• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamiruのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

2016FSST第1戦

本日FSWで行われたFSST第1戦に参加してきました。
結果はNS-2クラス3位でした。

昨日のブログに書いた通り午前の枠を走行するつもりで自宅を5時半に出発。東名に入り秦野中井IC付近でぽつぽつ雨が・・・・大井松田を超えてトンネルを抜けたら完全にウェット・・・めざましテレビの天気予報(雨は降ってもパラパラと降る程度)に突っ込みながらFSWに到着。当然ウェット(&みぞれ)でした。
天気予報は雨マークなんて全くなかったので午後には乾くかなーっと期待しつつ、受付、車検、ブリーフィングと終っても結局まだ降ってて1本目はウェット走行になりました。
ベストは2'25.280でクラス3位。
1本目終了後雨が上がって徐々に明るくなってきたので、応援に来てくれていたスクさんの勧めもあって減衰をドライセットに変更。
2本目はウエット部分が残っているものの部分的に乾きはじめたくらいからスタート。
アウトラップは様子をみて、行けそうだったので徐々にペースを上げて、計測2周目で12秒台、6周目で10秒台、さらに上げていったところで引っかかり時間切れ。
ベストは2'10.575でクラス3位は変わらずでした。
2本目の前の給油でもうちょい少なめにしておけばよかったなー・・・・

帰路、いつものように大井松田から乗るつもりで246に出たら大失敗・・・大渋滞でICまで1時間ちょっとかかりました。東名に乗ってからは比較的順調で20時ごろ帰宅。

参加された皆さん、お疲れ様でした。



Posted at 2016/03/21 22:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月20日 イイね!

明日はFSST

昨日、先週壊れたハブベアリングの交換をしてもらいました。
フロント両側とも交換とついでにフロントのブレーキロータとパッドも交換。本日洗車して準備完了。
明日は朝のスポ走でブレーキのあたりをつけてからFSSTの予定です。

Posted at 2016/03/20 19:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月14日 イイね!

約2か月分・・・・

2月6日 FSWスポーツ走行(S4-D)
8秒台は出るけど7秒には届かず・・・クラッチはやっと普通になった。ロガーのBEST-BESTは7秒中盤。まとめれば7秒は出るはず・・・・。
 
2月20日 R1GP(TC1000)
1本目ドライ、2本目から雨が降り始め・・・・3本目以降は走行せず。
結果:ほぼ昨年と同じタイム42.6秒、クラス4位・・・・目標の41秒には遠く届かず・・・・また来年。

3月12日 FSWスポーツ走行(S4-C)
朝FSW周辺につくと粉雪が舞っていた・・・。とりあえず走行準備してS4-C(10:20~)を走行することに。
コースイン2周目。コカ・コーラコーナーでスピン。その後右コーナーで、左フロントから異音がするのでパドックに戻り、タイヤ、エアロを確認。問題なさそうなのでもう1回コースイン。音がだんだんひどくなっていく・・・・
数週後、ブレーキング時にブレーキがすっぽ抜け・・・・でやめてパドックに戻り、症状を伝えるとハブベアリング逝ってるじゃない?とのこと。
とりあえず片付けして、少し動かしてみたらすごい金属音が・・・・。ジャッキアップしてタイヤ触るとガタガタ・・・・
走行に来ていたにゃじさんに手伝ってもらい分解したら・・・・


にゃじさんにガレージまで予備のハブベアリングを探しに行ってもらい、交換までほとんどやってもらい無事自走で帰れる状態になりました。

R1GP前あたりからたまに左側から異音がしていたのはたぶん前兆だったということで、スピン前の1コーナーブレーキングで振動が始まり、スピンとその後の走行で・・・・。ハブごともげて転がって行っても不思議ではない状態でした・・・・。

土曜日にフロントの左右のハブベアリング+ブレーキローター+パッド交換して、月曜日FSST第1戦に参戦します。今回はロードスターが全部で8台(JAF7台、クローズド1台)参加。
目標はベスト更新ですが果たして・・・・
Posted at 2016/03/15 00:06:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年01月24日 イイね!

クラッチ交換

クラッチ交換しました。今回で4回目・・・。
1回目(2010年2月):純正→Exedy CARBON-D
4年使用でサーキット走行の加速時に滑る症状が出始めたため交換
2回目(2014年10月):→ウルトラファイバー+TODA超軽量クロモリフライホイール
2015年のロド天0.5にてブロー。1週間後にFSSTだったので中古のメタルに交換
3回目(2015年3月):→Sメタルディスク(中古)
今年の最初のFSWスポーツ走行にて滑る症状が出たので交換。
4回目(2016年1月):→TODA 強化クラッチカバー+メタルディスク
これでカバー、ディスク、フライホイールがすべてTODAになりました。滑りの原因はディスクの減りと、カバーに挟まっていたウルトラファイバーのブローのカスと思われます。少し半クラがメタルにしては多めだったのもなんとなく納得のいく結果です。ついでに交換時に見つかったエンジンオイルの漏れも修理してもらいました。



帰りに感じた事は、今まで結構駆動ロスしてた感じ・・・。
次回スポーツ走行はTC1000(R1 GP)か、その前にタイミングが合えばFSWのスポ走に行くかも・・・
ロド天0.5はどうしようかなー・・・・
Posted at 2016/01/24 22:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年01月11日 イイね!

FSWスポーツ走行

本日FSWスポーツ走行に行ってきました。
昨年、ファイナルギアを変えたり、フルコン入れたり、Sタイヤにしてみたりしたのにベスト更新ができなかったFSW。
ちょうど冬季キャンペーンで3枚綴り、5枚綴りの割引なんかもやっているので行ってきました。
昨日タイヤ交換等の準備と車高のチェック(JoyFast)を行って準備しておきましたが、早朝4時ごろに腹痛で目が覚めて下痢・・・もう1度寝て起きたけどなんか調子悪い感じでしたが、腹痛は収まっていたし熱もないのでとりあえず出発。

現在も下痢継続中・・・・

走行の方は、3枚綴りを購入してS4-A,S4-Cの2本を走行。結果は・・・・
今の仕様でのベストは更新したものの、過去(ノーマルECU、KUMUHO、V700)のベストタイムは更新ならず・・・

本日のベスト(S4-A)


2本目走行中にクラッチ滑ったような感覚が・・・・


これ以外にもクラッチが怪しいと感じたところがちらほら。帰りの東名の合流時にも同じような症状が出ました
交換しなきゃダメそうですね・・・・・・
Posted at 2016/01/11 23:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「外出して帰って来たら、内側からドアが開かない。
ドアレバーの内側割れたー^^;
取り敢えず外して、交換までワイヤー引っ張って開ける状態にしました。」
何シテル?   03/02 17:52
NB8C(NB3)でドライブやサーキット走行を楽しんでいます。 ヽ(・_・ ) (・_・)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019 日光 185cup ベスト動画40.8s 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 14:06:26
軽井沢ミーティング2012に参加してきました② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/31 17:32:11
RS Factory STAGE 
カテゴリ:ショップ
2010/06/27 23:49:46
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成15年式 VS コンビネーションB カーナビ:ECLIPSE AVN-Z01 ETC ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
はじめて購入&所有の車 購入当初はサーキットを走るとは思っていませんでしたが・・・ 最近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation