• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YF-19の愛車 [ホンダ N-VAN]

整備手帳

作業日:2024年2月18日

スロットルスペーサー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ネットで買ったスロットルスペーサーを取り付けます。
2
実際にはスロットル側からインマニに向けてテーパになるように加工していますが、夢中で加工していたため、写真ありません。
電動リューターで30分程度で削れます。
3
取り付け終わった写真です。

取り付けはそれほど難しくなく、エアクリボックスについているハーネスとボックス固定ボルト2本を外してエアクリボックスを取り外して、スロットルの固定ボルト4本を取り外せば簡単にスロットルまで外せます。
取り付けはスペーサーを挟んで逆手順で戻していくだけです。

この時、インマニとスロットルの間のガスケットもディーラーから購入しておきましょう。

※私は今回取り外したスロットルを加工にだし、戻ってきたあと、再度バラして今回の仮スロットルと交換を行う予定の為、今回は交換してません。
次回に交換します。
4
逆に戻していくだけ・・・

なんですが、ここで問題なのが付属ボルトの長さです。

付属ボルトが長さ45mmでしたが、50mmボルトでないと届きません。

あらかじめ付属ボルトの長さをは測って短ければ事前にホームセンター等で購入しておきましょう。
ナット・ワッシャー・スプリング4箇所分で300円程度です。
5
また、スロットルスペーサーを挟むことでエアクリボックスの取り付けボルト位置がずれてしまうため、エアクリボックス固定用ステーを取り外し、エアクリボックス側に取り付けて、穴の位置を確認してステーの固定側に事前に穴を開けておかないといけません。

写真は固定ステーの加工箇所アップです。

現在の穴と穴の間と、一番前の穴から穴1個分車体側に6.5mmの穴を開けることですんなり取り付け可能です。

元の穴も残っているため、元戻しの時には固定位置を変えるだけで簡単に元に戻せます。
6
取り付けた感想としてはまだよくわかっていませんが、少しでも効果あればなーくらいの気持ちです。

良くなければ簡単に外せますし。

最終的にはビッグスロットルいれて、レゾネーター外しを行い、吸入量のアップを行い、それをスペーサーでうまいこと整流してやることで全体の吸気効率を上げるのを目標としていますが、まずスペーサー単体の効果を経過観察してみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カヤバ SR

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

エアクリーナ交換

難易度:

ローテーション 29265km

難易度:

アンテナベースの交換

難易度:

スロットルスペーサー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-VAN レゾネーターボックス撤去・再取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2161163/car/3466405/7760912/note.aspx
何シテル?   04/21 10:57
YF-19です。 S2000に乗っております(*゚▽゚*) めちゃくちゃめんどくさがりなんで基本ROM専門ですが、たまに書き込みます。 見かけた方...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dream Maker DA07SE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 22:39:18
オートプロ ハイスパークイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 09:54:37
SFC もっと消音サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 12:07:39

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
オーディオ & 車中泊 & 通勤 & 仕事
ホンダ S2000 えす② (ホンダ S2000)
発売当初に衝撃を受け、「いつかは乗ってみたい!!!」と思うも、価格が高く手に入れることが ...
スズキ アルト アルト (スズキ アルト)
スズキのKeiが2015年2月に対向車線の車のスピン→正面衝突にて廃車に・・・(10対0 ...
スズキ Kei K (スズキ Kei)
S2000の多走行による劣化及び、雪道での運転、劣化等の問題で中古で通勤用として購入しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation