• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぴとのブログ一覧

2022年10月24日 イイね!

ひととおりV class に関する感想

V classが納車されておおよそ3か月、2千キロ。おそらくすべての機能も最低一度は使ったと思いますのでここらへんで私が感じたV classのインプレッションをまとめておきたいと思います。(今Vクラスを購入しようか迷っている人のために、それと私の性格上今回の投稿を節目に、しばらくこのページは塩漬けになるような気がしますので。。。思いつくままにVクラスのインプレッションとして公表しておこうと思います)

全体;まず何といっても内外装のデザインが私は大好きです。知的でセンス良く、またヨーロッパのテイストをよく表現されてると思います。ミニバンとしては世界一だと思います。リヤ周りがハイエースだという意見が多いですが、この縦横比のバランスの良さは日本車では絶対実現できません。また、FRであることも私にとっては重要なポイント。(ミニバンでFRって世界中でvクラスだけじゃないですか?) 内装デザインは国産ミニバンに比べるとあっさりしてるかもしれませんが素材や組付けの丁寧さは圧倒的にVクラスが優れています。

走行;高速での走行安定性は信じられないくらい良いです。6人乗ってそれ相応の速度で走っても誰も怖がりません。エンジンパワーも十分といえますし、コーナリングも安定していて素直です。乗り心地はまあOKレベル。素晴らしい、とまでは言えませんけど、今まで乗せた人から誰も苦情は出ていません。ただ、タウンスピードではもっと乗り心地のいい車はいくらでもあると思います。ボディやシャシーの剛性感はこの車最大の美点かな、と思います。

騒音、振動;OM654の振動騒音は、やっぱり小さいと思います。ガソリン並みとまではいかないけれど、ディーゼルとしてみれば世界中のエンジンの中でも静かなほうだと思います。特筆したいのは車外で聞くアイドル音が異常に静かなことで、住宅密集地に住んでいるものとしては大助かりです。ミニバン独特の内装の異雑音については、左側セカンドシートのカタカタ音以外は私の車に関しては皆無です。左セカンドシートにだれか座っている場合は一切異雑音のない快適な室内です。(私の経験上ミニバンに室内異雑音はつきものだと思っているので、正直言って走行中まったくそれがないミニバンってちょっと異様なほどです。)

マイナスポイント;
1,取説が翻訳機を使って日本語にしたことがバレバレのわかりにくい表現だらけ。(Cクラスはそんなことなかった。)また、記載がないが実際には機能が存在する例もある。たとえば、ナビで地図上からの目的地設定。取扱説明書に一切記載はなく、V のナビは目的地名称や住所をインプットするしかないのか(実際にマニュアルに書いてある方法は名称、住所か電話番号の直接インプットのみ)とがっかりしていたが、行きたい場所をナビに表示させてその位置を画面で(タッチパットはダメ)ダブルタップすることで可能なことを発見。 
2,運転感覚に違和感を覚えることが2点。
まず、据切りが軽すぎ。Vクラスは前輪の早期摩耗がネットでも有名ですが、こんなことが原因なのかもしれません。
次に、ブレーキペダルのトラベルが長すぎ。
3,ボディのペイントに『ブツ』がある。これはVクラスを生産しているビトリア工場固有の問題(ブツができることそのものはどこの工場でも避けられないと思いますがそのあと何の処理もしないことに驚きました。)かもしれませんが、これは結構がっかりしました。(私の車に関してはどれも0.5ミリにも満たないものですが10か所以上ありました。『ブツ』は見栄えだけでなく、除去したときに地肌まではがれてしまう可能性もあるので困りものです。私の車の場合、ブツのまま残っているものと、コーティング時にはじき落としたために下塗りが見えるようなピンホール状になってしまったものとあわせて10か所くらいありました。ルーフ上に多かったので、見落としか、初めからルーフは見ないのか?)
4,もう一点、これはVクラスが悪いのではないですが、予想外にボディの大きさに慣れるのに時間がかかっています。私の家の周りの道路が狭いからなのですが、狭い交差点などでは切り返しも必要です。今まで試乗車で何度も借りてきて自宅ガレージに入れたこともありましたがそこまで大きいと感じなかったのに、自分の車だと大きさを感じるということは意外でした。

といったところです。総じて満足度は、と聞かれると100点満点です。今後ディーゼルエンジンのVクラスはそろそろほしくてもオーダーできない絶滅危惧種になっていくような気がします。限界ぎりぎりのタイミングで入手できたVクラスなので今後とも長く愛用するつもりです。

Posted at 2022/10/24 15:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月08日 イイね!

ならし完了


丸一日時間ができたのでならし運転を終わらせようと長距離ドライブに出てきました。
一日V classを走らせることだけを目的に東北方面に出かけてはしりに走りまくって、一日で900㎞走りました。これだけ丸一日V classと戯れると、いいところと悪いところがはっきり見えてきました。

いいところ;やはり走っているときの質感が圧倒的に高いです。ボディは剛性感高く舗装のあれたところを走っても異雑音がないし、振動の減衰が国産車に比べると明らかに早いです。サスもスムーズにストロークするしステアリングの座りもいいし、走りにかんしてはすべてにわたって『すばらしいくるま』といえます。上り坂の加速が予想以上に速いことも驚きでした。

気になったところ;
1、雨天時、フロントドアもリヤドアも開けるとウエザーストリップからみずが垂れてきてステップ部がびしょびしょになる。
2、Cクラスもそうですが、盛大にワイパーがビビる。
3、OM654、たまに大きめのガラガラ音が聞こえる。例えば高速を100㎞/hほどで連続走行したあとSAに入って車速を10㎞/hくらいまで急に落としたようなときに、OM651かと思うほどガラガラ音が聞こえる。

といったようあところです。気になったことは、いずれも実際に気づいたことをかいているだけで、これがもとでV classがイヤになるようなことは全くないですので念のため。
Posted at 2022/10/08 19:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏の家族旅行 + リヤショックアブソーバのおはなし http://cvw.jp/b/2159560/48583646/
何シテル?   08/05 18:20
ぱぴとです。よろしくお願いします。学生時代は自動車部でラリーをやっていましたが、いまは2台のメルセデスで単独長距離ドライブ&車中泊、家族でドライブ旅行を楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
ちょっとした偶然で国産ミニバンを使い始めたら、ミニバンの魅力に取りつかれ、もっと満足す ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
クルマとしての基本性能の高さに非常に満足しています。 (2024年9月追記)購入後10年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation