• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamiruのブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

アイドリング不調

色々と不具合は重なる…
土曜日
年末のコイルへの配線切れの修理が終わって、受け取りにJOYFASTへ。
帰路特に問題無く自宅付近まで、近所のスーパーの駐車場で、アイドリング中にエンスト数回発生。
日曜日
JOYFASTにて症状を診てもらい、アイドルエアーコントロールバルブが怪しい事までつきとめて貰いました。取り敢えず走行には問題無いのでこのまま、筑波走行して翌日に点検洗浄の予約して帰宅。横浜〜町田付近までは特に問題なし。座間市あたりに差し掛かったところで発生。温度が上がって来ると発生頻度が増える感じ。
月曜日(本日)
筑波の準備でタイヤ&ブレーキパッド交換。携行缶の給油と買い物に。自宅出た直後は問題なし。しばらく走行すると発生。エアコン入れてみたらアイドルアップ&ダウンは正常な感じ。
帰宅して、簡単に変えられるもので予備で持っていたので、カムアングルセンサーを交換。
暫くアイドリングさせていましたがエンストせず。もしかして、これ?
夕飯後少し走行して確認してみます。
Posted at 2019/01/14 18:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月03日 イイね!

年末年始

年末は29日から休み。
29日
午前中に自宅の掃除。昼過ぎから帰省用土産の買い出しに近所のイオンモールへ。混んでる事もあり買い物して外に出たら薄暗くなってました。
FSST前後からアイドリングと低回転域の調子が悪く、信号待ちでエンストする症状が出始めたので、JOYFASTで診てもらおうと思って向かう。道中エンスト症状2回程発生。
到着して診てもらったところ、イグニッションコイルへの配線が切れていました。点火電圧アップの外すと2気筒しか動いてない感じの音でコイル変えたり、フラグ、プラグコード変えたりで配線をよく見たら切れてました^^;
部品もないので預けて代車借りて帰宅。
帰省は新幹線でという事になり、並んで自由席も考えましたが、荷物持って並んだ挙句に立ちっぱなしも面倒だと思って、予約しようと検索。当然ほぼ満席でしたが、30日夜からグリーン車は空いているようだったので、実家への経路検索で最終に乗れる時間から逆算して予約。帰り分も2日午前中までなら、グリーン車が空いていたので往復で予約。今回スマートEXを始めて使いました。クレジットカード登録でオンライン予約して、Suica(モバイルSuicaも可)のタッチだけで改札通れるのは便利ですねー。
30日
予約出来たので30日夕方に自宅を出発して新横浜へ。駅弁買って、19時過ぎ発の「のぞみ」で22時過ぎに岡山着。マリンライナーの自由席(押し込まれるくらいの混雑…)で坂出まで出て、最終の特急「ミッドナイトEXP高松」で最寄り駅へ。迎えに来てもらっていたので、自宅には0時30分頃到着。
31日、1日
実家でのんびり。毎年恒例の年越しそば、雑煮、ブリの照り焼き、筑前煮、黒豆も食べました。
2日
朝御飯の後、最寄り駅まで送ってもらい、9時過ぎ発の特急「しおかぜ」で岡山へ(9時58分着)。10時7分発の「のぞみ」で帰ってきました。新横浜13時過ぎ着。自宅着15時前でした。
3日
夕方に近所の神社にお参り。おみくじは末吉でした^^;

休みは6日まで。

Posted at 2019/01/04 00:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月22日 イイね!

タイヤ交換とドアロック修理

タイヤ交換とドアロック修理土曜日
F1日本GP観戦に行く前辺りからキーレスでのロック時に助手席のドアがロックされない症状が…
内張外してシリコンスプレーで潤滑してみたけど効果なし。ということで、ドアロックユニットをモノタロウの10%オフの日に購入。金曜日に不在通知が入ってたので受取り、自分で交換してみました。サイドウィンドとレールを外さずに交換出来る情報を見つけて試してみました。外すのは30分くらいで出来ましたが、新品を入れるのにコツがわからず、1時間弱かかりました。

交換してからは正常に動作してます。そのうち運転席側も同じことが起こるんだろうなー。

日曜日
今週末のロド天に備えてタイヤ新調。日光は昨年のロド天から1回も走行してないなー…
まともなタイムが出せるのかどうかが問題^^;

Posted at 2018/10/22 23:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月09日 イイね!

F1日本GP④

F1日本GP④日曜日
5時起床、5時半出発、6時過ぎに駐車場着。
9時過ぎにプールサイドゲートから入場。1コーナーゲート側が混んでたのと信号のタイミングの関係でプールサイドゲートから。
GPスクエアでトークショーを観てから、逆バンクトンネル経由で観戦席へ。
今回唯一のサポートレースのポルシェの決勝を見た後、早めの昼食と飲み物の調達。
もどってドライバーズパレード。















































トイレ休憩後、決勝スタート前進行
ビッグフラッグ、オフィシャルの挨拶














そしてレコノサンスラップスタート。各車2、3LAPはしてました。国歌の後フォーメーションラップ〜スタート。
写真は撮ってません。
レース結果は、ここまでの流れは変わらず、今年もこのままハミルトンがチャンピオンになると思われます。
決勝終了後、直ぐ帰っても大渋滞なのでグランドスタンドで片付けみながら、レースリプレイ観戦。




















ここまで見て19時くらいから1コーナーゲート を退場。19時半に駐車場出発して23号へ。ここの渋滞がほとんど無し。23号も数箇所渋滞しましたが、順調にみえ川越IC到着。その後は全く渋滞なしで0時少し前に帰宅できました。
2006年は同じくらいに出て、4時半帰宅とかだったので来場者は、まだまだ少ない(2006年は36万人、今年は増えたとは言え16.5万人だそうです)のと、この10年間でアクセスはかなり向上してますね。

Posted at 2018/10/09 12:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1
2018年10月09日 イイね!

F1日本GP③

F1日本GP③土曜日(FP3、予選)
朝の時点の予報ではFP3が小雨、予選は晴れでした。
4時半起床、5時出発。6時ちょっと前に駐車場着。
1コーナーゲートに8時40分くらいに送ってもらいGPスクエアへ。少し買い物して、逆バンクトンネル経由で指定席へ。指定席の幅が以前より広がっていて座って飲み物を横における位ありました。
風がとても強く、折り畳みの座布団が立ち上がると動くくらいでした。ストレート向かい風、S字追い風のタイムが出ない風向き。
FP3は、終了間際に目の前でルノーのヒュルケンベルグがスピン&クラッシュ
























予選前に逆バンクオアシスで昼食。
予選は、ドライでスタート。途中で雨が降ったり止んだり。最後は、しっかり雨が降りQ3結果は、雨が降る前にアタック出来たチームは、好結果。失敗した所(1チームだけかなぁ)は、下位に沈むことになりました。トロロッソホンダの結果にスタンドは、かなり盛り上がってました。















予選後、早めに退場して駐車場へ


雨が上がって虹がでました。




Posted at 2018/10/09 12:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1

プロフィール

「外出して帰って来たら、内側からドアが開かない。
ドアレバーの内側割れたー^^;
取り敢えず外して、交換までワイヤー引っ張って開ける状態にしました。」
何シテル?   03/02 17:52
NB8C(NB3)でドライブやサーキット走行を楽しんでいます。 ヽ(・_・ ) (・_・)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019 日光 185cup ベスト動画40.8s 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 14:06:26
軽井沢ミーティング2012に参加してきました② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/31 17:32:11
RS Factory STAGE 
カテゴリ:ショップ
2010/06/27 23:49:46
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成15年式 VS コンビネーションB カーナビ:ECLIPSE AVN-Z01 ETC ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
はじめて購入&所有の車 購入当初はサーキットを走るとは思っていませんでしたが・・・ 最近 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation