• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅう☆のブログ一覧

2006年10月09日 イイね!

ECUチューニング

ふと、全くドレスアップ的要素がない、ECUチューニングをやってみました。

ホイール → 見た目が変わる・バネ下重量の変化
タイヤ → 乗り心地の変化
マフラー → 排気音の変化・見た目の変化・エンジンのフィーリングの変化
エアフィルター → 吸気音の変化・エンジンのフィーリングの変化
サスペンション&スプリング → 車高の変化・乗り心地の変化
エアロ → 見た目の変化・空力特性の変化

上記の定番ドレスアップ・チューニングと比較すると・・・
ECU Tuningには、全く「ドレスアップ」の要素はありません。
見えないし(爆)。

しかしECU Tuningをした人は、みなさん効果があったという評価

数あるメーカーの日本の各Webサイトを熟読し、比較検討し、
ドイツのメーカーの信頼性と、地元であるということで、Digital Speedに決定!!

以下メーカーホームページから抜粋(勝手に(爆))ピンクの文字は僕の突っこみ

ECUチューニングの概要
最新の車は、「エンジンコントロールユニト(ECU)」によってコンピュータ制御されています。
ECUは、燃料調整と点火タイミングをコントロールするプログラムを持っています。
ECU-Tuningは、コンピュータ内のこれらのプログラムを最適化する作業を行います。
その代表的なものは、ターボ車の場合、その燃料調整マップと設定ブースト圧を変更します。
その結果、エンジンはより力強くなり、馬力とトルクが向上します。
ターボ付きの車両の場合、20%~40%増の馬力とそれ以上の著しいトルクの増加を達成することができます。
通常のガソリンエンジン(ターボチャージャー無)でも、パフォーマンスアップはおよそ6%~8%の向上を達成できます。
同じ駆動状況であれば、加速力と最高速度は、ともに確実に改善されます。
しかも燃費も向上します。
全体として、エンジンはより元気よくなり、強力になります。

ターボ車がうらやましいですね・・・。

コントロールユニットの内部には負荷とエジン回転数によって燃料噴射を指示するようにプログラムされたMAPがあり、
特別な技術を使ってこれを最適化するのです。
ここでなぜ、「メーカーはこれをやらないのか?」との疑問がわきますが、
それは、エンジンマネージメントのプログラムはチップ(EPROM)の上に格納されていて、
基本的に変更できないようにしてあります。
自動車メーカーは世界中のユーザーのため車両開発しなければならなく、
車両を取り巻くさまざまな環境を考慮しなければなりません。
このさまざまな環境とは、燃料品質や、排出ガス規制、メンテナンスの頻度、更には生産コストなどです。
よって安全マージンを必要以上に取る必要があるわけです。

安全マージンという考え方は、純正パーツ全てに言える事でしょうね。

DIGITAL SPEED エンジンコントロールユニット プログラミング 内容
●スピードリミッター解除(ECUで制御している車両)
●燃料プログラム、点火時期プログラム変更
●電子制御スロットルデータ変更
●可変バルブタイミングデータ変更
●ブースト圧制御プログラム変更(ターボ付きエンジン)
●REV変更(車種限定、一部車種は指定値設定可能:オプション扱い)
その他

サービスデータの変更等は行いませんので、ディーラー等での診断テスターには影響を及ぼすことはありません。

DIGITAL SPEED の特徴
● エンジンパワーアップ
● 中速域のトルクアップによるドライビバリティの向上
● エンジンレスポンスと燃費の向上
● スピードリミッターのキャンセル (一部車両を除く)
● エンジン回転数に応じた点火時期と燃料噴射量の適正化
● 全ヨーロッパでの高シェアを基盤とした高い信頼性

-------------引用終了-------------

要するに純正のデータは、吊しのスーツみたいなもので、
ECU Tuningは、セミオーダースーツみたいなものかな?
現車あわせのECU Tuningはフルオーダーかな?

感想としては、まずクラッチをつなぐのが楽!!
要するに、アイドリング時でのトルク感が増している。
MT乗りにはありがたいことです。

全体的なトルクも太くなっていますね。少し排気量がアップしたような感じ。
BMWのDriver Trainingの効果も相まって(笑)、
スムーズな走りが出来るようになりました。
というか、加速がなめらかです。

音が変わるというコメントもありますが、それは実感できず。

燃費は1割位良くなっているような感じです。
まだ給油回数が少ないので、データをさらに収集します。

気になる値段は・・・\136,500-
工賃等全て込みの値段です。
燃費改善だけのためなら、コスト的にキビシいです。
しかしさらなる「駆けぬける歓び」を体感したいなら、オススメです。
オーナーであれば必ず体感できます。
Posted at 2014/04/03 12:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | E46 | クルマ

プロフィール

「@だんなだよ さん
そうなんですけどねー
ナンバーわからないし
ドラレコの動画はありますけどどうすればいいのか」
何シテル?   07/22 17:02
じゅう☆です。よろしくお願いします。 E36 318i RHD  1992.8-2000.9 約116,000km E46 318Ci LHD 5MT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Studie AG original タイヤ干渉回避メッシュグリル こすらない君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 23:04:06
ISSEI LEATHER WORKS スマートキーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:37:01
DVD INMOTION (SPEEDLOCK無効化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 08:24:02

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMW市販車で国内輸入最後の左ハンドル。 と思ったらLCI後も左ハンドル選択可の様子。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
初の6気筒。しかもturbo。 頑張って長く乗ります! 製造年月日 2014/04/1 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めて所有した車。 いろんなドレスアップを、ほとんど自分でやっていました。 最後はかなし ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW 318Ciに乗っています。 総走行距離 214,551km 現在取り付けてあ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation