先日、北九州出身の知人の車探しを手伝ったが、実にあっさりしていて、あ、普通の人はこんな感じで新車を買うんだな!と久々に普通の車選びを見た気がしました(笑)
思えば事の始まりは、数か月前に「解体屋で中古バッテリーを買いたいのだけど、英語に自信がないので一緒に来て欲しい」と頼まれて、その解体屋は職場のすぐ近所、ちょうど新車テスト・給油ルートの途中にあったので、新車のエクストレイルに乗っていきました。その時、知人がそれを見て、「ちょうど今度エクストレイルを買おうと思っていたので紹介してほしい」と言われたのでした。
それから数か月ちょっと忘れていたのですが、「パスファインダーも売ってますか?」というLINEが送られてきて「ありますので、今度ショールーム紹介します」ということで、パスファインダーを見に来ることに。なんでも釣りで遠出した時なんかに車内で横になって仮眠したいので、リアシートを倒して2mぐらいのスペースが欲しいそうで、エクストレイルより大きいパスファインダーが候補になったそうで。
豪州仕様の日産パスファインダーは大まかに分けるとST、ST-L、Tiの松竹梅3グレード。エンジン・ミッション等メカニカル面はVQ35とCVTで全車共通、違いは装備面だけ。実際はそれぞれにFWDと4WD、さらにハイブリッドもあるのですが、あまりに売れないのですっかり存在を忘れていたほど...^;

予算の関係上、ベースグレードのSTで、しかも展示車があればそれを安く買いたいとの事。ちょうど希望のST、アイボリーパールの展示車が1台だけあったのでそれを見学。 展示場の一番奥に置いてあったので、試乗は中古車側に置いてあったブリリアント・シルバーのST-L 4WD。近所を走り回って、途中で運転交代して感触を掴んで終了。

マツダCX-5に乗っている娘さんもちょうど乗り替えを検討しているそうで、今度一緒に見に来て決めるということでした。
数日後フォレスターに乗って奥さんと娘さんを連れて、再度ショールームを見学。娘さんはエクストレイルを検討しており、「2台買うから安くして下さい」というリクエスト(笑) エクストレイルもグレード展開はほぼ同じで、ST、ST-L、Tiの松竹梅3グレード。エンジン・ミッション等はOR25とCVTで全車共通。FWDと4WDあとはオプションの7人乗りとか、ルノーM9R搭載のターボ・ディーゼルもあるんですが、娘さんは「どうせ買うなら一番いいやつが良いと」(笑) こちらに住んで30年近いそうですが、その辺の感覚は日本人的!?
屋外展示のエクストレイルをいくつか見ているうちに、「あれこれは?いいじゃない!」と目を止めたのはやや小振りながら、ナッパレザーにフルグラスルーフ、電子式パーキングブレーキ(豪州仕様のエクストレイルは足踏み式)に19インチアルミなどショールーム受けしそうな充実感のキャシュカイのトップグレードTi。子供もいないし、このサイズでも充分と言うので、「それならエクストレイルよりお勧めです!」と言ったらすっかり気に入った様子で、ほぼ決まり。もうエクストレイルには戻りもしませんでした(笑)

その頃セールスマンが出てきましたが、まもなく夕日が眩しかったのでみんな店内に入りました。店内にもガンメタのキャシュカイTiがあったので、イグニッションをONにしようとしたらバッテリー上がり・・・。普段は4kmほど離れた新車倉庫で働いているので、ショールームの車は滅多に見ませんが、管理が悪いですね;; しかもスペックボードの配置がボンネットに近すぎてイチイチぶつかる...
仕方ないので早くも商談へ。
たとえ新車を買うとなってもお茶の一つも出てきませんが、こちらでは普通です!部品買うだけで、コーヒーとお菓子が出ちゃうような日本のディーラーが凄すぎるのです(笑) 今回はセールスマンから飲み物のオファーは一応ありましたが、それとて横に置いてあるセルフサービスのコーヒーマシーンか、ウォーターサーバーのことですw
下取りは娘さんの2013年のCX-5と2014年のフォレスター。早速乗ってきたフォレスターの査定で、再度みんなで外に行きました。路上駐車だったのでそのままそこで査定。整備手帳を見たら、毎回スバルに出していたのに判子が全く押されていないことが判明!
結局娘さんがキャシュカイTi、お父さんがパスファインダーSTをお買い上げになりました!
キャシュカイは新車、パスファインダーは昨年製造の展示車。しめて約500万円ほど。
下取りはCX-5とフォレスターなのですが、フォレスターはリース契約でまだ3ヶ月ほど残っていたり、キャシュカイは一括でパスファインダーはファイナイス...などと中々複雑な契約で、さらにサイドバイザーやラゲッジトレー、フロアマットなどのアクセサリー追加などで全部で3時間もかかりました。
しかし驚いたのは、特に娘さんは車内にほとんど座らず、もちろんボンネットなんて開けず、試乗どころかエンジンすらかけずにお買い上げです(笑)。
売る方としては、あ~だこ~だ言ってくるようなエンスージャストよりも楽かもですね。
Posted at 2019/03/17 20:05:18 | |
トラックバック(0) | 日記