• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月05日

94式水際地雷敷設装置 体験搭乗

94式水際地雷敷設装置 体験搭乗 今更GWのイベントのお話。
りっくんランドの屋外展示場のスミにひっそりと置いてある、カツオ節みたいなコイツが今回の主役です。


まさかコイツに乗れるとは。
海に近い駐屯地だと体験搭乗からそのまま体験航海になるらしい。
水陸両用は男のロマン。
埼玉に海は無いが果たしてどうなる?


「すいさいじらい」と読みます。
海岸線の水際に地雷原を素早く構築するのがお仕事です。東日本大震災では水陸両用車の特徴を活かして捜索活動にも貢献しました。


このゲートから朝霞駐屯地内に入ります。


茨城から来た部隊だそうです。
敷設装置を外した荷台にハシゴをかけて登ります。
危ないからか搭乗中の撮影はNGと言われてしまいました。
地上だと車高の高いトラックと言った感じで、
身をかがめないと木の枝にぶつかりそう。
マフラーが目の前にあるので油断すると力んだときに黒煙を被ります。


参考画像。大体こんな感じです。
残念ながら駐屯地内を走るだけで、水に入るサプライズはありませんでした。←無理言うな。
それでも目線3メートル以上の高さからの眺めは爽快でした。



この日は常設展示の他に野外手術システムや救急車などの各種支援車両も展示され、
戦闘用糧食の体験喫食(有料)も行われていました。


南極観測船「しらせ」が持ち帰った南極の氷も触らせてくれました。
みるみる溶けていましたが、たくさんあるので大丈夫なのだそうです。

今回はどちらかと言うと地味な車両の体験搭乗でしたが充分楽しめました。



ブログ一覧
Posted at 2023/12/05 00:41:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

水陸両用車
パパンダさん

そうや宗谷を見に行こう!
大スカさん

ルーツは違うけど同じ漢字
Manabuさん

潜入! 出雲駐屯地オープンキャンプ ...
こるまろさん

岩国フレンドシップデー2024続き
マスタングさん

陸・海・空の乗り物勢ぞろいのテーマ ...
とよたつ お~りすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@luckyangel さん、こんにちは😃
今日は振休取って房総半島を回ってます👍
お昼はビンゴバーガーです🍔」
何シテル?   04/22 12:32
1989年のデビュー以来、ユーノスロードスターひとすじの頑固者です。10万キロを越えたあたりからサーキット通いが始まりました。大丈夫か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

レーザー彫刻の味方 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 09:34:28
半導体レーザー彫刻機の味方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:10:52
KN企画 Dr.プーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:31:31

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カスタムするとだんだんタイ風になっていく。 そしてどんどん重くなっていく。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
唯一無二
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターで登録してあります。よろしくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ご覧のとおりタルガトップです。 豪雨だと雨漏りしますが、お気に入りです。 【いじり具合 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation