• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun.kuroのブログ一覧

2025年02月12日 イイね!

EVかガソリンか?(走行コスト)

dら〜の初回オイル交換が終わり、エンジン添加剤を入れてエンジン動かすべく約1000kmぐらいsave modeで走行したのでそろそろnormal modeにするかな〜って、
先月あたりからnormalモード、ほぼEVで走ってます

確かに毎回自宅充電はほったらかしとはいえ取り外しとかだんだんと面倒くさくなってきています💦

初回オイル交換まではハイブリッド走行をしていたのですが、
ふと、ガソリン価格が高騰している現在、EV onlyの場合とハイブリッド走行の場合でどちらのほうがコストが安いんだろうか?って試算してみました

我が家の1月の電気代請求を見てみて計算すると基本料金込みで
(我が家は深夜電力契約してないです😭)

37.3¥/kWh
メーター表示の電費が 3.8km/kWh
37.3÷3.8=9.8
1km走るのに9.8¥掛かる

ハイブリッドで16km/L走る、レギュラーガソリン ¥180/Lとして
180÷16=11.25
1km走るのに11.25¥掛かる

この計算で合ってますでしょうか?

これで合っていれば今のところEV走行とそんなに違わないし、
そろそろガソリン 20L給油せよ!の警告出てきたら強制充電地獄になり困るのでハイブリッド走行も取り入れていこうかな〜って考えています








Posted at 2025/03/15 09:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2025年02月10日 イイね!

70mai ドライブレコーダー A810 電源が入らないときがある






2月の初めだったか?
outlander PHEVで走行している時、ヒヤリハットするような事象があり、70mai ドライブレコーダー A810の録画で確かめようとしたが、

ん?
録画されていない!

自宅充電した後そのまま走行していたのでそのせいかな?
と思っていてしばらく様子見することにした

A810の動作を気にするようにしていると車の電源onしてもA810の電源が入らない

走行後約10分ぐらいしてから突然電源が入ったりしたり

電源供給しているUSB Cケーブルを抜き差しすると電源が入った

でも電源が入ったり入らなかったりしていた

去年11月20日過ぎに取付してずっと不具合なかったのにここにきてこんな症状が出ていて、自分はてっきりA810の故障かと思った

ドライブレコーダー 電源 入ったり切れたり

でググると
SDカードの不具合も考えられるとのことだったので新しいSDカードを購入した

が解決しない

やっぱりA810本体の故障なのか?

おととしの夏、嫁が一旦停止無視した車に嫁軽ワゴンのサイドを衝突され、そのときドライブレコーダーで救われたことがあるので背に腹はかえられない

同じA810を注文することにした

A810が届いて付いていたA810と交換する

が、同じ症状、、

電源周りなのかな?
とヒューズボックスでの電源取り出し関連を検電テスターで探る

シガーソケットの接触が悪かったのか?と確かめたり

ヒューズ電源取り出しコード の根元がだめなのか?と交換してみたり

いろいろ探ったがどうもダメで

一旦諦めて終了しようとしていたとき閃く

きょう届いたA810付属のUSB C ケーブルで繋いでみるか?

まず古いほうのA810の動作確認 → 動作問題無し

新しいA810の動作確認 → 動作問題無し

ん?

もしや!

ヒューズボックスからフロントガラスに取り付けてあるA810まで配線していたUSB Cケーブルを取り外しチェックしてみると

お!
これだ!

なんと、ヒューズボックス付近あたりのケーブルが内部プラスチックに挟まれ、潰れて内部の線が見えていた
これが原因で電流が流れたり流れなかったりして電源が入らなかったのだ








届いたA810のUSB Cケーブルに交換したら問題無く車の電源入れるたびちゃんと動作するようになった

そういえば1/12に
wifiの不具合の件でdら〜でテレマティクスコントロールユニットを交換

ちなみにテレマティクスコントロールユニットはヒューズボックスの右奥にあります

そのときにケーブルが挟まれてしまったのかな?

まずはドライブレコーダーの不具合解決して問題無く動作するようになったのでホッとした








今回ヒューズボックス周りを過去のブログの記録を参考に思い出しながら検電テスターで探っていたのだが

左青丸のヒューズ電源取り出しはレーダー探知機用 ACC offで電源カット

右ピンク丸はドライブレコーダー用 オートACC

であった(すっかり忘れていた)

25Y outlander PHEVになってからブログでネガティブな不具合の記事ばかり投稿していたので今回の件を書くのはどうしようか?と迷っていたが、後々自分の忘備録となるし、誰か参考になればとの思いで記事を書くことにした






































Posted at 2025/02/10 19:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ

プロフィール

「FOBO Tire Lite (タイヤ空気圧管理) http://cvw.jp/b/2162285/48628757/
何シテル?   09/01 12:09
jun.kです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシート ウインドーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 11:41:42
20250808初車検完了 60711km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:24:05
GN0W アウトランダーPHEVのリアワイパーをBOSCH H301に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:15:18

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
納車されました
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2021.11/6 ディフェンダー契約 2022.12.15. 納車
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
納車されました 祝! すごくいいところ、悪いところありますが、とても魅力的で楽しい車だと ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation