2022年09月21日
4年間思い焦がれてようやく購入にたどり着けました。とりあえずまだ乗り始めたばかりですけど、『一生手放さない』と思っています。
Posted at 2022/09/21 20:19:21 | | クルマレビュー
2022年09月21日
写真をすでに載せていますので、私のV220dはAMGパッケージ無しであることは皆さんお気づきだと思います。この『AMGなし』は単純にマイナーチェンジ後の『AMGなし顔』がもう私の趣味にドンピシャだから、という単純な理由なのですが、周りをよく見まわしてみると特にマイチェン後はほとんどのV220dはAMGありということに気づきます。この選択が原因となり納車が大幅に遅れました。ちょっとその辺の顛末をご紹介しようと思います。
日本ではメルセデスの正規輸入車は2つの販売チャンネルで買えることは多くの皆さんご存じと思います。わたしは特に何も考えずに2022年の正月気分も抜けないある日に2つあるうちの一方のチャンネルにオーダーを入れました。オーダーを入れた時はすでに私は買う気満々だったので、『速く正規契約書を作成してほしい、予約金も速攻で払いまっせ』と告げたのですが、セールス氏の反応はものすごーーーくさめていて、『一応購入希望ということで伺っておきます』とか『まだオーダーを入れる期間にならないんですよ』といった感じで『正式オーダーは来月くらいになると思います』と言われたままその’来月’はまったくやってくることはありませんでした。オーダー後3か月もディーラーから見たら『一応購入希望』という状態で全く動かない状態でした。納期などもまーったく目途無しの状態が続きました。
日に日に不安、不満は募っていくばかりで、いったいどうなってるのか、と強めの口調で聞いてみたところ、『EクラスやCクラスなら今すぐにオーダーできますよ』との返事。完全にブチ切れて、(そうはいってもどーしてもV classが欲しかったので『もういらん!』とは言えませんでした。。。)ダメもとである日もう一方の販売チャンネルに電話してみました。この時点で最初のオーダーからすでに4か月ほどたっていました。たまたま電話に出てくれたセールス氏に事情を説明したところ、一応希望の仕様をきかせてほしいというので、色やメーカーオプションを告げました。そしてセールス氏は、『こちらに発注を切り替えてくれるのであれば調整する』と言って一旦電話を切りました。その日の夕方『まだ生産ラインにのっていない見込み発注車のオプションを切り替えることができた。明日正式注文のために来店してほしい』と再度電話がありました。もちろん翌日仕事を抜け出してディーラーを訪問し正式発注、同時に予約金の納付書をもらい帰り道に予約金を振り込みました。最初に私がオーダーしたチャンネルはちょっと事情が複雑なのですが要はマイナーなオプションの組み合わせだと私のようなパターンに陥ることがある、ということを説明されました。(私の場合もおそらく納車できる目途はなくあきらめるのを待っていたのではないか、と思われます。ふざけやがって、っていう感じですね。)
かくして無事納車されてV class Lifeを楽しみ始めたところです。あの日に思い立って他チャンネルに聞いてみなければこの車は私のもとに来ることはなかった、と思うともう一生手放さない、という気持ちになっています。
Posted at 2022/09/21 19:59:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年09月21日
V class、非常にイイです。
なかなか毎日は乗れませんが、乗るたびにいい車だなあ、としみじみ思います。
約2か月、900KMを経過して燃費は8.8km.l。予想してたより悪い?まあ最初のうちはそんなもんですね。アイドリングのままMBUXで遊んだりもしていましたので。音声でいろいろなことを車に指示できるアレですけど、今のところ一番よく使うのが、音楽をスキップしたり、お気に入りの音楽に飛んだり、というパターンです。一人で車に乗っているときはたいてい音楽なりっぱなしなので便利です。
車の走行フィーリングや車体、シャシーの剛性感は本当にイイと思うのですが、一部に仕上げの雑なところ(モトが乗用車ではなく商用車、という事実です。)が見えます。ふだんは見えないところ(メーカー側が『こんなところはカスタマーはみんやろ』と判断したところ)ですが、1000万近くもする車でこれはないだろ、と思いました。MBJのPDIでもスルーされたんですね。。。やれるところはそれなりに自分で手直ししたりしましたが、素人ですのでプロのようにはできませんね。ちょっぴり残念な気持ちです。まあいつまでもくよくよするのはやめましょう。
Posted at 2022/09/21 12:13:29 | |
トラックバック(0) | 日記