• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたけんさんのブログ一覧

2022年12月26日 イイね!

鍵閉じ込め

息子が携帯を車内に忘れたということで
車のカギをもって出かけて
しばらくしたら下向いて戻ってきて
鍵を車内に入れたままドアを閉めたら
鍵が閉まって、それきり開かないとのこと。

既に万事休す。

もともとスペアはないし・・・。

念のためヤナセに電話したが当方でできることはないと・・・。
JAFだった何とか出来るかもということで
早速電話するも電話がつながらず、
スマホアプリで連絡を取ると以外にすんなり連絡がついて、
委託業者の方が15分後に2名で来て、
あっという間に開錠してくれた。

会員は無料とのこと。

やっぱりJAFは入っていた方が良いねとつくづく感じた。

紛失の備えるとスペアキーは必要だけどすごく高い。

何かいい方法はないでしょうかね?

とりあえず物理的に開錠できる鍵はブランクスを持っているので早急に作ろうと思います。
Posted at 2022/12/26 16:59:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月24日 イイね!

こちらも10年以上ぶり

娘の引っ越しが終わり、巣鴨に住む大学生の息子と合流して自宅に帰ることになった。
33年前にすんでいたアパートを見つけることができた心の昂りが収まらず、10年以上間に山梨(甲府市内)から姿を消したあるお弁当屋さんの唐揚げ弁当が食べたくなり、これも急遽都内にある系列のお弁当屋さんを探して、当時のままの弁当をGetすることに成功した。

そのお弁当屋さんとは「日本亭」という名前で今も都内を中心に展開しているが、そのフランチャイズでお得意さんをつかんだオーナーがフランチャイズをやめて独自路線で弁当屋さんを続けようとして思ったように売り上げが伸ばせず残念ながら甲府から姿を消した感じ。(もしかすると違う理由があったのかもしれないが)
そこの売りがデカイ唐揚げが4個入った唐揚げ弁当で、同僚とはずいぶん一緒に買いに行った。揚げるのに時間がかかるということで予約してまで買いに行った唐揚げ弁当は店舗がなくなった日を境に食べることができなくなっていた。
10数年で価格は約倍(当時は550円。今は1,000円)という風になっていたがジューシーでとてもおいしかった。機会があればまた食べてみたい。
Posted at 2022/12/25 00:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月24日 イイね!

30数年前の棲家へ

この度、都内の企業に娘が転職することになり、娘は山梨から川崎に転居することになった。最寄り駅は元住吉。
33年前、あきらめかけていた横浜の某大学に補欠合格したものの、3月半ば過ぎに急遽アパート探しをしたところでほとんどが満室。
何とか知人(高校の先輩)の伝手で、翌年取り壊すことを条件に、その先輩の同級生の家で持っていたアパートを紹介してもらった。
その、1年間初めて親元を離れて住んだのが、同じ川崎市中原区の西加瀬という住所だった。
引っ越し屋が荷物を室内に入れるタイミングで、中にいるのも邪魔になったのでその棲家の探索に出かけた。
既に詳細な住所は忘れてしまい、手掛かりといえば大家さんの名前とアパートの真裏が銭湯だったこと。(大家さんは兄弟で元大洋ホエールズの選手だった。)
西加瀬という地番は極めて狭い範囲なので、昔からあったような商店で尋ね、場所まで特定することができた。

私が住んでいたころの面影はなく、その頃よりも随分モダンにはなっているものの既に30年程度経年劣化した建物が建っていた。
私が住んでいた頃は一刻館と同じく共用の玄関があってそこを入ったところで各部屋のドアがある感じ。4畳半一間。トイレ共同、風呂なしで当時でも破格の1ヶ月15,000円という家賃。隣に水んでいたK大生に実家のおコメをいただいて食べたのが思い出される。

そのころを偲ばせるような年代物の建物が周辺にはあり。

時間があったので妻とも駅周辺を散歩したが、昔、総菜を買っていた鮒忠がまだあった。常連となっていた喫茶店はなくなっていた。駅の反対側のブレーメン通りは健在で活気があった。

Posted at 2022/12/24 23:58:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月15日 イイね!

我が家のほうとう

山梨では、ほうとうは家で食べるもの。
家それぞれのほうとうがあります。

作ったのは妻ですが、盛り付けたのは私なので少々汚いのは勘弁してください。
昨晩(麺たくさん汁少々。あとで汁を足しました)

今朝(大根、ニンジン、しめじ、豚肉が見えます)。なぜか山梨王(サンリオ)のキティーちゃんの器。これは偶然です。

今は4人家族で2食分なので、一度に8食分を煮込み2回に分けて食べます。子供たちが同居していた時は7人家族だったので、ちょっとした大鍋で14食をいっぺんに煮込んでいたことになります。
今朝の方は意図的に盛り付けの量を少なくしています。これは、我が家では、前日炊いた残りご飯を好みの量入れて食べるからです。なので麺はほとんど入っていません。こういう日は味噌汁もサラダもなしで非常にシンプルな朝食になります。
Posted at 2022/12/15 08:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月14日 イイね!

ディーラーの代車

タカタのエアバックの交換のためディーラーに車を預けに行ってきました。

代車はW206のC220d

センターコンソールに大きなディスプレイがくっついていて


ハンドル回りがこんな感じ。メーター用のディスプレイがくっついている。


初めて運転した感想はふわっとしていて、運転をさせてもらっている感じ。
iphoneのホールスイッチの実際は押していないのに押すような感覚を感じるよう。
Posted at 2022/12/14 15:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またしてもスタバ http://cvw.jp/b/2159667/48758961/
何シテル?   11/10 12:53
わたけんです。よろしくお願いします。ゴルフⅠ・Ⅱ・ⅣワゴンGTを経てメルセデス・ベンツC200に乗り継ぎました。アバンギャルドのAMGスポーツパッケージ装着車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 5678910
111213 14 151617
181920212223 24
25 262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

必殺仕事人 ( 🫶 -᷅ ̫̈-᷄ ) フォグダクト完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 21:50:43
冷却水補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 16:18:40

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
いつかはメルセデス。そう思い続けて30年ようやく夢の末端に辿り着きました。
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
娘車から私のサブへ。 今のところ車検も残っているので維持する方向。 基本ノーマル。 内装 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
高校時代からずっとほしかったのですがなかなか手に入れる機会もなく、30代半ばになって初期 ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
晴れた時の通勤の足として使っています。 2STなので加速もよいのですがあっという間にGA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation