• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun.kuroのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

納車後、初急速充電


せっかく作った充電カードですが、納車後まだ一度も使ってなく、今月の使用無しなんてことになったらもったいなく、午後から暇だったのでチャージ課金が最安な三菱dら〜に来てみました

それがなんと!混んでいて2台待ち 爆

ついでに納車後気になっていた直進走行時にハンドルが若干右に寄っているのを見てもらいました

診断してもらうと少しトーが狂っていたとな、、(-_-)

調整してもらいました
でもやっぱりダメで、来月の一か月点検の時にまた見てもらうことにしよう、、(-_-)

三菱dら〜での充電課金は¥5/min
お茶も出してくれるし、イイネ👍

バッテリー空から30分急速充電で6.9kwh, EV走行 28km分チャージしました
¥21.7/kwh

私の前に充電していた常連さん、寒くなってきて電気の入りが悪いと言っていたそうな、、






東日本三菱自動車販売(株) いわき内郷店
http://ev.gogo.gs/detail/10063/





Posted at 2015/11/22 17:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電スポット | 日記
2015年11月19日 イイね!

純正ナビ iphoneでOpeninfo接続成功! 〜結末編〜


、、ということで、安いキャリアのデーター通信専用のカード購入し、、

契約事務手数料をも支払いし、、

結局うまくいかなかった純正ナビ iphoneでOpeninfo接続、、

安物買いのなんとかになってしまいました 泣

ここに至るまで三菱、b-mobile、、いろいろサポート等に電話したりかなり疲労困憊でっす `_´



もうここまでくると意地、、

最後は行きつけのdocomoショップに駆け込みました (T-T)

担当してくれた親切なdocomoショップのおに〜さんはいろいろ状況をヒアリングしてくださり、なるべく安くFOMA契約が出来るように一緒に考えてくれました

おに〜さん、いろいろ詳しかった

前回、音声のみ契約のガラケーと同じ契約のFOMAカードを新規契約 基本料¥934(無料通話¥1000付)2年縛りで申し込みました (リスキ〜)

で、、

帰宅して、、

jun.k outlander PHEVでテストしてみる、、と















ん?














おっ、、
















ほほぅ、、























おおおおおおおお!!!!!























無事、繋がりました〜〜!!!!





嬉!





純正ナビはBluetoothで電話ひとつ、音楽ひとつだけそれぞれリンクします

今回のは音声通話SIMなのでOpeninfoに繋がったまま電話を受けたり掛けたりできますね 嬉


結論、、

純正ナビ iphoneでOpeninfo接続には音声の携帯の電波も掴んでいないとダメということなのでしょうか?
それとも格安通信会社のSIMではダメなのかな? 謎




ちなみに今回の件に関して三菱客相に問い合わせしてみましたが、マニュアル的な答えしか返ってきませんでした








ナビ画面、VICSメニュー 一番下 無事オンライン受信できています

またVICSメニューという文字の上、受信電波が3本 電波を掴んでいます
圏外です!というエラーが出ていたときはそこがXになっていました



懲りずにカスタマイズはつづく..笑




Posted at 2015/11/19 10:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | 日記
2015年11月17日 イイね!

おかわりSIM 5段階定額


先日うまくいった "純正ナビ iphoneでOpeninfo接続成功!"ですが、携帯電波を掴む新規SIMを契約し圏外対処することが必要なのがわかりました

そしてなるべく月々の料金が安く済ませるのになにかいいサービスがないか?といろいろとググったり考えたりしていました

いろいろ探した結果、b-mobileの“b-mobile おかわりSIM 5段階定額” というサービスを見つけました

最低料金 通信量1Gまで¥500/月、1G増えるごとに+250¥プラス、上限の最大が1,500円という割安なデーター通信専用サービスです

そして前回記事のテストでOpeninfo接続に成功したdocomoのスマホ(過去に使っていた)がこの通信会社のサービスで使えます

docomoのAndroidスマホにb-mobileのSIMを差し圏外対処すればOpeninfoが使えるようになる、、

と思います たぶん、、??

よく考えてみたら、、所有しているAndroidスマホは古くLTEに対応していなく3G通信になるので、、

開通道路情報と充電ポイント情報はiphone経由で、、

リアルタイム渋滞情報を取得するのにこのおかわりSIMで充分かな〜と、、

これでたぶんうまくいくだろう..

というわけで、jun.k outlander PHEVに乗り通信テスト..












ん?














なに!!











“携帯電話が圏外です” のエラーメッセージ (-_-;)





あ〜!!





データー通信専用のSIMではダメなのかい!!



つづく、、orz...












Posted at 2015/11/17 19:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | 日記
2015年11月14日 イイね!

純正ナビ iphoneでOpeninfo接続成功!


納車されてから設定するが接続がうまくいかなかったOpeninfoですが、ググって〜ググって〜いろいろ苦労してなんとか通信できるようになりました 嬉

iphoneにはDUNを実装したBluetoothがないため、DUN Bluetoothに対応した通信デバイス(携帯電話)が必要です

iPhoneでもOpenInfo

ここを参考にさせていただきました

iphone ~ wifi ~ Android携帯 ~ Bluetooth ~純正ナビ(MMCS)
基本こんな感じの接続になります

使用するAndroid携帯はDUN Bluetoothが実装されていないためにAndroid携帯にNaviGatewayというアプリが必要なのでダウンロード〜インストールしておきます
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.benzodev.naviconn&hl=ja

最近のスマホにはBluetoothが搭載されていてもDUNプロファイルが実装されていないのが多いので注意が必要です

メーカーは違いますが携帯キャリア別対応表が日産カーウィングスのページに詳しく記してあります
http://drive.nissan-carwings.com/WEB/MOBILE/FAIRLADYZ-DT/index.htm



まずはまったのが、Bluetooth4.0だとうまくいかないこと

嫁が最近まで使っていたディズニースマホ N-03Eで設定していましたが、Bluetooth4.0だったようで上手くいきませんでした

そこで、使っていないもっと古いスマホ SO-03D Bluetooth2.1で試すことに、、

そしてもうひとつはまったことは、、
参考にさせていただいた記事のように試しましたがうまくいきませんでした

通信しようと”オンラインで受信する”をクリックすると、圏外です!
と警告が出てしまいます

SO-03Dに使えるガラケーで使っているFOMAカードをさして試したら偶然にもOpeninfoがうまく繋がりました

それがそのFOMAカードを抜いてしまうとまた圏外で通信できませんと同じく警告されます

iphoneのインターネット共有でSO-03DそしてMMCSにBluetoothに接続、さらに携帯には通信カードが刺さっていないとダメな仕様に変わったのでしょうか?





料金に関してdocomoに問い合わせてみました
一番安いFOMAカードの契約
ベーシックプラン タイプシンプル ¥1543
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/basic/index.html

Openinfoの為に毎月¥1543、、

う〜ん、、ちと考えてみることにします (^^;





無事にOpeninfoに繋がったので開通道路情報と充電ポイント情報をアップデートしておきました












Posted at 2015/11/14 13:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | 日記
2015年11月12日 イイね!

祝!納車、そして200V給電電流値


祝!jun.k outlander PHEV納車

きょうはお休みをいただいてDら〜まで車を引き取りに行ってきました

電気は満充電、ガソリンは2割ほどタンクに入っていました

自宅まで快適ドライビング〜♪

ガソリンエンジンは一度も動きませんでした








そして午後、近くの神社でお祓いをしていただき、今夜のドライブの為に施工しておいた200V充電設備に繋いで只今試運転充電中〜です
(電気は帰宅するのに約7〜8割ほど消費していました)

充電中の間、前々から気になっていた200V充電時の電流量を調べてみました

仕事で使っているクリップ型テスターにて、、





14.19Aの電流が流れています

やはりエアコン消費ぐらいの電流が流れるのですね

施工前、30Aの子ブレーカーが必要かな?と思っていましたが、設置したのは20Aの子ブレーカー 

これで十分事足りました






また日中、車に200V充電+自宅兼職場に流れている総電流量も量ってみました

24.5Aでした

メインブレーカーは75Aの容量なので余裕です







約3.5時間後に普通充電完了!

かなり長く感じました (^^;

今の時期、満充電で約47km EVで走行できるようです





電気単価は、28.75円/kwhでセットしておき、今回の充電で221.89円の電気料金が掛かったようです

自分で計算したのですが、、

200V x 14.2A = 2840W

2840W x 3.5h = 9.94kwh

9.94kwh x 28.75円 = 285.8 円

...なんか違いますね (^^;




今、いろんな設定で頭悩ませています (^^;

車の’写真はしばらくして落ち着いてからかな? 笑






Posted at 2015/11/12 22:47:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | 日記

プロフィール

「FOBO Tire Lite (タイヤ空気圧管理) http://cvw.jp/b/2162285/48628757/
何シテル?   09/01 12:09
jun.kです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシート ウインドーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 11:41:42
20250808初車検完了 60711km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:24:05
GN0W アウトランダーPHEVのリアワイパーをBOSCH H301に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:15:18

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
納車されました
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2021.11/6 ディフェンダー契約 2022.12.15. 納車
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
納車されました 祝! すごくいいところ、悪いところありますが、とても魅力的で楽しい車だと ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation