• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《》 nekのブログ一覧

2018年10月10日 イイね!

フォード工場跡地

2016年10月7日、フォード・オーストラリアが91年間に渡るオーストラリアでの自動車生産に幕を下ろした日の夕方に、メルボルン北部のブロウドメドウス工場を見に行きました。






このブロウドメドウス工場は、1959年8月にファルコン生産のために立ち上げられ、2016年10月に閉鎖されるまでに4,356,628台のフォード車がここで生産された。



看板前には歴代のファルコンなどを並べて記念撮影をするファン達がいました!



工場閉鎖からちょうど2年、跡地に何か変化があったか週末に見てきましたが、看板が外されている以外は大きな変化はないようで、広大な工場跡地と建物はそのままのようでした。
すぐ隣には今もアジア・パシフィック・プロダクト・デベロップメント・センターやエンジニアリング&テクノロジー・センターなどがあります。この写真右奥が工場跡地。





この日も昔のファルコンに乗った若者達が建物前に愛車を並べて写真を撮っていました。


欧州産4代目モンデオ(左)と豪州産の最終FG Xファルコン(右)。こうして並ぶとフロントマスクがそっくりなことがよく分かります。
Posted at 2018/10/10 22:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月09日 イイね!

fordとは....

書きたいネタはたくさんあるのですが、中々時間が取れず三日坊主状態です。

fordとは、、、もちろんFord Motor Companyのことではありません(笑)


日本では聞いたことも見たこともありませんが、ここオーストラリアやニュージーランドの田舎道を走っているとたまに見かけます。fordとはこれ、川が道路の上を通っているところです!(*この時は水が少ないので乾燥していますが..)



Wikipediaで検索したら、なんと日本にも少数あるそうで、「洗い越し」と言うそうです。
あらいごし...そんな日本語初めて聞きました(笑) イギリスにもあるそうで...ゴルフで突っ切るとこんな感じ。


もう少し激しくなるとこんなのも(笑) これはもう乗用車では通過できないレベルかと思いますが..


そもそもなぜfordの検索をしたかというと、ロシアの中古車サイトを見ていたら、X7Lではじまる見慣れぬVIN(車台番号)の3代目メガーヌが出ており、調べてみたらルノー・ロシアのモスクワ工場製でした! そしてそのメガーヌのさらなる詳細を調べたところ、「レイン・フォードとリバーキット付」とありました!実際に何が付いているのはまだ調査中ですが、さすがロシア仕様です。普通の乗用車でも悪路対応とは。 道路整備が行き届いている西欧や日本仕様の同型メガーヌの詳細を調べてもこれは付いていません。ロシア仕様は車高も若干高いようです。
Posted at 2018/10/09 17:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月29日 イイね!

いつかはプジョー...

今までプジョーの車を買おうと思って買わなかったことは一体何度あるだろうか・・・。
505, 205, 309, 306, 106, 607, 405, 3008, 508ざっと思い出しただけでも9回!?
その代わりに何を買ったのか、思い出せる範囲で回想してみようと思います。

そもそもいつからプジョーを知っていたか?残念ながらハッキリとは思い出せませんが、一番古い記憶を辿っていくと、1985~86年頃にWRCで活躍していた205 ターボ16をテレビで見たか、タミヤの1/24プラモデルで知ったのかその辺りになると思います。確実なのは1987年のパリ・ダカール・ラリーで砂漠を疾走する205 ターボ16GRの映像をNHKの放送で見たことです。
しかし205 ターボ16GRは特殊すぎて、普通の市販モデルのプジョーにはあんまり興味を持たなかったと記憶しています。


それから10年ほど経過して運転免許が取れて、さて初めての車を買おうとなった時に、どうしても小型のRWDマニュアル車で運転の基礎を学びたいという思いがあり、205や309は好きだけど候補から外しました。そして唯一505は可能性があったのですが、日本仕様はV6 ATばかりだし、エンジンも車体も大きく維持費的にも18歳の若者には無理がありました。 そして結局この時はバイエルン製の小型MTセダンに落ち着きました。しかしフランス車への憧れが捨てきれず、ヘッドライトに黄色のセロハンを貼ったり、MOTULオイルを入れたり、ミシュランタイヤを履かせたりしていました(笑)



最初の車は度重なる事故で車検を通すのは困難と思えたので、検切れまで2年間楽しんだのちに2台目探しをしました。2年間のRWD研修も終わりw今度こそ絶対にフランス車!!ということで205や309を狙いました。しかしちょうど206が日本に導入され人気が上昇していた頃で、天邪鬼な性格が顔を出し、このタイミングでプジョーを買ったら、なんだか206人気に便乗して旧型を買ったみたいだと思われたらシャクだなと思い、205の兄弟車シトロエンAXを選びました(笑)


AXは3年目に不慮の事故で失い、前から欲しかった306でも探そうかと思ったのですが、その時はすぐに次の車が必要だったので、あれこれ探す時間がなく、AXを引き取ってもらったお店にちょうど入庫していた306の兄弟車ZXを買いました。


2004年ZXは妹が首都高を運転中に事故を起こして廃車に。次期車探しの時に106ラリーにも試乗しましたがあまりピンと来ず、ちょっと嗜好を変えてスバル・インプレッサの2人乗りロールケージ付き元ラリー車を購入。


この後2007年にオーストラリアに移住。ルノー、BMW、ポルシェを購入。そろそろプジョーを買わねば(笑)と思い始めるが、2010年代になってもいまだに505や405の前期型なんかも出回っていて、旧車にするか最近のにするか目移りしてしまう。そして大型セダン(マイ)ブームがやってきて607を狙うことにするが、家族の同意が得られずで断念。


昨年の6月、ブルーオゾンの1989年405 MT フルオリジナル・1オーナーという車がわずか9万円ほどで売っているのを見つけ試乗に行く。オイル滲みなんかはあるが、全体に好印象。これは買わねば!! と力が入り、プジョー・カー・クラブのミーティングにもフライング参加するものの、ガレージと裏庭はルノー・コレクションで既に満車。「買うなら何か手放すこと」という妻からの条件に悩んでいる内に売れてしまいました・・・。またしてもプジョー・オーナーになれず。。。




そして今年の初め次期家族車にメガーヌ・ワゴンかコレオスを検討していたところ、妻が「プジョー3008がいい」と言い出し、1人で見に行ったら思ったほど車内(荷室)が広くなく、隣に置いてあったシトロエンGrand C4 Picassoをすっかり気に入り、それなら508SWはどうだ?と提案したものの、すっかり広々としたGrand C4 Picassoに気持ちが傾いてしまったようでそれを購入。久々にPSA車になりましたが、またしてもプジョーとご縁が結ばれず。


憧れのPEUGEOTいつか乗らなくては!









Posted at 2018/09/29 23:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

ホイールだけ洗車

全部洗車する時間ないので、'コアラの手'でブレーキダストが酷いホイールだけ洗ってみました。


この車、ブレーキダストが多い気がします。もしくは妻の運転が悪いのか...
初めて「ダスト低減パッド」というものに興味が湧きました。
Posted at 2018/09/25 23:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

毎日ルノーの新車研究

ルノーの本国サイトには、フランス中のディーラーにある新車の在庫が一覧できるページがあります。
合計では大体4万台ぐらい出てくるので、恐らくストックヤードにある車両も含んでいると思われますが、車種、燃料タイプ、エンジンパワー、外装色などが選択できて、CGですが、スペック通りのイラストも出てきます。なにより嬉しいのは17桁のVINも出ているので、詳細スペック研究に役立ちます。


昨今新しい排ガス規制の影響で、欧州市場でのルノー車は軒並み新エンジンへ変更。
変更が間に合っていない車種やバージョンに関しては一時期にカタログ落ちするなど、変化が激しいので、このページで連日在庫数を確認しておけば何かのヒントになるではないかなと思って、毎日台数を確認することにしました。まだ4日前ですが、数千台出てくる車種もあれば、わずか1-2台しか出てこない車種もあります。



これにすっかり時間が取られてみんカラもあんまり開けていません...
昨夜は早寝してしまったので、今朝は早起きして調べました(笑





シトロエンとプジョーにも似たようなページはあるのだろうか・・・。
検索したらありました!ただし地名を入れないと検索できないし、フルVINが出ないしで、ルノーのほど見やすくありません。



Posted at 2018/09/20 23:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついにプジョー・オーナーに! http://cvw.jp/b/2162744/44207351/
何シテル?   07/23 22:24
子供の頃からずっと車好きです。2007年からはオーストラリアでフランス車を中心に楽しんでいます。あらゆる車に興味がありますが、特に1970年代後半から1990年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 10:10:11
ガソリンパティキュレートフィルタ― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 04:19:32
メガーヌ窓落ち修理(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 20:10:43

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
本当はルーテシアとかメガーヌが良かったのですが、子供が3人いるのでスペース的にこれにしま ...
ルノー 19 ルノー 19
日本でも僅かに販売された1991年型のフェイズ1。1.7 (F3N) TXE 5ドアハッ ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2006年頃にルーテシアかメガーヌがとても欲しくなり、10万円以下の物件をいくつか見つけ ...
ルノー 19 ルノー 19
日本にいる頃からずっと欲しかったR19 ph.2。1.7(F3N) RTの5MT。200 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation