• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつ王@プリメラのブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

アフリカンサファリしか行くところが無い

アフリカンサファリしか行くところが無い日曜は悩んだ末に、大分のアフリカンサファリに行く事にしました

子供らは1~2週間ろくに外に出て無いレベルだったので・・・

ここなら車から降りずにドライブスルーで行けるなぁと・・・

ですが、ジャパリバスみたいなのも運行してないので
餌やり出来ないし、テナントは閉まってるので1周に1時間弱程度ですので、コスパは悪いです

駄菓子かし、ホントココしか無い、思いつかないって感じ

時間がだいぶ余ったので、
湯布院経由 
やまなみハイウェイ 
瀬の本 
温泉ゾーン 
日田
でひたすらドライブして帰りました

大地に降りたのは
トイレ休憩を空いてるパーキングで3回程度入れたのと
ソフトクリーム買った位ですね

これでネタ尽きたので、次からは、近場のテイクアウト探訪でもするしかないかなぁと・・・
Posted at 2020/04/20 19:27:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月22日 イイね!

クルマでエンジョイでバトル勃発!!

クルマでエンジョイでバトル勃発!!RC熊本のジュニア戦に行きたかったのだけど
仕事が抜けれずで、翌日のエンジョイも危うかったのですが
とりあえず金捨てる気でエントリーしてまして

エンジョイ前日は日が変わる迄仕事してたので
疲れて遅刻して準備が多少出来てた(前回から積っぱ)
なEG6にて出撃
ホントは仕様変更したスイフトのテストをしたかったのだけど・・・

到着してみると、スイフトで今村選手や細木選手が来てたり
野村君もスイフト出来てたので、自分もスイフトで来たかったな―とか思ってましたが

最近クローズドクラスを荒らしまわってるMR-S氏が
HSRのヌシ狩りに、新品Sタイヤを履いてくる暴挙に!!


フロント050GS リアは台湾かのソフトらしい2本溝とかもう


きいてねーよ!!w


こっちは、地区戦に向けてのリアタイヤのセット確認で
フロントに練習用050の5部山に鉄下駄ホイール・・・
アタック用に、CP-035と良い感じのタイヤもあるけど
組んでもいない状態でした

てゆか、こりゃ負けると思いましたね
奴がPNタイヤで1.5秒差位でしたので・・・

まぁ、とりあえず、今年から仕様変更したショックに慣れて来たのと
今年のコース攻略にいそしみまして
ショックはポンとタイムが出しやすいのか、6秒後半から7秒前半が
ミスの程度の差程度でコンスタントに出てくれます

昼時点で、多少タイムは離せてましたが
だいたい奴は最後に上げてくるタイムアタッカーなので気になる所

昼にタイヤ確認でリアタイヤを変更して、確認作業なのですが
自分も疲れからか、足つったりと、微妙にタイム出て無い感でしたが
いくつか修正点がまとまって来て

最終走辺りになりまして

奴が自分の少し前に走ってから

自分もアタックとなり、スタート直後のセクションをキッチリ攻めて
高速コーナーセクションは抑えて、ターンは無し
S字ターンセクションの攻略は完成し、全開ラインを構築
スラロームは普通にクリア

決まった的なセクションは少ないですが
キッチリ纏めた感じの走りで、これはレコード更新と思ってまして
タイム見たら1分6秒3、タイヤの割には0.1秒のレコード更新!
・・・って思ってコース見ると、奴走ってますやん

ああ、リアタイヤ温めかぁ~と思って行けるかななと思ったら
1分6秒6 ざんねん~

しかし自分のセカンドベストは越えてる訳で
奴はこの時点で、僕がレコード更新してる事は知らないので・・・

ムフフフフ・・・

コッソリかくれてー

奴が車降りて・・そそくさと、タイム確認に・・・・

・・・・「うそやーん! マジかよ~!」な表情を
ウェーイ!!!な煽りで拝見させて頂きました!!w

あー、楽しかった♪ ヤバかったけどw

セカンドベストにもご注目


腐ってもHSRのヌシとか言われてるので、勝てて良かった・・・
Posted at 2020/03/23 17:17:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月20日 イイね!

金魚すくいと、スイフトの燃費

金魚すくいと、スイフトの燃費USB配線を引き回すのに、スイフト号のナビをバラして配線いじくった時以降
なんか燃費が落ちてた様な気がして

バッテリー端子外して作業してたから、変に学習したのかもと思い

リセット&再学習をやりまして
学習ついでに、北部熊本の長洲の「金魚の館」までドライブ・・・
何故か子供らだけでなく、嫁も来たので一家総出のお出かけとなりました

距離的には片道80km程度、下道をマッタリ移動です
最初は13~程度の燃費表示でしたが
コンビニにワンストップ程度で
金魚の館到着時には17越え迄上がって来ました

金魚の館では、嫁と娘が金魚すくい・・・・
持ち帰り無しですが、4枚100円で遊べます

大きいですが昼過ぎで弱ってる金魚たちだったので
嫁が1ポイで20匹以上すくっていくので、何度もリリースしておりました・・
娘もソコソコなりにはすくえてご満悦



結構遊びまして
また下道で帰宅
途中、モビタの聖地巡礼もしましたが
もう入口すら残って無かった、なんかドッグランが出来てたけど・・・

学習の為2~3回全開をくれてやって
途中で、ジョイフルで飯食って帰宅

燃費は19.1Km/L



おお、なかなかいい感じの燃費に戻りましたね
この燃費なら、関西への里帰りも無給油で届くかもしれませんねぇ
Posted at 2020/01/20 10:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月29日 イイね!

直噴と煤とオイルについて調べた事と、大昔の話

直噴エンジンについて、キャッチタンクを検討ついでに
色々と資料を漁って、オイルについてどうしたものかを考えました

直噴問題は、がポートインジェクションの5~10倍出る事と、
それプラス、ターボなら
LSPI・・低回転時に、オイルと燃料が混ざったのが派手なノッキング起こす
LSPIについてはオイルの清浄剤のCa系減らしてMg系入れたりした
SN plusのオイル使えば良い

次の問題は煤
エンジン点火時のプラグ周囲ではなく、外縁部では空燃比が薄く
煤が発生します
その煤は排気もされますが、エンジン壁面のオイル等捕われて、混ざります
ポートインジェクションの5~10倍の煤がオイルに混ざるわけです

で、煤のサイズは大小色々ですが10マイクロメートル以下が多い
そして、オイルフィルターのメッシュは20~30マイクロメーター程度

なので、オイルフィルターでは、大半が捕捉出来ないのです

そして、この煤の硬さなのですが、ディーゼルの論文の要旨みると
HV1500の試験片での摩耗があったが、HV1930の試験片では無い
HV15~1930とかだそうです

でもって機械鋼はHV200~300とか
クロモリでもHV600以下なので、余裕で削れる

なぁんか昔ありましたねぇ、カーボンデフでFRのファイナルが唸る問題が・・
カーボンダストが、ベアリングに入り込んで速く摩耗するとか
※今はだいぶ良くなったとか書いてましたが・・・

で、特にエンジンで問題になるのが、タイミングチェーン
リンク部分の数だけ削れが、倍数で増えるので
伸びます、伸びるとバルタイが狂って・・・・なので

現在対策オイル規格が難航してるようで・・・
とりあえず緊急要するLSPI対策だけやったSN plusを出した
来年くらいにタイミングチェーン摩耗対策のSP規格が出るそうです・・

今のところ、具体的対策は少ない様で
今一般消費者が出来る方法は・・・

カーボンデフの時のと言うか、いまそこのデフオイルで書いてある
------------以下、引用ーーーーーーーーーーーーーーーー
※ギヤオイル交換サイクル(メーカー推奨)
(1)初回/1回目
ウチのギヤオイル85W-90にて、300km慣らし走行直後
(2)2回目以降
一般走行のみの場合は3000km毎に交換。
サーキット走行後は毎回交換。
3000km到達直前にサーキット走行の場合、そのまま走らず事前のオイル交換をお願いします。
※オイル交換を遅れますと、ファイナルギヤ・ベアリング類が早期に磨耗し、うなり音が発生します。ご注意下さい。
ーーーーーーーーー引用終わりーーーーーーーーーーー
※昔は上記より頻度が長かった、カーボンデフのトラブル後変更したとの事

要するに、
負荷かけたら交換しろ
負荷かけんでも早目に交換してね
ベアリング摩耗でガタ出てFRはファイナル壊れるから!
って感じですね

ただ、直噴エンジンにおけるカーボンの発生は、低負荷の燃費運転が主で
高回転高負荷では空燃比はリッチなので問題なさそう

ZC33Sに関して考えると

カーボンを捨てる為に、こまめに交換
こまめなので、PAOじゃなくて劣化早目のVHVIでもいいや
LSIP対応5W-30オイル
TM式3.7L~3.9L入れる
カーボン少ない時に負荷かけたいから、走る前交換

って感じでしょうかねぇ・・・

書いてて思い出したのが自分が生まれる前位の頃は
エンジンが消耗品の時代で、シリンダーのボーリングとか普通だったとか
と言うのも、エアフィルターの性能が悪く
空気中の粉塵を吸って、摩耗が酷かった
それで、当時はオイル交換3000kmとかが定説だった様で
その後エアフィルターの進化で、摩耗が減った・・・が
オイル交換3000km云々は伝承として残った・・・とかかんとか

それが直噴になって、カーボン粒子が増えたわけですから
3000km伝承の復活もまた、アリなのではないかな・・・と思う次第です

出典については、メンドクサイのと、昔調べたのは忘れました~
ググれば結構出てくるかなと思いますけども
Posted at 2019/11/29 14:59:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

久しぶりに、タイヤがベロリンチョ~

久しぶりに、タイヤがベロリンチョ~クルマでエンジョイ行ってきました

まぁ、何か色々やってた様な気がするけども

最後のアタックの360でブレーキロックしてしまったり
レコードには0.04届かなかったり

来年コース考えたけども、問題があって作り直しになったりですが

三味線用に履いていたA050が力尽き、天に召された
終盤のターン後、振動が出たので「あーーーぁ・・剥離かな」
一応、スローダウンで戻りましたが

案の定でした、残り1㎜でベロリンちょ

ドリフト以外で、こんなのは普通無いので
結構注目の逸品となったのでまぁ良かったかなと(笑)

やはりアドバンA050GS 最後まで裏切らない♪
Posted at 2019/11/18 16:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HSR2025九州地区戦ジムカ 3戦目 RC大分 B3 優勝 http://cvw.jp/b/216272/48342962/
何シテル?   03/31 12:10
殺伐としたスレにスイフトスポーツが・・・ VTEC CVIC EG6 プ リ メ ー ラ !!! 九州と中国地区辺りで ジムカで怪しく速...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フィット] クイックリリース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:09
[ホンダ インテグラ] 無限バッフルプレート付きオイルパンの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:31:40
[スズキ スイフトスポーツ]ミヤコ自動車工業 サーモスタッドTS―104P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 09:30:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1トン切りのターボ車に期待して、プリメーラと入替ました、プリメーラと違って、パーツに悩ま ...
日産 プリメーラ 悪魔のプリメーラ (日産 プリメーラ)
「初心者に希望を、同クラスに絶望を」 「まつ王の乗るその車は、まるで狂おしく、身をよじ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation