
2024年5月18日
今年も横田基地日米友好祭に行ってきました。
朝から良く晴れて暑くなる予感☀️

7時頃に自宅を出発。
念のためガソリンを満タンに。
現地着は8時半くらいの見込み。

途中、セイコーマートまんだな店に立ち寄り

北の幸と飲み物を購入

それから一気に一時間程度で現着。
バイクを福生駅前の駐車場に止めて、
福生駅方面から国道16号沿いを進みます。
意外と流れていて30分程度でゲートイン。

ところがここからが長かった…😵
手荷物検査場まで列が蛇行。
なんか去年より時間が掛かっている感じ。
気温は体感で30度超。
あちこちで倒れる人続出。
警備の人を呼んでくださーい!
前の人は伝えてくださーい!
メーディーック!!
叫ぶ人々。 阿鼻叫喚。
もし明日行く人がいたら熱中症対策、
水分、帽子、日傘、うちわか扇子は絶対忘れないでください。

約一時間かかって手荷物検査を突破。
入ってしまえば広々とした基地内は気持ちいい。

何と言うか…
大量の屋台と大音量の音楽ステージ。
飛行機のまわりに来場者がテントを張って、
フードフェスと音楽フェスが混ざった感じ。
食い物に興味はないのでこのエリアはスルー。
急ぎ足で航空機地上展示エリアへ…

EA-18Gグラウラー
米海軍の電子戦機です。
電波妨害装置やらが翼下に見えます。
やたら太い主脚がいかにも艦載機です。

同機を後ろから。
見た目はほぼ原型機F/A-18Fスーパーホーネットと同じです。
スパホはトップガンマーヴェリックの主役機ですが、
垂直尾翼の位置とか、後ろに飛び出たエンジンとか、
なんかブサイクなんだよな…
(個人の感想です)
てか何であの作戦でグラウラー使わなかったのかw
そしていよいよ本日の目玉。

F-22ラプター
米空軍のステルス戦闘機
ヤバい。どうしよう。
カッコイイしか言葉が出てこない…
暑い中を並んだ甲斐があったってもんです。
もしかしてコレがいるから手荷物検査に時間がかかったのかな?
ラプターが友好祭に来るのはもう12年ぶりくらい?

こいつのせいでちょっと悪役のイメージも。
トランスフォーマー「スタースクリーム」

キャノピーは金を蒸着コーティングしてあるのでうっすら黄金色です。

推力偏向ノズルが目を引く
カクカクした後ろ姿もまたイカしてます。

ラプターのお股にぶら下がるタマは
レーダーリフレクターです。
普段からステルスだと危ないので。

ずっとココにいたいです。
死ぬほど暑いけど。
一応先に進みます。

米空軍C-17グローブマスターⅢ
アフガン撤退で人がしがみついたまま飛び立った輸送機ですね。あれはショッキングな光景でした…
去年2時間待ちでコクピットに座りました。
今年はスルー

米空軍KC-135ストラトタンカー
空中給油機です。
今回はコレの中に入ります。

それなりに並んでましたが…

一時間でタラップ下まで来ました。
待っている間、F-16が派手に展示飛行をしてくれたので、
いい爆音浴ができましたw

やっと機内へ

空中給油のオペレーター席です。
ここで腹ばいになって給油ブームを操作します。
実際に腹ばいにさせてもらいました。

操作スティック?
いや、顎のせですね。

コクピットには入れましたが、
席に座る事はできませんでした。

KC-135のタラップ上から外を見ると、
F-16が降りて来ました。

大型機からの眺めは気持ちいいです。

空自C-2
隣の入間基地から来たそうです。

こちらは待たずにサクッと搭乗。

消防車もシャレてます。

米空軍F-16Cファイティグファルコン
第114戦闘航空団の機体です。
尾翼の森林狼がカッコイイ。←語彙が壊滅的

空自F-2A
F-16の親戚みたいな感じ?

空自F-15J
さすがに古さを感じます。

米空軍UN-1N
オシャレなカラーリング。

陸自UH-1J
体験搭乗ではお世話になりました。

陸自AH-1Sコブラ
世界初の攻撃ヘリコプターです。
物騒な物をぶら下げてますね。

細っ!

米空軍CV-22オスプレイ
去年中に入ったのでスルー
今年は飛びませんでした。

空自C-130Hハーキュリーズ
プロペラは4枚羽です。

C-2に比べるとさすがに狭いです。

米空軍C-130Jスーパーハーキュリーズ
プロペラが6枚羽の新世代機です。

給水トレーラーに群がる人々。

大型機の翼の下は日陰難民でいっぱいです。

もう一度ラプターを目に焼き付けてから

帰投します。
夜までやっているのでまだ入場する人がたくさんいます。

基地周辺のお店も大繁盛。

八高線の踏切を渡り、
福生駅前のバイク駐車場へ。
歩き過ぎて足がつりそうでした。
予定にあったC-5Mスーパーギャラクシーがいなかったのは残念。
今年はあの巨人機のコクピットに座りたかったのに…
それでも念願のラプターに会えて大満足の一日でした。
夜は花火あるし明日も行こうかな…
2024.5.19
二日目はどうやらC-5Mがいるらしい…
行きたいけど天気が怪しいなあ🤔
ブログ一覧
Posted at
2024/05/18 22:40:34