• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pokoKP47のブログ一覧

2024年09月06日 イイね!

夏も終わりに近づいた様で?!

夏も終わりに近づいた様で?!この間壊れた

ホンダラッキーくるり

FJ900です



復活させて 倉庫から出してきました

夏も終盤に近くなりましたが 今回初めての畑で

無謀にも 無農薬で沢山の品種を作った 春先は成功でしたが

夏は流石に暑すぎて カメムシ大量発生 レタスやキャベツはほぼ全滅

ピーマンにもカメムシが凄い 色々混ぜた天然虫よけ薬剤など

試してみたが あまり効かない



草もすごく生えるので 取るのも大汗で~

農家の人は本当に大変だなと痛感しました

廻りの方だけ草を丁寧に取り 真ん中は大まかに取る



生き残ったレタスなどを移動して いよいよ 

FJ900投入~   耕します~



奇麗に耕せました



新たに 大根 白菜 など植えてみました!

もう少し涼しくなったら更に 秋野菜植える予定です
Posted at 2024/09/06 12:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2024年09月04日 イイね!

孤独のグルメへ !

孤独のグルメへ !タイトル画像は

穴の開いた暖簾の

柏市 いづみ亭





孤独のグルメ season10の第5話で紹介された店です

家から車で15分

いつもは 沢山人が並んでいますが

夕方はそれほど混んではいません

(奥の駐車場は広いです)



かなり味が出ている店内です

天吊りのクーラーからは 白い風 水も垂れています(笑)



今日は運転手ではないので キリンさんを



ネギが美味しいんですね~



ワンタンメン



孤独のグルメで紹介された 青ネギラーメン



ごちそうさまでした

Posted at 2024/09/04 18:35:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2024年08月21日 イイね!

マキF1 と 日本人ドライバー!

マキF1 と 日本人ドライバー!







昨日は カルメンマキ様の動画を上げたんですが、

今日は 同じマキでも F1マシンの MAKI です(笑)



1974年5月号 オートスポーツ誌 同居していた兄さんが買ってきた
 
私は12才 この号を読んでいました(汗)




表紙は 高原敬武選手 

マキF1の参戦発表記事が掲載されていた、

設計は三村健治 小野昌朗 F101と命名

シャシー足回りカウル自家製 エンジンはフォードDFV

その頃は第一期ホンダF1も終了していて、

国内GCレースや国内F2レースを皆気にしていた

そこに ヨーロッパの物であるF1にプライベーターとして参戦、挑戦!

子供心にすごい事だと思った。







当然当時の日本からヨーロッパへ挑むのは無理がある時代で、

元々怪しげな資金源から日本国内のレース関係者にも極秘で進められたらしく

初年度参戦時から送金が途絶えて まともには戦えなくなった、

最初のファットなボディでは無理と判断して F-101B カウルを変更







2年目にはシチズン時計のスポンサーで青くなった 

F-101C  カッコいい!







ドライバーは当初は ホーデン.ガンレー サスのトラブルでクラッシュ大怪我

トニートリマー選手にスイッチ

そして われらが日本人 鮒子田 寛 さんが いよいよ

日本人として初めて F1に乗る!




鮒子田氏は 元トヨタワークスドライバー カンナムにも挑戦した

スゴイ人です (もちろん知っていますね)





残念ながら イギリスGP オランダGP 共に予選落ち だが

最初の 日本人F1ドライバーは この人です。

そしてその後 1976年 77年の 富士で開催されたF1によって

複数の日本人 F1ドライバーが誕生します、


今現役の 角田裕毅 選手で20名かな?

しかし いまだに ドライバーとしてF1グランプリの優勝者は出ていません

その壁が 破られるのが近いような気がして

日本人ドライバーが ヨーロッパの文化の中で認められるのを心待ちにして

毎回夜遅くまで TVの前で 見ているんですね(笑)馬鹿ですね~





Posted at 2024/08/21 17:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月20日 イイね!

カルメンマキ!

カルメンマキ!お盆休みは

少し時間があって

ユーチューブ鑑賞








1969年 大ヒット曲 カルメンマキ 時には母のない子の様に

寺山修司さんの詩ですね いい曲です

私が小学2年生の時の曲で 美しく長い髪の カルメンマキさん

無表情に歌っていました ね









その後 どうしているのか?と思っていましたが

私も忘れかけていた 中学一年位のある日


テレビCMで スゴイサウンドのカッコいい曲が流れて、

下に カルメンマキ&OZ    

私は風    なに? !!

あの カルメンマキか! 

詩の内容も衝撃でしたが サウンドがまた迫力で ~



そしてこちらが 今から10年くらい前のオリジナルメンバーでの演奏で 

グランドファンクの前座に出て 圧倒してしまった実力は健在ですね







全く スゴイ   

これより更に最近のも載っていますし 若きビーズの松本孝弘さんとの

うるさくてごめんねバンドのも載っていますが

これがカッコいい  マキさん奇麗だし 歌も相変わらずうまい

女性は特に 声が出なくなるものですが

この時点で皆さん70軽くオーバー すごいパワーです

いつまでも元気で~ 有難うございます。

Posted at 2024/08/20 15:43:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月15日 イイね!

機械は使えば消耗する!

機械は使えば消耗する!昔から世話になっている

近所の爺さんから





しばらく使っていない 畑の片づけをしてほしいと言われて

良いですよ と言って見に行くと草ボウボウで しかも広い

500坪以上あるな、しかも畑の残骸ゴミ ブロックやらレンガ

プラスチック 細い園芸用鉄パイプなどが沢山埋もれている

ユンボが必要な仕事だが現在またも作動油洩れ中



前回はユンボの肘のシリンダー修理をしたが、今回は親のシリンダーです

さっと直して~現場へ 



整地 ゴミ拾い 暑い 暑い 応援も頼み 数日間 暑い



暑い暑い



だいぶ片付いた



仕上げに先日買った 小さなトラクターで整地後を仕上げてみようと



半分くらい作業したら 作動油が漏れて壊れた 

かなり連続使用したし 少し硬い地面に負けましたね 

後ろの撹拌機の上げ下げの シリンダーから漏れました

調べると どうやら除雪機のシリンダーモーターと共通部品で 弱いらしい



トラクターを持ち帰り強制的にユニックで吊りユニットを外す、



今回はかなりの仕事量で ここのシリンダーが耐えられなかったな

至急 ネットで探すと直してくれる会社がある 郵送する

するとすぐに直して返送してくれました



早速 取り付けて 



攪拌ユニットを合体する



現場は仕上げるの諦めて 車庫に戻す 

無理な仕事をさせてしまったね~ この機械には小さな畑が合っているな
Posted at 2024/08/15 12:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記

プロフィール

「@前之介 けツの穴が何事もなく
良かったです!」
何シテル?   08/07 19:22
pokoKP47です。穴だらけの不動車を購入しましたこれからレストア始めます どうぞよろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Z360ブレーキの研究は続く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 00:05:33
三日金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 23:23:53
【砂美かたやま】で一泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 19:51:37

愛車一覧

トヨタ パブリカスターレット トヨタ パブリカスターレット
トヨタ パブリカスターレット 1200 ST-G 6年間の自力レストアが ほぼ終わり 2 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
仕事で使っている車の中で今一番気に入っているジャンボ 軽トラでありながら若干リクライニン ...
トヨタ MR2 AW11 (トヨタ MR2)
初年度登録 昭和61年4月のAW11です 全面的にレストアして登録完了いたしました。 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
貧乏生活でしたがAE86トレノを頑張って購入しました、八重洲出版社のカーボーイ誌を購読し ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation