• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamiruのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

年末年始

前回のブログはロドBAKAの直後だから1カ月ぶり。
ロドBAKA後、車検があり、年越しは毎年と同じく実家に帰省。今回休みの期間が短かったので、30日夜出発>31日~2日の朝まで実家>3日早朝に帰宅という感じでした。
4日はJettStreamに少し遊びに行って、5日から仕事でした。
9日はJoyFastに行って、お土産配り。誤差が結構気になってたエアゲージを買い換えたので今まで使ってたのと比べたら0.3も低かったという話からみんなのを比較して、校正しないと結構くるってるなーっという話に・・・。狙ってた空気圧より表示が低く出る分高めで走行してたということで・・・。
今回買い替えたのは、校正1回無料券付だったので1年後くらいに校正に出そうかなーっと。

11日FSWのスポーツ走行枠が結構あるので混むだろうけど行こうかなーっと考え中・・・。
Posted at 2016/01/10 00:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月19日 イイね!

ロドBAKA2015 in 鈴鹿サーキット

ロドBAKA2015 in 鈴鹿サーキットにアタッククラスで参加してきました。
年に1回の鈴鹿サーキット走行、今回で5回目。毎回少しずつ自己ベストは更新していたので今回も自己ベスト更新が目標でした。
昨年の走行からの変更は、GTウイング、タイヤ(V700→A050サイズは同じ)、フルコン(Adaptronic)です。
1本目様子を見ながら徐々に速度を上げていって、アタックに入ろうとした周で1コーナーポストにて黄旗2本振動。止まっている車両がいたので赤旗が出るかと思いましたがそのまま続行、次の周も1コーナー黄旗。S字2個目の縁石とコース上に砂利。そこ以外は大丈夫だったので少しずつ攻めていきましたが・・・・昨年の6秒落ち・・・・。
一度Sタイヤを使ってみたくて205のセットにA050を投入したのが10月のFSSTの直前。10月はクラッシュ、先週のFSST最終戦もベスト更新できず。全然Sタイヤの性能を使い切れない状態でしたが、年に1回の鈴鹿ということもあってSタイヤで行きましたがダメな感じ・・・・。
このままでは帰りたくないということで、2本目はもうちょっと頑張ってみることに。車のセットとか言っているレベルではなかったのでセッティングはいじらずに2本目へ。
コースインからASAやん、SAMさんの近くで走行し追いかけられたり追いかけたり・・・で4周目に昨年のベスト更新(0.2秒)、7周目にさらに0.6秒、ファイナルラップ(9周目)にSAMさん追走でさらに更新。
車の変更点の割にはタイムが短縮できませんでしたが、一応ベストは更新できました。



まだまだSタイヤは使いきれていません。自分が考えているよりさらに先に限界があるようです・・・。まあ、慣れるまでに無くなるでしょうが・・・。
とりあえずこの仕様でFSWベストを更新しないと・・・。車検があるので来年かなー。
Posted at 2015/12/20 00:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年12月07日 イイね!

FSST準備とロドBAKA、R1-GRAND PRIX申し込み

先週ロドBAKAの申し込みをしました。今年もアタッククラスでベスト更新狙いです。

日曜日、次の土曜日のFSST最終戦の準備。
タイヤ交換とトランク交換して準備完了。
10月のリベンジ・・・ベスト更新できるといいなー。天気予報が怪しいのですがドライになってほしいです。
ドライならば朝の走行枠1本走行してから、本戦の予定です。

来年のR1-GRAND PRIXの申し込み。ラジアルタイムアタッククラス(チューニング)で申し込みました。
TC1000はここのところ、年に1度のみの走行ですが計算上3.636ファイナルが合いそうなのでベスト更新したいです。

Posted at 2015/12/07 22:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年11月29日 イイね!

いろいろ

1か月半ぶりの書き込み・・・。いろいろあったのでまとめて。
前回の書き込み後の10月17日FSST参戦のためFSWへ
天気予報は1日中雨、FSSTは午後開催だったので午前のスポーツ走行で慣れておこうとしたら・・・
久しぶりにやってしましました(^^;
ダンロップコーナーのブレーキングで横向いてガードレールにフロント右側が接触・・・
ちょうどオイルクーラーコアのある側を当てたので、その日は走行不能(初めて出走しないという申請書を書きました)。当たった瞬間の速度は70km/h程度で真横に滑りながらだったので体のほうは全く問題なし。
アライメント、ステアリングセンター等はずれていませんでしたが、オイルクーラーからオイルが出ていたので自走は無理という判断で、ローダーを呼んでもらいJoyFastへ。
この時点でロド天の参加はあきらめました。

ちょっと余計だったのは、助手席エアバックが展開してしまい、それがバックミラーにヒットしフロントガラスにひびが入ったのと、シートベルトの引き戻し機構が動いてしまい交換となったことでした。

エアバック装着車でサーキット走行する際はキャンセルしておかないといろんなところで余計に修理代がかかります・・・・。

外装の純正部分は中古パーツで、エアロはJetstreamにお願いして修復できるところは修復ダメなところは再作成してもらい、約1か月でロド天の直前の週に修理完了。

ロド天はスタッフとしてお手伝いしました。日光サーキットへの往復をそのままフルコンで走行したら燃費7km/l台・・・空燃比が10前後だったので濃すぎる感じでした。

復活後ちょいとフルコンのセッティングが不調(停止直前にエンジンストール等)だったのですが、エンジンその他にはチェックしてもらったところ問題がないとのことで、本日セッティングしてもらった直後の状態から街乗り領域(~4000rpm)を再度燃調のみセッティング。ストールもしなくなり、特に問題なく走行できるようになりました(*^。^*)
ただし、長距離走行は燃料を多めに消費するので純正ECUで走行したほうがよさそうです。

スポーツ走行復活予定は12月のFSST最終戦(申し込み済)、翌週のロドBAKA(これから申し込み)の予定です。

Posted at 2015/11/29 19:13:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月13日 イイね!

EXPLOSION走行会

昨日日光サーキットで行われたEXPLOSION走行会に参加してきました。
昨年と同じ感じで終わりかけのタイヤで参加。(昨年はスピン2回・・・・、今年は数回ハーフスピン・・・)
タイヤはケチってはいけません・・・w

今回の目的は3.6ファイナルでの感覚の確認とECU変えたことによる違いの確認(できればベスト更新・・・・)だったのですが、1本目の42.8がベストでした。

最高速も伸びてるし、2,3速だけで周回できるのはい感じなんですが・・・・
3本目に日光マイスターのぶん蔵さんに乗ってもらいセッティング、ドライビング等のアドバイスをいただきました。

ロド天まで時間ないなー・・・・。タイヤ変えてから再度確認に行かなきゃ・・・・ということで11月7日の土曜日にスポーツ走行があるようなので、行こうと思います。

本日休暇を取っていたので、FSST仕様に変更(タイヤ&トランク交換)。週末土曜日は朝から夕方までFSW(スポ走1本>FSST)という感じになりそうです。

休暇を取ったもう1つの理由(自宅の雨漏り確認)も先ほど終了。上階のバルコニーからの漏水が原因のようです。上階で工事して止めるとのことで、その後の様子見になりました。
Posted at 2015/10/13 18:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「外出して帰って来たら、内側からドアが開かない。
ドアレバーの内側割れたー^^;
取り敢えず外して、交換までワイヤー引っ張って開ける状態にしました。」
何シテル?   03/02 17:52
NB8C(NB3)でドライブやサーキット走行を楽しんでいます。 ヽ(・_・ ) (・_・)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019 日光 185cup ベスト動画40.8s 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 14:06:26
軽井沢ミーティング2012に参加してきました② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/31 17:32:11
RS Factory STAGE 
カテゴリ:ショップ
2010/06/27 23:49:46
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成15年式 VS コンビネーションB カーナビ:ECLIPSE AVN-Z01 ETC ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
はじめて購入&所有の車 購入当初はサーキットを走るとは思っていませんでしたが・・・ 最近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation