• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月08日

令和6年度 百里基地航空祭

令和6年度 百里基地航空祭 今年も年末恒例の百里基地航空祭に行ってきました。
百里では2年ぶりのブルーインパルスの展示飛行とあって、激しい混雑になると予想。
人混み苦手なくせに航空祭だと何十万人いても苦にならない不思議😁


ブルーは来るけどF-35は来ないらしい。


0310起床、0350出発。
入場待ちで並ぶのは避けたいので、
ノンストップ作戦で現地を目指します。
外環道川口中央ICから常磐道へ。


今回は電熱ベストを着てきたので凍えるまではいきませんが、それでも寒いです。



高速を降りてから昼食を仕入れるためコンビニに寄りましたが、ほぼノンストップ作戦が功を奏して
0610に仮設バイク駐車場に到着。


0620のゲート前で既に数百人の待機列。
毎度の事ですが0730の開門時間が
1時間近くも前倒しになりました。


少し雲があるのが心配ですが、
予報は晴れなので回復を期待。


E-2C


久しぶりのT-4ブルーインパルス


F-15J空自創設70周年特別塗装機


F-15J北陸新幹線特別塗装機


F-2A


F-2B



陸自V-22


陸自AH-1S


海自SH-60K


U-680A飛行点検機


C-130H


海自P-1

一部割愛してますが去年と比べて地上展示機が寂しい感じ。
ブルーが来ると予備機含めて7機分のスペースが必要だし、来場者も増えるのでエプロンのスペース的に仕方ないのかな?
C-1やC-2がいないのも残念です。



格納庫にも色々展示されてます。
F-2のエンジンとASM-2空対艦ミサイル。


無駄にカッコいい消防車。


9時からF-15による機動飛行。
雲はすっかり消えて青い空に機体が映えます😃
スマホではこれが限界。



F-2の機動飛行も始まり
いよいよ百里基地の航空祭らしくなってきました。


離陸直後に超低空で左急旋回。
会場がどよめきました。
魅せてくれます。


11時20分からはブルーインパルスです。
遠くでウォークダウンが始まりました。




インディビジュアル・テイクオフ・ダーティーターン。
一機ずつ離陸して空中でダイヤモンド隊形となり会場正面へ。




演目の順番が実際と違いますが…
ワイド・トゥ・デルタ・ループ
5機で会場後方から進入して急上昇、
大きく宙返りを描くダイナミックな技です。




チェンジ・オーバー・ターン
縦一列の隊形から散開して
ふたたびデルタ隊形に収束します。






ご存じキューピッド


空にハート、地上に戦闘機、遠く筑波山
もう最高ですね。






スマホにしてはやるなと思いません?😁


クリスマスツリー・ローパスとF-2
今回のお気に入りの一枚です。


地上に戻ったパイロットたち。
文句なしにカッコイイ✨
自然と拍手が巻き起こります👏






飛行展示のトリを飾るのは
第3飛行隊の4機のF-2によるAGGです。
Air to Ground Gunneryの略で空対地射爆撃のことです。

タキシングで後ろを向くとジェットエンジンの排気がファンヒーターのようで、
みんなで「あったけー」と言って喜んでました😁








もの凄い爆音で会場上空を暴れ回ります。
これは人口密集地の入間航空祭では味わえません。
速くて追うのも大変。



これで全ての飛行プログラムが終了。
寒かったけど我慢の甲斐がありました。


道路が混む前に急いで撤収。
バイクのところに戻ります。


仮設バイク駐車場から続々と出ていきます。


タグは3つ付けてました。
お祭りですから😁
もちろんスタート前に外します。


とりあえず大洗へ。
土産は今年も…


干し芋です。
パッケージが可愛くなってる?




大洗を少し巡って帰路につきます。
時間がないので海鮮は断念。



さすがガルパンの聖地、街中でチハタンを発見。
何度も来てますが初めて見た😳
良くできてます。



遠慮がちなツーショット
この後高速に乗って帰りますが…

やっぱりノンストップ作戦です!








ブログ一覧
Posted at 2024/12/09 20:02:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年度ブルーインパルス展示飛 ...
どんみみさん

入間航空祭に行ってきました。
ポルシェですわさん

ブルーインパルス“大阪・関西万博招致
DABAZI!!さん

2024年8月25日(日) 松島基 ...
NPおんちゃんさん

開会式のリベンジを果たす!!!!
waiqueureさん

2024年10月26日(土)松島基 ...
NPおんちゃんさん

この記事へのコメント

2024年12月9日 21:28
寒い中、ご苦労様です😁
ブルーインパルスの飛行は壮観で迫力が伝わってきますね。
小松の新幹線は展示のみだったんですね。
F2は自分的に好きなフォルムです。
副座も展示されてたんですね。まじかに見れてうらやましい限りです。
今回の展示されているものでタグが付いているのはADV160だったのかな?😁
異彩を放っております!
ガルパン戦車とツーショット、なかなかですね!
コメントへの返答
2024年12月9日 22:01
こんばんは😃

今年の来場者はおよそ65,000人で百里での過去最多だったそうです。
入間が250,000人ですから激混み航空祭ではないんですが、
せっかく最前列をキープできたので、そこにかじりついてトイレも行かず6時間過ごしました😵周りの人もみんな同じ事をしてました😁
滑走路から吹く風が何も遮る物もなく直撃するわけですから、
あまりの寒さに初めて「眠ったら死ぬぞ」をリアルで体験できました😱待ち時間は眠かった…
それでも我慢の甲斐あってF-2のエンジンスタートやタキシングを間近で見ることができました。

F-2はラインが流麗でロシア機にも似た有機的なデザインでいいですよね。鳥みたい。
F-15はかなり見た目かなり無骨です。

新幹線もちゃんと機動飛行してましたよ。
私の機材が貧弱なのでまともな写真がなくて😅

タグは冗談通じて誰か笑ってくれたら良かったですが😁

チハタンはもっと寄って撮りたかったですが、
砂利の月極駐車場みたいな所に置いてあったので中途半端な写真になってしまいました😅
2024年12月9日 21:43
タルガスター 様 お疲れ様です
 航空ショー良いものですね。夜明けから朝焼けの感じが堪りません。遥か昔、新田原基地の航空ショーにバイクで、よく行ってました。微かなオイルの匂い、腹に響き渡る突き抜けるようなエンジン音、写真から伝わってきます。写真も良く撮られています。羨ましいです!
コメントへの返答
2024年12月9日 22:24
こんばんは😃

何しろ茨城県の百里基地はさいたまから行くとそれなりに遠いので毎回早朝出発です😵
1キロ以上の農道を閉鎖して仮設バイク駐車場にするのですが、農道の終点までバイクが並ぶとそれも壮観です。
写真の方はスマホで頑張りましたが、お褒めいただいて嬉しいです。
ジェットの爆音と振動は病みつきになりますね👍

プロフィール

「@luckyangel さん、早速行ったんですね😁
これはリピートしたくなりますね👍」
何シテル?   08/17 16:23
1989年のデビュー以来、ユーノスロードスターひとすじの頑固者です。10万キロを越えたあたりからサーキット通いが始まりました。大丈夫か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーザー彫刻の味方 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 09:34:28
半導体レーザー彫刻機の味方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 07:10:52
KN企画 Dr.プーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:31:31

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カスタムするとだんだんタイ風になっていく。 そしてどんどん重くなっていく。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
唯一無二
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターで登録してあります。よろしくお願いします。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ご覧のとおりタルガトップです。 豪雨だと雨漏りしますが、お気に入りです。 【いじり具合 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation