• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANBEEのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

アジサイの花と

アジサイの花と奇麗ですね

アジサイの花

桜も好きですがこちらも風情があって良い気がします。

                                                   









乾涸びると情けないのが玉にキズですが。
Posted at 2015/06/13 12:08:56 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ
2015年06月07日 イイね!

新しい足 -3-

新しい足 -3-目線が確実に違っていました。
でしたので計測してみました。
ノーマル時のデータから考えるとうへーってな感じです。
足回りを新調しただけとはいうものの・・・。
古くなった今、Zの車高は低くなりつつ有るかもしれない。
ダンパーが仕事できなくなっているのですね。
換えたら最低地上高上がっとります。。
                                                  
                                                  
さてその最低地上高ですが以前測ったときは170mmでした。
測ったところはリアのアームの付け根部分です。

そのときのタイヤは組み合わせは
 175/80-15
 タイヤ外径 662mm
 ノーマルアルミホィール
でした。

でその後16インチ化して
 175/80-16
 タイヤ外径 690mm
 CR-Z純正ホィール
として20mmアップの最低地上高190mmまであげました。

しかし今回は・・・

210mm?!
なんじゃこりゃー!!
元データからすると40mmアップになってしまいました。


前回のデータが有りませんが
フロント


リア

どう考えてもおもむろに車高上がっとりやす。


タイヤは4〜5mmほど使用しています。

タイヤの外径は押しつぶされるので加重がかかるので正確でないにしても極端な変化です。
それだけノーマルのダンパーが屁の突っ張りにもなってなかったということなのでしょうか。


新車時のZ660の最低地上高って何mmなの?。

取扱説明書で調べてみましたが役立たずでした。
基本的なことは勉強になりますが・・・。
最後付近のデータは良いデータです。


ちなみに最大車高は・・・

168cm。
ルーフが見えませんて。


洗車が大変になって参りました。
流行のデッカい軽より高さ勝るかもしれません。
並べて優越感に浸ろうか?。

ちなみに車検証確認したら高さ167cmでした。
167cm???(汗)。
1cmオーバー。
最低地上高4cm上がっとるのに高さは1cm増し?。
どういうことでしょうか。

4cmはルーフレールの高さなのだろうか?。
Posted at 2015/06/07 00:59:01 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ
2015年06月06日 イイね!

新しい足 -2-

新しい足 -2-Z660の足を換えた訳ですが単純にダンパーだけ換えた訳では有りません。
お古のスタビライザーリンクです。
ヘニョヘニョで使い物になってませんでした。
これ換えるだけでも足の動きが変わります。
お試しあれ。
                                                                                                    
あとリアのスプリングカバーも交換してます。

硬化して役立たず。
もう一個のリングは砕けてどこかへいった模様(汗)。


前回言い忘れていましたがロッドカバーも破れていたので

交換してあります。


リアのドライブシャフトのブーツも交換です。

グリスが乳化していました。
一個キレイに洗って確認したらひび割れから水が浸入してたみたいです。
危ないところでした。


で足回りが済んだのですが点火系の様子がおかしいと言われまして・・・。
プラグコイルを抜いたら先っちょにオイルが浸かっていました。
"このままやとリークすんぞ"


となったので

パッキン類を交換です。
前回Dでやってもらっていたのにどうしてやねん。


ここで腹を括りましてダイレクトコイルも交換しようとなりました。

みんな古くなるとこんな色になっていると思います。
新品は全然違ってました。


ということで・・・

結局なんじゃかんじゃ交換したZ君でした。

とっても快適な走りになったけど・・・財布が痛い

Posted at 2015/06/06 15:20:37 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ
2015年06月05日 イイね!

新しい足

新しい足やっとこさダンパーユニット入れ替えましてとてもご機嫌です。
いや今までのサスは路面追従性が不安定で最悪でした。
高速道路などもってのほかでしたが(汗)。
ともかくリフレッシュいたしました。
                                                   

Z660の足回りで唯一のものと言ったらこれしか有りません。



それに対して・・・

こちらはロッドを手で簡単に押し込めるほどスカスカに抜けまくっていました。
左右のストローク速度もバラバラです。
まぁ10年からがんばってくれたので感謝しときます。


ついでにアッパーマウントも新品に交換です。

もう用をなさない状態でした。


ちょいと覗くnewSRサス。

今後いっぱい活躍してほしいものです。
しかししばらく慣しします。

装着はじめの状態でいきますとやや硬め感はありますが路面の追従が良くなりとても快適です。
ノーマルスプリングとのバランスも悪くはありません。
ちなみに私のタイヤは175R80-16のA/Tで空気圧は2.2kg/cm2です。
そこそこ馴染んできたらダートでの走行性能も試してみたいです。


気のせいか・・・


またまた車高が上がった気がする。
Posted at 2015/06/05 21:17:59 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ
2015年06月02日 イイね!

ショック交換ついでに・・・ショックです

ショック交換ついでに・・・ショックですダンパーがお亡くなりで交換だったのですが・・・。
いろいろ悪いところも交換とあいなりました。
                                                   
                                                   
                                                   
リアドライブシャフトブーツ交換。
Fショックユニットマウンティング類交換。
Rシートラバー交換
スタビライザーリンク交換
ヘッドカバーガスケットASSY交換。
IGコイル交換。

ううううううううううううう・・・・(泣)。

あとECUが怪しい。
アイドリングが不調です。
以前ECUについて触れたことが有りますが番号によってはカタログ落ちしてます。
NAも001があったんやと・・・。
新番ものに入れ替えんとあかんのか?。
それとも予備に交換して様子見るか?。

あとスタビライザーホルダーも換えたい。
パナールロッドのブッシュも換えたい。
左右アームのブッシュもうちかえられないか検討中。

ともかくこれでブッシュ、エンジン・デフマウント以外は新品になりそうです。
走りは現状よりは格段に向上することでしょう。
問題はフロントアームはASSYでしか交換できないのが泣き所ですね。
Posted at 2015/06/02 18:04:12 | トラックバック(0) | Z660 | クルマ

プロフィール

「ロッキースーパーストア水前寺店に移動しますね〜
よろしくお願いします」
何シテル?   07/31 10:15
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポンコツ再生への道③(´✪ω✪)続いてる✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/16 13:00:36
ホンダ(純正) BOSCH製大径フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 12:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本ノーマル形態です。 上原氏と同じ方向性を目指します。 ゆえにそのようにイジリます。 ...
ホンダ Z ホンダ Z
あこがれ?のZ(11年式)に乗っています。 目標ジムニーです(無理無理www)。 ダート ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
何のことはない農作業用車です。 しかし親父の足になってしまって所有感がありません。 しか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation