• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun.kuroのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

FOBO Tire Lite (タイヤ空気圧管理)


気がつけば約4ヶ月放置、、sorry


もうだいぶ前からタイヤの空気圧管理したいな、、と思っていて

ポルシェとか最初から車に装着されていていいな〜って思っていた

でも社外品だと室内に後付けで空気圧を表示させるモニタを付けないと、で
それがどうも嫌でずっと付けずにいた









たまに見ているLEVORG_FANさんの動画で紹介されていたFOBO Tire Liteというアイテム

室内にモニターを設置する必要がない、スマホアプリで空気圧を見るようになる

そして空気圧に異常があると通知してくれる

価格が18,000ぐらいとちょっとお高いので欲しいものリストに入れておき、スマイルセールで少し安くなったので購入した

FOBO TIRE LITE 空気圧センサー










インストールはこの動画を参考にさせてもらった










動画で予習していたので難なく終了

空気圧センサーがデカいのが気になっていたけど、実物取付したがさほどデカさは感じない


事前にタイヤの空気圧を測ったら2.4kPa、前に2.6kPaにしておいたのがいつの間にか空気圧が減っていたw














事前に調整した空気圧は2.5kPaにしておいた
アプリの表示も同じ



ガソリンスタンドに行った時たまに空気圧チェックしていたけど、これからリアルタイムにチェックできるようになってgood 👍








酷暑の夏、30分ぐらい走るとこのぐらい空気圧が上がっていたw







追記)





その後車を走らせてきたときcarplayの中にFOBO Tire Liteアプリがあるのをはけ〜ん!








いちいちスマホ開いて空気圧確認しなくてもナビ画面で見られる、、👍





















Posted at 2025/09/01 12:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2025年04月18日 イイね!

RAYS HOMURA 2x7FT SPORT EDITION








昨年11月半ば後期型outlander PHEV契約した直後、おなじみのCar Shopでオーダーしておいた
RAYS HOMURA 2x7FT SPORT EDITION
がやっと入荷しました













発注当時納期は2025/04と言われており
今までRAYSのホイールを注文していても当初の納期より1ヶ月ぐらい早く入ってきていたのだけど、今回は当初の納期通りでした

そろそろスタッドレスタイヤから夏タイヤに交換したいな〜と思っていたところなのでよかったです








スタッドレスタイヤから夏タイヤに履き替えた帰り道、やはり最初から履いていた純正夏タイヤはロードノイズがかなりうるさく、乗り心地悪かった、、





























Posted at 2025/04/20 07:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2025年03月15日 イイね!

25Y outlander PHEV 撥水ワイパー(夏用)


去年の11月にmy 25Y outlander PHEV納車された
まずはワイパーを撥水タイプに交換しようといつものPIAAのサイトで適合を調べると、、



https://www.piaa.co.jp/c.p/sel.top

注3:ワイパーがワイパーアームまたは車体に干渉するため適合不可

え!
マジか!

雪用スノーブレードは






運転席側. 65A. 助手席側 43A


適合する撥水ワイパーブレードがあったのでこの冬はそれで過ごした


さて、、
そろそろ夏用ワイパーにせねば、、と思い立ち、久しぶりに夏用の撥水ワイパ−を探していた

アウトランダー phev ワイパー 撥水

にて引っかかってきたのは、ガラコワイパー
ワイパーブレードは無いが、パワー撥水ブレード(替えゴム)にて適合するのがあるみたいなのでそれを購入した

運転席側 No.138. 助手席側 No.114




ガラコワイパー(替えゴム)が届いたので交換作業をした
簡単そうでそうでもなかった


① ワイパーブレードから古いワイパーゴムを外す





② 金属レールの湾曲を考慮しながらガラコゴムに金属レールを取り付ける





③ ガラコゴムを抜き取った側から差し込む
ゴムのロック穴にブレードのツメがはめ込むの確認する





④ ゴムとフレームの両端をそろえる















Posted at 2025/03/20 18:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2025年03月15日 イイね!

8回目の給油. 25Y OUTLANDER PHEV





※ 15km/Lで算出しています


1月に1ヶ月点検を受けて少し経ってから長距離を除きほぼEV走行メインにしています
ほぼ月1回の給油となっていて

計算が合っているか?なのですが、
ガソリンと電気、どのぐらい違いが出てくるのか?
EXCELでdata入れてみました
給油間の走行距離がまだ不確かで、徐々に埋めていきます























Posted at 2025/03/17 12:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2025年02月12日 イイね!

EVかガソリンか?(走行コスト)

dら〜の初回オイル交換が終わり、エンジン添加剤を入れてエンジン動かすべく約1000kmぐらいsave modeで走行したのでそろそろnormal modeにするかな〜って、
先月あたりからnormalモード、ほぼEVで走ってます

確かに毎回自宅充電はほったらかしとはいえ取り外しとかだんだんと面倒くさくなってきています💦

初回オイル交換まではハイブリッド走行をしていたのですが、
ふと、ガソリン価格が高騰している現在、EV onlyの場合とハイブリッド走行の場合でどちらのほうがコストが安いんだろうか?って試算してみました

我が家の1月の電気代請求を見てみて計算すると基本料金込みで
(我が家は深夜電力契約してないです😭)

37.3¥/kWh
メーター表示の電費が 3.8km/kWh
37.3÷3.8=9.8
1km走るのに9.8¥掛かる

ハイブリッドで16km/L走る、レギュラーガソリン ¥180/Lとして
180÷16=11.25
1km走るのに11.25¥掛かる

この計算で合ってますでしょうか?

これで合っていれば今のところEV走行とそんなに違わないし、
そろそろガソリン 20L給油せよ!の警告出てきたら強制充電地獄になり困るのでハイブリッド走行も取り入れていこうかな〜って考えています








Posted at 2025/03/15 09:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ

プロフィール

「FOBO Tire Lite (タイヤ空気圧管理) http://cvw.jp/b/2162285/48628757/
何シテル?   09/01 12:09
jun.kです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシート ウインドーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 11:41:42
20250808初車検完了 60711km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:24:05
GN0W アウトランダーPHEVのリアワイパーをBOSCH H301に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:15:18

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
納車されました
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2021.11/6 ディフェンダー契約 2022.12.15. 納車
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
納車されました 祝! すごくいいところ、悪いところありますが、とても魅力的で楽しい車だと ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation