• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pokoKP47のブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

ヨタハチのブレーキ修理!

ヨタハチのブレーキ修理!2か月前の


地元 旧車会に



ヨッタさんのヨタハチで参加しました



ヨッタさんは現在怪我のリハビリ中なので私が運転 ヨッタ様は助手席です

かなりシートが前寄りで私には不利なポジション

前回レストアしてもらった時に前の方で固定されてしまったらしいです



ヨタハチも久しぶりの走行で どうもブレーキの具合が良くない様で

片効き状態でブレーキを踏むと ハンドルが取られてしまいます

行きはそれほどではなかったのですが、帰りは

フロント右側を引きずるようになってしましました、、

どうにか スーパー運転で ヨッタさんの車庫まで帰りましたが

このままでは いけないという事で つい先日修理工場まで持ち込みました

ヨッタさんの自宅車庫にて 走行可能な状態まで何とかしましょう!!



ジャッキアップしてタイヤを外し フロントドラムをバラします



シュー調整は裏の小さな穴から行う様ですが 私にはよく解らないので

一度無理やり外しました(汗)

ブレーキシリンダーが2個付いています、ここにダイヤルが付いていて

ダイヤルを回して調整する仕組みです、

何度かドラムをはめたり外したりしてダイヤル調整でブレーキロックする

場所で留めてダイヤル数コマ戻して ぎりぎり回る位にしました(汗)



私が運転して修理屋まで走ります

安全運転ならどうにかなる効き具合 怖いですね~

しかも 日本の名車 トヨタスポーツ800ですからね~(笑)



途中お昼を食べて 修理屋に到着 こちらは

トヨタ認定の民間車検場なので 安心でしょう!!

プロに見てもらった所 ブレーキシリンダーからの液漏れで

ドラムシューが駄目になっている様です

ヨッタさんお持ちの予備シューと予備のブレーキカップに交換してもらい

無事に修理完了しました 予備部品もお持ちでヨッタさん さすがですね!!








Posted at 2024/01/29 16:55:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2024年01月26日 イイね!

ビリージョエル 2024 東京ドーム!

ビリージョエル 2024 東京ドーム!

ビリー様が来る

16年ぶりだそうだ

年も74才今回が最後か?

しかも東京ドームで1日だけとの事

娘に頼んでチケットを購入してもらった 有難う 良い席だった



コンサートはいつも一人で行きますが、さすがに

今回は奥さんも行くというので2枚お願いしました   





水道橋ではなく お茶の水から歩いて楽器街をチェックしながら

30分くらい歩き ドーム前 到着 幅広い年代で混んでいますね



簡単な荷物チェックの後入場



バックスクリーン前にステージが組んであります



席に座ります、アリーナ真ん中の左です通路の脇なので斜め前によく見えます

予定より10分遅れ位で始まりました

予想通り 出だしは
 マイライフ!!

声が出るか?心配でしたが凄く 出ています~

よほど調整したのでしょう!!

あっという間1時間半すぎてピアノマンでみんなで合唱します(笑)

そして終了 物足りない、しかしアンコール後が凄かったです!

スマホOKなんですが私のは機種替え間に合わず

写真も動画も駄目でした、、



みんなYouTubeに上げていますので

こちらでご覧ください!! オープニングから前半はこちら



こちらは アンコールまでの後半 最後は ガラスのニューヨークでした!!

Posted at 2024/01/26 11:50:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2024年01月24日 イイね!

SA22cのガラス割りました、、

SA22cのガラス割りました、、素人ですが 

SA22cの

レストアを行っています



先日ダッシュボードの塗装が割とうまくいって

このままだとすぐに埃などで汚れてしまい嫌だな~って思っていました

そーだ~ フロントガラスを付ければ良いんだ!!と思い起ち



2階の奥の部屋に保管していたSAのフロントガラスをベランダに出して

掃除を始めたところ、うっかり ウッドデッキの隙間に端を落としてしまい

あ、あ、角にひび!! なんという事でしょう? (加藤みどりさん的)



あーあー もう使えない ガッカリ

昔の車でも高級車のフロントガラス、合わせガラスです

しかもアンテナ線内臓なんですね、

SAのフロントガラスなんて  中々ないよね~ (涙)

しかし~ 予備のガラス最初のより程度悪し が あるんです!!



これが最後なので 慎重に 慎重に



コーキングを堰き止めるシールを貼って シリコンシールの先端を

山切りにして盛り上げて全周コーキング



貼り付けてみました 動かないようにマスキングで固定

うまくいくかなあ? あ~あ しかしもったいなかったですね、、








Posted at 2024/01/24 10:03:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月12日 イイね!

ブレーキ鍋!

ブレーキ鍋!




昨年暮れの鍋

お正月の鍋もブレーキでした、







N360N3のブレーキをばらしてオーバーホールしています



マスターシリンダーも外して暮れの大掃除、



引き続き Z360のマスターシリンダーも外します



並べてみます 全く同じです 



しかし

部品取り車のZ360のマスターはタンデムですね!!

年式が部品取りの方が新しいんだな~



N360の方は煮て分解できましたが、Z360のマスターシリンダーは

2台とも 煮て エアで吹いても中身が出てきません、色々やりましたが



駄目か?!!



3個のマスターシリンダーの内 外れたのは 一番古いN360だけでした、

空気で押しても出ないならば、以前ネットで見たオイル式で挑戦します



N360のマスターを再度取り付けて Z360のマスターに接続して

ブレーキオイルを入れて足で踏んでみました!!

外れました!!さすが油圧の力ですね~ しかし



部品取り車のタンデムマスターシリンダーはこれでも外れません

奥の方のパッキンが全然出てきません

とりあえず 仕方ない諦めましょう 残念、、





Posted at 2024/01/12 18:06:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

ダッシュボードの割れ補修!

ダッシュボードの割れ補修!SA22cサバンナRX7の

レストアをしています




ダッシュボードの真ん中と空気吹き出し口左が 割れてしまっています



以前レストアしたKP47の様に布を貼ろうかと 伸びる布を買いましたが、

待て待てガラスも外している事だしダメもとで塗装してみようと思いました



傷口にパテを盛ります 普通の板金パテです



塗りました 固まった次の日



ジョいーんします 手でもやすりを掛けて2回更にパテ



プライマー吹いてみました


たまたまチッピングスプレーが目についたので 塗ってみました



なんか思った以上に 良い感じ



思いっきり艶消し状態なのでホコリが付くと目立ちます

真ん中の白いのは埃です このままうまくいくのかな?

まだわかりませんね!
Posted at 2024/01/06 12:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | レストア | 日記

プロフィール

「@前之介 けツの穴が何事もなく
良かったです!」
何シテル?   08/07 19:22
pokoKP47です。穴だらけの不動車を購入しましたこれからレストア始めます どうぞよろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 567 89
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z360ブレーキの研究は続く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 00:05:33
三日金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 23:23:53
【砂美かたやま】で一泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 19:51:37

愛車一覧

トヨタ パブリカスターレット トヨタ パブリカスターレット
トヨタ パブリカスターレット 1200 ST-G 6年間の自力レストアが ほぼ終わり 2 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
仕事で使っている車の中で今一番気に入っているジャンボ 軽トラでありながら若干リクライニン ...
トヨタ MR2 AW11 (トヨタ MR2)
初年度登録 昭和61年4月のAW11です 全面的にレストアして登録完了いたしました。 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
貧乏生活でしたがAE86トレノを頑張って購入しました、八重洲出版社のカーボーイ誌を購読し ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation