• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pokoKP47のブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

自走にて帰宅 車高調付け!

自走にて帰宅 車高調付け!車が出来ましたと連絡があり
丁度息子が夜勤明けだったので
RX8にてマキヤマさんまで乗せてもらい
自走にて帰宅 
エンジンだけは すご~く良い

他の部分ブレーキやサスその他は自分でやるので
これからなのだが
とにかく吹け上がりは良いし
バランスが良さそうで軽い感じでトルクもある
さすがプロが組んだだけの事はありますね~
ソレックスの吸気音は何十年ぶりかなあ?
元々付いていたタコ足と排気管を
付けたのですが意外と排気音は静かである
追々 慣らしをしなければ、
ゆっくりなんとか自宅に帰って来ましたが
待ちきれなく 夜なべでフロントに車庫調を付ける

小さいジャッキでロアアームを開いて摘出

比べてみる、車高調はショップでアッパーを改善してもらい
自由に角度が動くようになりました
付けてみた、
ストラットアッパーの調整機構も収まりました、

調整高の真ん中にしてノーマルから5センチ落ちでした
SSRのホイールに履き替えて
さらに色々やりたい 待ちきれませんね~





Posted at 2020/05/25 18:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月21日 イイね!

コンソールBox

コンソールBoxKP47レストア中です
各パーツ準備中です
倉庫の奥から摘出

汚いので水洗いしましょう

きれいになりました

右側が元々1号機に付いていた物で
オーディオを付けるところに丸加工途中?
メーターでも付けるつもりだったのかしら?
左側は2号機のトランクから出てきたもので
丁度良い所を組み合わせると いいものが出来そうです!
Posted at 2020/05/21 08:39:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月18日 イイね!

リアスポイラー中身作り!

リアスポイラー中身作り!素人ですがKP47
パブリカスターレットの
レストアをやっています。
先日のFRPの続きです、

2つに切ってしまったFRP枠を合わせてダンボールと
コーキングでくっ付けて捩れない様に補強します
半日置く~

剥がれる様に離型材を塗ります
ガラスマットを細かく切って用意

適当に主剤と硬化剤を混ぜて塗ります
今日は気温が高いので硬化剤は少なめにします
塗り塗りした後 乾かします
気温が高いので夕方には剥がします

養生中 

やはり今回は枠を諦める覚悟で剥がします

はがれました

少し真ん中の先が薄くて欠けました
後でテープを張って再度FRPを流し込みたいと思います

両サイドの角はきちんと出ているので
良しとします、FRPは時間がたつと
寸法がかなり縮みますので時間を置いてから
仕上げ作業を行ないます 当分このままです
コピーが出来たので本命のスポイラーの方を仕上げたいと思います!




Posted at 2020/05/18 18:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2020年05月14日 イイね!

リアスポイラー型作り!

リアスポイラー型作り!素人ですがパブリカスターレット
KP47のレストアを行なっています
ナンバーを取ってエンジンやさんに
車を出している間、色々作りたい!
以前手にいいれていたリアスポイラー
TRDではないですが 中々ないものです
せっかくなので 2号機の分も増産したいので、
型を作りたい!
大事なスポイラ本体に養生テープを貼ります

テープの上から洗濯のりをべろべろ塗る
しばし待つ

材料のポリエステル樹脂と硬化剤
建築の現場用として買いました

グラスマットを適当にはさみで切って用意

適当に硬化剤を混ぜて急いで塗りながら
グラスマットを貼り付けてまた上から塗る
空気を出しながら3回くらい塗る

1日置いて出来ました
はがそうと思いましたが間単にははがれません
仕方なく途中で切り 何とかはがれました
出来た型の内側に養生テープが付いているので

水につけて洗濯のりをウルかして、割ときれいにはがれました、
本日はここまでです!



Posted at 2020/05/14 18:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2020年05月08日 イイね!

新しいエンジン載せてます!

新しいエンジン載せてます!新しいエンジンを
お願いしている
ショップです、
RSマキヤマ さん

23年前の オールドタイマー誌
KP47 パブリカスターレットの記事が載っています
ずっと どこのショップにお願いするか?
探していた時期に見つけました
記事には地元に近いナンバーのKP47が載っていて
しかも4AGが搭載されている 記事の中に
RSマキヤマという記載があった
調べると自宅に割りと近く 行って話しを聞いた
社長がほぼ一人で普通の車検整備もやっている
昔は筑波でレースをやっていてシビックやKP61の
経験が豊富にある、
記事のKP47-4AGの公認も取った

いろんなところを聞いて廻りましたが
ショップの中には L型など大きなエンジンを
メインでやっていると K型などの小さいエンジンを
軽く見る傾向の人もいる ここの社長はそういうこともない
トヨタ系のチューニングは関東では詳しいところは少ないようで、
社長自身もAE86のフルレストアをやっている
ここに頼もうかと思いました

うちのKP47現在の様子です
タコ足が良い具合 キャブをつけると見えなくなるな~
亀有のピストン 3KBカムのストリートチューン
細かいパーツを調達中です。
 
Posted at 2020/05/08 12:04:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | レストア | 日記

プロフィール

「@前之介 けツの穴が何事もなく
良かったです!」
何シテル?   08/07 19:22
pokoKP47です。穴だらけの不動車を購入しましたこれからレストア始めます どうぞよろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
345 67 89
10111213 141516
17 181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

Z360ブレーキの研究は続く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 00:05:33
三日金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 23:23:53
【砂美かたやま】で一泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 19:51:37

愛車一覧

トヨタ パブリカスターレット トヨタ パブリカスターレット
トヨタ パブリカスターレット 1200 ST-G 6年間の自力レストアが ほぼ終わり 2 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
仕事で使っている車の中で今一番気に入っているジャンボ 軽トラでありながら若干リクライニン ...
トヨタ MR2 AW11 (トヨタ MR2)
初年度登録 昭和61年4月のAW11です 全面的にレストアして登録完了いたしました。 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
貧乏生活でしたがAE86トレノを頑張って購入しました、八重洲出版社のカーボーイ誌を購読し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation