MR2・MR-Sだらけの走行会に参加してきました。
今回、MR-Sは5台。
僕のMR-Sは前後195のATR-K sportsで参戦。
カプチ界隈では賑やかなATR-K sportsですが、MR界隈では知られてませんでしたね。
前後同じサイズの人も全くいない。
純正の215からUPする人は多くても195にする人はよっぽどの奇人か変態だけのようです。
走った感じだと、グリップが少し足りないようです。
ただ、フィーリングは抜群に良い。
4本3万円という値段でこのグリップ、フィーリングは最高。
そして今回のメインであったフロントスタビリンクの変更ですが、効果絶大。
2本のナットを抜いて純正-8mmの仕様に。
オーバーステアの低減とロールの低減に効果ありです。
でもまだまだロールはひどいですね。
ただ、縁石を踏むことが多いのでこれくらいロールしてくれる方が走りやすいかも?
あとはマフラーが気になる方が多かったようです。
「いい音してるね!」
「見た目のインパクトがすごい!」
などと声を掛けてもらいました。
トルクがないのはご愛嬌。
サイレンサーを何種類か製作してトルク調整する予定です。
走行会としてはMR-Sだけで枠を設けてもらい、走りやすかったです。
もう少しMR-Sがいた方が楽しかったかも…(笑)
ベストタイムは37.513秒。
まだ伸び代はあるので37フラットが最終目標です。
でも2ZZを載せたMR-Sは35秒台!
はやー!
2ZZの世界においでよ!と誘われました。
言い訳の効かないストイックな世界…。
色々お話し聞けて楽しかったです。150万かぁ…(笑)
あとは記念撮影したり、ドリフト見たり。
写真だけで楽しさが伝わるかと(笑)
皆様お疲れ様でした。
来年はエンジンが生きていれば参加します!
p.s.色々写真を撮ってもらいました!勝手に使ってます!
Posted at 2019/05/07 02:21:33 |
トラックバック(0)