• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月03日

作業完了

作業完了 スタッドレスタイヤへの交換が完了しました。
これで少しくらい雪が降っても安心です。

タイヤサイズは175/70R14、空気圧はどれくらいが適性値なんでしょう。
タイヤのつぶれ加減から、とりあえずF:280kPa、R:260kPaに合わせてみたんだけど…
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/01/03 17:14:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング/ノートe ...
IS正くんさん

四国カルストヘ
coba garageさん

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

トヨタ アルファード/ヴェルファイ ...
AXIS PARTSさん

10貫でも良かった。
vfr800ccさん

朝の一杯 6/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年1月3日 17:50
ロードインデックスが下がったら、差分に10を掛けた分(kPaの場合)を補充するようです。
(ただし、300kPaを超えない範囲に限り。)
http://www.taiyaya.info/inchup/04/4.htm

上がった場合には規定値でも問題ないようですが、凍結路面では若干抜くとグリップしやすいらしいです。

※Google先生調べ(笑)
コメントへの返答
2011年1月3日 22:02
Google先生は何かと物知りですからね(^^)

凍結路ではエアを抜いて設置面積を増やすとグリップ力がアップするということですね。
覚えておきます。
2011年1月3日 17:55
ありだと思いますよ☆
ただ、規定くらいの方が、損耗は少ないです。
ほんとにアイスになったら、規定より1割くらい下までエア抜くと、喰いますよ♪
コメントへの返答
2011年1月3日 22:09
既定というのは運転席のドアに書いてある数字のことですか?それが良くわからなくて。
タイヤサイズが変わっても設定圧力が同じでいいのかという疑問があるんですよね。
あの数字はスポの195/50R16の場合の数字なのではと理解しているのですが・・・
2011年1月3日 18:15
初代プレの4駆用ですね淲次項有

お気をつけていってきてくださいね溿
コメントへの返答
2011年1月3日 22:13
すごいですね。写真見ただけでわかってしまうなんて(^^;

高速は除雪作業が行われるので大丈夫だと思うんですがね。
でも一般道(志和ICから瀬野川公園間)でスタッドレスが必要な状況って、かなりひどい雪のときじゃないですかね。
気をつけて行って参ります。
2011年1月3日 18:25
スポルト20に乗っていたわけでは無いので、確かな事は言えないんですが

200~240KPa程度が無難です
それと、4WDだからって過信せずに安全運転で!
発進時だけ安定していると考えたほうが良いです
コメントへの返答
2011年1月3日 22:15
その数値からするとちょっと高めということですね。
ただ高速を長距離走るので、あまりたわみが大きいのは気持ち悪いので、とりあえず現状のエア圧で走り出したいと思います。
雪道の走行距離が伸びそうならエアを抜くことにします。
2011年1月3日 22:31
ですです、ええ、ドアのとこの、、、そこから、ロードインデックスで適正な空気圧を計算するわけですが、実際、雪深くなったときは、スピードも出せないんで、何より喰う事を最優先にしちゃいます。
あんまり低いと、コブに当った時、ビード落ちする可能性もありますけど(笑)
雪の日は、2.0/1.8 くらいで乗ってた記憶が、、、
オフロードバイクじゃあるまいしって?^^;
コメントへの返答
2011年1月4日 8:25
スピードレンジは下げないといけないということですね。
もうちょっと圧落とすかな(^^;
2011年1月3日 23:01
うちのファミリアが履いてたときは2.2~2.4位だったと思います。

細いお陰でスタッドレスなのに燃費はかなり伸びてましたね。燃料計が半分の時に580km走ってたときには壊れたのかと思いましたw
コメントへの返答
2011年1月4日 8:26
皆さんの情報からも現設定は若干高すぎるようですね。
もうちょっと下げてみます。
2011年1月3日 23:06
2.8はやりすぎな気が。
前後2.0程度で十分だと思いますよ。
LIが純正の195/50R16と同じですから、タイヤ自体の耐加重は変わらないんで、70扁平だからかなりつぶれ気味に見えるけど、サイドシルに貼ってある標準圧を目安でいいと思います。
コメントへの返答
2011年1月4日 8:30
2.0kg/cm^2だとかなりサイドウォールのたわみが大きくなりませんか?
空気圧の調整できるように、空気入れとエアゲージは常備しておこうと思います。
2011年1月4日 0:37
S-4は2.4くらいにしてたと思います。
サイズが一緒なので大体の感じはわかります。
コーナーではかなりフワフワしますが、雪が積もってるところではグイグイ踏んでいけますよ。
雪に負けない感じですかね。
コメントへの返答
2011年1月4日 8:36
排気量以外は同条件のかなり有力なご意見(^^)
参考にさせていただきます。

昨日、六甲山に行ったんですが、山頂付近は路面の所々に雪が残っている状態でした。
延々と続くわけではなかったので、少しだけスタッドレスの感触を確かめることができました。

まあ無理せず慎重に走ることが一番ですね。


プロフィール

「@yoshizo☆ 行くところがおしゃれですなぁ。私はお好み焼きを頂いてきました(^^;」
何シテル?   04/02 20:36
更新は不定期です。ごめんなさい。 ファミリアSワゴン→マツダスピードファミリアと乗り継ぎ、2021年12月にマツダへ寄贈という形でMSFを手放しました。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

5000kmキリ番 来年末には確実に100,000km超えてるだろうな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 16:18:00
ジムニーにJAOSバンパーとオーバーフェンダー取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 07:38:22
発見!軽トレーラー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:32:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードからマツダスピードへ。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BJファミリア乗り継ぎ やっぱりファミリアが好きみたいです。 2021/12/04、マツ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
2002年から長く乗ってきましたが、トランスミッションがとうとう悲鳴を上げてしまい、修理 ...
その他 その他 その他 その他
野球チーム「Streaks」のデジタルアルバム ※車とは関係ないフォトギャラリーです。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation