• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつ王@プリメラのブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

HSR ジュニア戦

HSRでの公式戦の感じを知るために
ジュニア戦にオープンで参加してきました

同じこと考える人が多いみたいで
オープンが24台と全台数の半数弱

結構寒くて、フロントのGSがスタートで食わず苦労しました
コース的にはストップアンドゴーの低速からの全開加速セクションが多い感じ
パワー差出るなぁ~、こりゃぁキツイけど、ターンはそこそこにテクニカル♪

慣熟走行はやはり、ぬるくなってしまいイマイチ乗れてない
攻略も不十分だし、タイヤが掴めない

1本目、他の選手のラインを参考にしてみるも
走行前ってか、自分の走行中だけ雨降るし…(笑
なんともイマイチ…それでも1秒上げ、でも3番

慣熟歩行で、ラインの組み立てを整理してみる
やはり、細かい部分でのミスが、後でかなりのロスになってる気がする

2本目、整理したとおりに攻めて、だいたい正解っぽい感じだったかな?
一箇所修正によって狂いはでたけど…
一瞬ベスト更新するも

やはり、JAFカップとチャンプなセブンにぶっちぎられ2番で終了

ん~、同じクラスがいないからよくわからないですが
まぁ…、こんなもんなのかな?

でも、攻略できたのが3本目ってのが情けない限りです…
最大にして永遠の課題です…

http://www.youtube.com/watch?v=FEH0gacOUFk
Posted at 2013/04/07 23:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

HSR クルマでチャレンジ 1回目

2013年から始まった車でチャレンジの1回目です

なんとも、天気が不安定、朝はウェット
昼前から昼過ぎちょっと迄ドライ
その後は小雨でウェットと言う感じ

個人的には昼からドライ予想してたので
装備がGSの練習用10年とアタック用11年
あとは街乗りの09G2Sのウンコ
で、ドライで使った皮むきでWS3
といったフロント編成
リアは練習用11年G2S

コースはエンジョイに似て異なる感じ

太陽は出ず、路面は結構冷たい
20度まで行かなかった様です

1本目はウェットだったのでウンコG2Sで流して24秒6
2本目まじめに走って23秒4

3本目にはドライになったので練習GSに変更
ガネPくん乗せて走行
最終ターンでミスって21秒7
スタートも出来たし、案外良いフィール

4本目ドライ、1名乗車走行フルアタック
最高速セクション進入のライン取りとアクセルで少しミス
終盤雨が降り出し少し焦る
後半のターン2箇所で、少し失速気味?な感じ
ベスト1分20秒218

5本目ドライ、雨が降ったのでまたウンコG2Sに戻したが…乾いた
サリーさん乗せて走行
結構いい感じ、高速セクションへのラインとアクセルを適正化が当り
タイム21秒7

6本目~8本目ウェット ウンコG2S
もう、G2S脂肪、走るたびにタイムが0.4秒づつ落ちる…
どうしようもない

9本目ウェットで気温も路温も下がってるので
ドライで2戦使ったWS3を皮むきがてらに…

フロントにリアが負けてタイヤの前後グリップバランス崩れ気味に…
ドライに近い感覚と思ったら
セカンドベスト1分20秒699
やはり、新しいタイヤは良いですねぇ

全体的に難度は少し上がってる
組み立ての細かい部分が結構効いてくる感じなのと
ターン難度ではなく精度が求められますね

この前BPFでリアブレーキ周りを一新したのが効いてる感じ
ターンでドスン!と効く
ミスってもリカバーも効く
路面グリップが高いHSRでも確実に回せたのは良かった


最後に
参考用に動画のせときます

http://www.youtube.com/watch?v=AW3lvjOFRTA

とりあえず、十分満足出来るオーバーオールが出たので良かった~
Posted at 2013/03/10 23:43:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月06日 イイね!

チャレンジ行ってこよ~

なんとも、地区戦がイマイチ乗れてなかった…
致命的なミス2箇所ほど…と2本目のターン精度が最低だった
足の番手も、リア空気圧の設定も当たってたのに…残念

どうも、練習ではそこそこ以上に出せるのですが
それまでに本数がかかってる感じ…

前の練習会でも、古いタイヤでも最後にいいタイム出たし
地区戦後の練習させてもらって、
GS練習用に持ってきた11年頭の地区戦落ちの
去年忘れてて丸1年寝かせたタイヤで
1本目はスタート食わずでも30前半くらいだったので
試しに、組み立て修正して、2本目に頑張ってみた
…3コーナー逆走がアクセルオフだけで行けて、ターンもこの日一番の出来
で28秒8って…

車に対しての習熟度がイマイチ不足してるのか
単に運転手が練習不足なのか

なんにせよ、車には問題ないので、走りこむしかないです

今度の日曜はHSRのチャレンジに行ってきます~
行かれる方はよろしくお願いします

HSRの新しい試みですし
高難度も楽しみです

そいや、エンジョイの最初の時も参加してたなぁ
Posted at 2013/03/06 22:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

BPFにてリアブレーキ周りをリニューアル

BPFにてリアブレーキ周りをリニューアルリアパッド3年
リアローター3年
キャリパー7~10年
ワイヤー7~10年

ノンオーバーホールで

今日、BPFにて思い切って新調してみた

パッドはいつものASP01
ローターは純正研磨
キャリパーはBPFの精密OH
ワイヤはEG6純正新品

キャリパーピストン回してみたけど
超かてぇし…
キャリパーの一からの組み立て作業も見せて貰ったですが
これは素人には無理だ~

とりあえずこれで、ブレーキに不安は無くなったかな?

開幕前にする予定だったのですが、
インフルで時間無くなってしまった

とりあえず、HSRではリアに不安抱えて走りたくは無いですし

子供に金かかる前にやっておかないとね(笑
Posted at 2013/02/24 21:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

クルマでエンジョイ動画2013仮コース

クルマでエンジョイのクリスマスイブイブ臨時開催に行ってきました

コースが初心者向け…との事ですが…

突き詰めて行けば、どんなコースも難しいワケで

色々悩んで、楽しく走れました

コース的には、ターン無しでも問題無いですが

チョン引きサイドが有効な部分もあります
最後のターン以外の2箇所は、正直どっちが良いのか判りませんけども…

個人的には、サイド練習したかったので、引いてます(笑)

でもって、今回のコースの動画です
某黒デミ奥様に撮影頂きました(感謝

https://www.youtube.com/watch?v=O2ig8CfTq68

来年のコースは、1箇所換えるみたいですけど
イメージ的にはこんな感じみたいです

タイヤは3年半前のG2Sでしたが
結構反時計まわりが多くて、後半タレ気味…だったり
やはり2Sとは相性わるいなぁ…、って感じはありました

雨とか雪が降ったりやんだりで、タイヤ交換のタイミングが計れず
GSは使わず仕舞いでした

片方回りが多いので、晴れなら
昼にタイヤを左右逆(ローテーション逆)に付け替えるのもアリかも
HSRの路面はエッジへの攻撃性が低いので
フラットに減りますから、バランスとるためには良いかも知れません
※一応自己責任にて…願います

まぁ、タイヤ逆に付け替えたら、雨降ってきてビビリマシたけどww

そんなこんなの不幸がありましたが

最後のビンゴ大会で

某ラッキー一家が不在であったのも幸いし

熊本県産米10kgをゲットしました~♪
これで、正月が越せるww
Posted at 2012/12/24 22:21:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「HSR2025九州地区戦ジムカ 3戦目 RC大分 B3 優勝 http://cvw.jp/b/216272/48342962/
何シテル?   03/31 12:10
殺伐としたスレにスイフトスポーツが・・・ VTEC CVIC EG6 プ リ メ ー ラ !!! 九州と中国地区辺りで ジムカで怪しく速...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ フィット] クイックリリース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:09
[ホンダ インテグラ] 無限バッフルプレート付きオイルパンの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:31:40
[スズキ スイフトスポーツ]ミヤコ自動車工業 サーモスタッドTS―104P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 09:30:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1トン切りのターボ車に期待して、プリメーラと入替ました、プリメーラと違って、パーツに悩ま ...
日産 プリメーラ 悪魔のプリメーラ (日産 プリメーラ)
「初心者に希望を、同クラスに絶望を」 「まつ王の乗るその車は、まるで狂おしく、身をよじ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation