• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun.kuroのブログ一覧

2024年11月19日 イイね!

ANCEL BM200


納車翌日まず取付したのはこれ






ANCEL BM200









あきのりさんの動画でこのパーツを知り、N-VANですでに使っています

新型outlander phevはオートACCで補機バッテリーが上がりやすいと聞いていますのでなおさらこのパーツでの補機バッテリー管理が大事かと考え、取付することにしました

長時間の作業にあたって補機バッテリーを上げないのには頻繁にドアを開け閉めしないこと、と事前にdら〜から教えていただいていました








固定している金属プレート、ボルトを外し補機バッテリーを引き出す







こんな動画を事前に見ていたので補機バッテリーあがりには注意を払います









ルームランプをoffにしてもラゲッジルームランプが点灯しっぱなしだったのでコネクタを外し強制off

線が穴の中に入ってしまうのを避ける為にテープで固定す







作業している時テールゲートのランプもつけっぱなしになっていたのでここもコネクタを外し強制offに








補機バッテリーの+,-に繋ぐだけの簡単な作業
ただマル端子部のプラスチックカバーが干渉してしまい、プラス、マイナス接続部のカバーがうまくはまらず何度もやり直した💦







ANCEL BM200のアプリを見るとSoCは99%、電圧は12.69Vになっていました


















Posted at 2024/11/19 10:21:24 | コメント(0) | DIY | クルマ
2024年11月09日 イイね!

ごちゃごちゃうるせぇ、いいクルマ defender ver





defender
いいクルマでした😢



Posted at 2024/11/09 15:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Defender | クルマ
2024年11月05日 イイね!

ヒューズ電源の取り出し方法 準備編(忘備録)


そろそろ納車な3連休

今回の連休は遠出車がないので近場で過ごしておりました
(あ〜奥只見の紅葉見に行きたかった😭)


前車の時のドライブレコーダーはリアカメラの配線が面倒くさいと思ったので

今思えば馬鹿じゃないか?と思える工賃合わせると10マソもする純正ドライブレコーダーを注文していた

それも200マソ画素と今時解像度の低い、映りが悪い、使い勝手も悪いのを使用していてとても不満だった






今回はネットで評判のいい70mai Dash Cam 4k A810 を事前に購入しておいた

納車になったらまずドラレコ取付しないと、、
なのでそろそろ準備しないとかな、、
と思い、みんから会員さんの記事とかゆちゅぶの動画でおべんきょうしてました


outlander phevには室内ヒューズboxの裏から電源を取り出せる純正パーツ
三菱純正 電源変換ハーネス MZ590974 があるらしく
そんな記事を書いていた方がいらして参考になりました🙇‍♂️

そんな記事の中に聞いたことのない言葉
オートACC

なるほど〜
バッテリー上がり防止の為にはオートACCではないほうがいいのね、、
ということでこのパーツは却下、、



そして参考になった記事 2
ヒューズBOX・ACC取り出し

いろいろみんから内を探したがpapovichさんのが一番わかりやすかった

これは25Y前、初期型のだけど大いに参考になる


そして、、
前車のレーダー探知機取付の時はあまり深く考えずにヒューズから電源を取りだしていたのだが、こんな動画を見つけていたらちと怖くなってきた









このタイプの電源取り出しパーツって怖いのね、、



これまた事前に購入しておいた前車でも使った電源取りだしパーツ

セイワ(SEIWA) 車内用品 ヒューズ電源取り出しコード マイクロ型 2本セット IMP082

これの構造が謎?だったので少し実験してみた







こういう取付方法らしい..







安定化電源12Vを使い
取付負荷側のヒューズのみ付けた場合









逆方向に通電しても動作しないみたいで
説明書通りのつなぎ方必須みたいです


実験が終わった後、しばらく考えがまとまらずいたけど

上の危険を告知している動画のようなことはないと思うのでこのSEIWAのヒューズ電源取り出しパーツを使うのが無難なのかな?と考えが落ち着きました



ついでに
車用配線についても学び..















そうなんだ〜
今までちゃんと考えたことなかったわ







前回二系統のアースをボルト一カ所に共締めした時なんだかな〜って思ったので
今回はこの方法でやることにした

※ 参照 新型OUTLANDER PHEV 12V電源取り出し 水没さん

mny thanks!



あとは実車がきてから考えることにします
















Posted at 2024/11/05 12:48:28 | コメント(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2024年10月15日 イイね!

Ottocast P3



新型outlander phev契約したということで、
新たな相棒に付けるアイテムを少しづつ準備せねばと思っていた


defenderに乗っていたときは起動が面倒くさく、普段はFMを聞いていることが多かったので出番が少なかったOttocast CarPlay AI Box PICASOU 2


現在、そのPICASOU 2は仕事兼下駄として愛用しているN-VANに移設
PICASOU 2のTVをなぜか?
最近観ることが多くなっていますw


使っていて思うに
電波の状態に左右される地デジのTVを観るよりは車内wifiを利用してどこでもDIGAでTVを観たほうが放送を安定して見られるな、、と

なので次のoutlander phevでData SystemのTVキャンセラーを付けてTVを観るよりはOttocast CarPlay AI Boxで観た方がいいか、、と思っていた


PICASOU 2の新しいモデルがOttocast P3になっていたみたいで

Amazonの欲しいリストに入れてkeepaに登録しておき安くなったら購入しようかと考えていた









それが、
そんなに時経たずして安くなったメールが届く
y48799に-12000のクーポンが付く

この価格ってかなり安く、しばらくはない価格だろうな、、
ってことで納車はまだまだ先だけど購入しておいたw







届いたOttocast P3をN-VANで動作確認、どこでもdigaとかYoutubeの設定とかした

なんとなくPICASOU 2よりも動きがサクサクしているような気がするのは気のせいだろうか?











Ottocast P3はファームウエアのオンラインアップデートのアプリもあったのでついでに最新にアップしておいた

あとは納車になったからのお楽しみ♪
インプレは納車後にまたします!













Posted at 2024/10/15 10:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ
2024年10月11日 イイね!

三菱 アウトランダー 【内外装レビュー】PHEV性能向上で魅力アップ!! 迫力満点のYAMAHAオーディオにも注目!! E-CarLife with 五味やすたか






ここ数日モータージャーナリストによる新型outlander PHEVの紹介動画が上がっています

五味さんのバッテリーsysの話が面白かった

今までいろんな車の紹介動画見てきたけど、Audioに関して詳しく紹介しているのってなかったような

love carsの河口さん、今回のヤマハのプレミアムオーディオ
宇多田ひかるのfirst loveの曲、アーティストの息づかいまでも再現する、、と

またYAMAHAは音作りのために今回の車体をも変えてしまったらしい






う〜ん、、
ワクワクする
納車が楽しみです♪









Posted at 2024/10/11 16:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | クルマ

プロフィール

「こないだの日曜日
渋滞でちょっとよそ見していたら危うくおかま掘りそうになった💦

outlanderが急ブレーキをかけてくれて助けてくれた
これって凄い!」
何シテル?   08/05 12:35
jun.kです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシート ウインドーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 11:41:42
20250808初車検完了 60711km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:24:05
GN0W アウトランダーPHEVのリアワイパーをBOSCH H301に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:15:18

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
納車されました
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2021.11/6 ディフェンダー契約 2022.12.15. 納車
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
納車されました 祝! すごくいいところ、悪いところありますが、とても魅力的で楽しい車だと ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation