
昨日の見学ツアーに続いて、今日は90式戦車の体験搭乗に家族で行ってきました。
JKの娘曰く「ウチでランドと言ったら浦安じゃなくてココだよね」
ありがとう娘よ😂

自衛隊イベントの朝は早い。
0800に受付開始。

0840集合の2便になりました。

午後も含めて全部で31便あります。
1便10人枠なので最大310人が体験搭乗できるようです。
2日間で600人以上だから結構な人数です。

集合場所でヘルメットが配られ、手荷物検査を受けました。

りっくんランドから隣接する朝霞駐屯地に入り、73式大型トラックに乗って演習場へ。

トラックからの眺め。

5分程走って演習場に到着。

機甲教導連隊 第2戦車中隊の90式戦車。
さて、1500馬力の走りはどんなものか。

まず第1便がスタート。
凄まじい黒煙!

結構なスピードで
地響きとともに戻って来ました。

いよいよ第2便の搭乗。
砲塔上面は思った以上に真っ平らでした。
両手でしっかりつかまらないと危ないので、
カメラはボディマウントで撮影。
立ち乗りなので目線は高めです。

フル加速!
という訳にもいきませんが、
戦車らしい履帯の振動とエンジン音に圧倒されます。
40キロ以上は出ていそうです。
変速ショックのたびに体が後ろに持っていかれます。

演習場の舗装路を一周してスタート地点に戻ります。

74式の体験搭乗では未舗装だったので超信地旋回で180°転回しましたが、90式は大人しくバックで切り返しました。
ちょっと残念だけどゴムパッドが擦り切れちゃうからね。
しかしこれに勝るアトラクションは浦安にもないはず!

履帯には舗装路面用のゴムパッドが装着されています。
隊員曰く「今日のために一個一個取り付けました」
数を考えると心折れそう。

昨夜からの雨が上がり、まだ雲が残る時間帯だったので涼しくて快適でした。
午後は晴れてかなり暑くなりそうです。

次の便が始まるので撤収します。
結局、90式戦車回収車の方に行く時間がなかった。
昨日見学しておいて正解でした。
今回の90式戦車の輸送では重すぎるので、
砲塔と車体を分離して運んで来たそうです。
90式戦車回収車は分離、組み立てのためにいたようですね。なるほど納得。

90式戦車回収車(前日撮影)
ブログ一覧
Posted at
2024/06/16 12:28:13