
地元ツーリングの後編です。
秩父から甲府方面には何度も行っていますが、
群馬方面に抜けたのは初めてかも。

そろそろガソリンが怪しくなってきたので
とりあえず人里に降りたいのですが…
高萩線の起点には何とも魅力的な分岐が😍
群馬県の二子山線終点まで続くダート区間の入口です。
荷物も増えたので今回は突入を断念。

群馬県の二子山線の起点が接続する坂丸線に乗り換えて

坂丸線の終点は国道462号に接続します。
群馬県の神流町に出ました。

神流川沿いの渓谷を走る街道なので気持ちいいです。
川に向かうスロープがあったので河原まで降りてみました。
ハンターカブの釣り人がいたので邪魔にならないように気をつけます。

さらに神流川の下流に向かうと
道の駅万葉の里があります。

どうせ食べるなら当然…

豆乳ソフトでしょう。
味はだいたい想像どおり。
いい意味で豆乳の青臭さが感じられました👍

道の駅には神流川の対岸まで渡れる吊り橋があります。

体験料は100円です。
係員もいませんが素直に払いましょう。

ワザとなのか板がつながっているのは両側の人一人分だけです。
中央は穴だらけですね。

中央の穴から下を見るとこんな感じです。

吊り橋から見る渓谷美もなかなかです👍

河原に映る影でどれくらいの高さか伝わるでしょうか?
人が立ち止まっていると穴を跨がないと先に進めません😁

いや歩かねーよ!

吊り橋に設置されたカップル向けの何か。
シャボン玉が出るようですが故障中?
アレか。吊り橋効果ってヤツですか。

当然、また渡らないと道の駅には戻れません。
高い所は苦手じゃないのでなかなか楽しかったです😁

さらに下流に向かうと空に大量の鯉のぼり。
かんな鯉のぼり祭り2025が5日にあったようで、鯉のぼりはまだ残されていました。
ニュースで見ましたがかなりの人出があったようです。

これは爽快でした😄

さらに下流の下久保ダム。
そろそろ本当にガソリンやばいって😅

スタンドがなかなか見当たらないので、
ここから秩父市街地を目指します。
アプリで給油してるのでエネオス縛りなんです😁

無事に秩父のエネオスで給油完了😅
また林道経由で越生方面に向かいますが、
西日を受けた武甲山が綺麗でした。

ほとんど読めませんが苅米線です。

県民の森を抜けて、丸山線から奥武蔵グリーンライン、梅本線で越生に降りる頃には林道は薄暗くなっていました。
そのまま一気に毛呂山〜坂戸〜川越〜さいたまと走り続けて無事に帰宅しました😵
今回も林道メインのハードなツーリングでした。
ブログ一覧
Posted at
2025/05/08 14:17:10