• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pokoKP47のブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

カーボンバンパー出来るかな?

カーボンバンパー出来るかな?素人ですが KP47パブリカスターレットのレストアをしています

このところ2号機のパーツを1号機から複製しています

先日こしらえたバンパーの型

専用の剥離剤を塗っていたのであっさり外れました



初めてなのに無理してカーボン繊維購入 型の中に敷きます
事前に洗濯のりを塗っておき一晩置き乾かします



洗濯のりにカーボンが引っ付いている上にガラスマットを敷き硬化剤を入れた
ポリエステル樹脂を塗ります

ベタベタに塗りガラスマットを3層貼りました



2日置いてはがしてみました、
型に塗ったパテもくっついていますが磨けばキレイになるかな?

何で磨こうか?
Posted at 2017/11/23 07:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2017年11月17日 イイね!

右側やり直し中!

右側やり直し中!先日 某エンジンチューナの方に見ていただいた

ゼロヨン11秒台の記録を持つ若い人だ だ だ だ

エンジンを作ってもらおうと思ったのだが 

この様子ではあと10年かかるんじゃない?

エンジン作るのはまだまだだね~と笑われた、

まあ自分でもそんなもんだと思っているが、少し落ち込む

仕方なくまたジョリジョリ始めた、車の右側がやはりダメで

もう一度いや あと何度になるか分からないが 

塗装屋に出す前にやり直しだ~



少なくともあと10回以上パテジョリの繰り返しだね!
Posted at 2017/11/17 17:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2017年11月11日 イイね!

1973仕様でしょ!

1973仕様でしょ!こんにちは 私は素人ですが レストアを趣味で行ってます

ボロのKP47 2号機ですが 

1号機からコピーしたFRPでフロントを作っていまして

現在は完成を妄想しているところで これがまた楽しい

総本山のトムスさまではモノホンのワークスをレストア中ですね

製作途中の現物をを富士で見ましたが

多分白に赤青ラインのカラーリングになるんでしょうか?

私はやはり衝撃的なデビューをした1973年バージョンが良いと思っています



黄色の館選手の36号車ですね 赤の久木留車もいいんですが

くすんだ黄色がいいかな~



73年仕様はフロントはレーシングジャケットなんでしょうか?

これはこれでかっこよろしいですね~



妄想が膨らみます!
Posted at 2017/11/11 18:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2017年11月08日 イイね!

ハリボテ KP47 ワークス

ハリボテ KP47 ワークスKP47のレストアをしています 

1号機ですら満足に進まないのに、

さらに2号機も作りたいという気が湧いてきた 

1号機から FRPでフロント部分のパーツを

コピーして作っています

ボンネット、フロントエプロン バンパー など どんどん作る

精度 仕上げが悪くとも気にしない 

なんにもないんじゃモノにはならないからね

オーバーフェンダーも購入しました

ちょっと当てがって見ます 

オバーフェンダーが でっかいので 錆びた部分が隠れて

ちょうどいいかな? 



トムススターレットには 程遠い話です(苦笑)

Posted at 2017/11/08 18:31:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

FRP始めました!

FRP始めました!KP47のレストアですが 停滞中です 仕事もなかなか うまくいかず暇がなく辛い

散らかし放題なのでなんとかしなければ、と思うのだが またまた欲が出て

書類無しのボロボロの方もこのまま終わらせるのはもったいないかな?

後ろの方はちゃんとしているので前の方のパーツを塗装屋に出す前に複製しておこうか

などと思い付き ちょうど建築の防水屋さんの仕事とかちあったので FRPの材料を大量に

分けていただきました
とりあえずフロントエプロンを複製しましょう

内側が なめらかなのでそのまま剥離剤を塗り 内側にFRPを貼り
剥がして出来上がり
前後バンパーは一度型を作る

問題は難しそうなボンネットで裏側は直接張り込む事にする


マスキングをして剥離剤を塗り

FRPを張り込む

次の日剥がす


表は型を作りましょう

マスキングして

ダンボールで土手を作り剥離剤を塗る


FRPを張り込みます
次の日剥がす



ダンボールで土手を作り型の完成








型を補強


型にFRPを張り込みます


次の日剥がします


裏側を載せてみた

とりあえず形にはなりました あとはフロントフェンダー左右をどうするかですね~?


Posted at 2017/11/03 10:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | レストア | 日記

プロフィール

「@前之介 けツの穴が何事もなく
良かったです!」
何シテル?   08/07 19:22
pokoKP47です。穴だらけの不動車を購入しましたこれからレストア始めます どうぞよろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567 8910 11
1213141516 1718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

Z360ブレーキの研究は続く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 00:05:33
三日金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 23:23:53
【砂美かたやま】で一泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 19:51:37

愛車一覧

トヨタ パブリカスターレット トヨタ パブリカスターレット
トヨタ パブリカスターレット 1200 ST-G 6年間の自力レストアが ほぼ終わり 2 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
仕事で使っている車の中で今一番気に入っているジャンボ 軽トラでありながら若干リクライニン ...
トヨタ MR2 AW11 (トヨタ MR2)
初年度登録 昭和61年4月のAW11です 全面的にレストアして登録完了いたしました。 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
貧乏生活でしたがAE86トレノを頑張って購入しました、八重洲出版社のカーボーイ誌を購読し ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation