再開します。
車に関連した出来事を備忘録的に書いていきたと思います
Posted at 2015/11/23 20:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏の家族旅行 + リヤショックアブソーバのおはなし http://cvw.jp/b/2159560/48583646/
何シテル?   08/05 18:20
ぱぴとです。よろしくお願いします。学生時代は自動車部でラリーをやっていましたが、いまは2台のメルセデスで単独長距離ドライブ&車中泊、家族でドライブ旅行を楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 23 24 2526 2728
2930     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
ちょっとした偶然で国産ミニバンを使い始めたら、ミニバンの魅力に取りつかれ、もっと満足す ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
クルマとしての基本性能の高さに非常に満足しています。 (2024年9月追記)購入後10年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation