• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

66jazzbassのブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

札幌モーターショー2016 日産ミスフェアレディ

横浜で「地方モーターにいらっしゃったのステージ上から見て憶えてますよ♪」と声をかけられたミスに
札幌で再び遭遇したので撮らせてもらいました。





キリッとした表情でいかにも「企業の顔」といった感じです。





こんな笑顔を向けられると思わず日産車を購入してしまいそうです(笑)
Posted at 2016/02/11 17:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 札幌モーターショー2016 | 日記
2016年02月09日 イイね!

札幌モーターショー2016 VWグランドフィナーレ



東京から始まったモーターショーも札幌でついに終了。
「チームVW」の6人の有終の美です。

前日にDVDを渡すのを頼んだ男性スタッフが
ブース前でのラインナップ後に隣のスバルブースへ向かうルートを女性スタッフに教えてるのが見えたので、
「なるほど、こういうルートなんですね」と言ったら
「見られちゃいました?これ以上は何も言いませんよ」だって(笑)

6人のうちTwitterのアカウントの分かっている3人にとりあえず動画を投げてみたら、
2人から「泣けた」「泣ける」というレスがあった。
後半のスライドショーのBGMを東京のグランドフィナーレと同じ曲にしたところが効いたらしい。
高いカメラと高いレンズで撮った写真よりiPhoneで撮った動画のほうが喜ばれるというのもちょっと複雑な心境だけど…(笑)

札幌のグラフィナを6人に納品することを15-16モーターの最後のミッションにしようと思います。
既に3人にはtwitterに投稿したし1人にはDVDで渡せるハズだけど、
あとの2人には渡せるかは分からない…。

まだ少し写真を投稿することがあるかもしれないけど、
私にとってのモーターショーはここらでひとまずグランドフィナーレということにします。





Posted at 2016/02/09 00:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 札幌モーターショー2016 | 日記
2016年02月03日 イイね!

札幌モーターショー2016 メルセデス








背景を考えるとこの角度から撮りたかったので、
混雑する通路でじっと待ち通行人が途切れた瞬間に手で「お願いしまーす!」と合図してシャッターを2回切る。
そんな方法で撮った3人です。
Posted at 2016/02/03 00:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 札幌モーターショー2016 | 日記
2016年01月28日 イイね!

札幌モーターショー2016 スバル〜納品



スバルのステージモデル。
以前書いたけど、福岡でステージ上からニコッとされたので
「あんな笑顔を見せられちゃうと何かあげたいな」という気持ちになるわけです。
で、大阪で撮ったのが結構良かったのでA4でプリントして札幌へ持参したのです。
(リンクのブログの1枚目)

札幌へ写真を持ってきたものの渡そうかどうか迷っていました。
彼女たちって普段はプロに撮られてるから写真を見る目が養われているのでハードルは高いと思うのです。
「ありがとう」と言ってはくれるだろうけどそれが社交辞令だと分かったら精神的に大きなダメージを受けるから…。
結局、渡そうと意を決したのは札幌モーター終了まで1時間を切った最終日の午後4時過ぎ。
(たぶん)最終ステージが終わってステージから下りてきたところで渡すと
「ありがとう!うれしい!」とスゴく喜んでくれました。
どうも私の杞憂だったようです。

ステージを下りて素の表情に戻った彼女はステージ上よりもちょっと幼く見えました。
いま20歳ぐらいなのかな?
素の表情に戻って、少女と女性の入り交じった感じの彼女の笑顔はステージ上のそれよりも可愛かったです。
あの笑顔は私の心の中にずっととどめておこうと思いました。

(そういえば写真を渡した時に名前ぐらい聞いておけばよかったな。結局、彼女が誰なのか未だに知らない…)
Posted at 2016/01/28 01:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 札幌モーターショー2016 | 日記
2016年01月27日 イイね!

札幌モーターショー2016 VW〜Mr.Yoichi Kaneko

東京〜地方モーターと全国行脚したのはオネーチャンだけではありません。
元レーサーでジャーナリストの金子陽一さんも全ての会場で
「私はフォルクスワーゲンアカデミーで販売店向けのセミナーのインストラクターをしている〜」
という自己紹介で始まる展示車両の解説を行いました。
札幌では4台の展示車両のうち3台を解説するのですが、
ナレーターのような喋りのプロでもないのに約20分の車両解説を暗記しているのだから大したものでです。

ブース内を歩いて解説する車両の横に立ちながら、
Golf GTEではボンネットを開けて
エンジン→ギア→モーター→6速DSGが直列に配置されているのを見せて
「アクセルを踏み込むとエンジン+モーターでかなりのホットハッチですよ」
と紹介し、
Golf Touranではボディサイドのキャラクターラインとドアハンドルの取り付け位置を示して
高いデザイン性と生産精度を説明したり…。

しかし東京〜地方と多くの場数を踏んで慣れてきたせいか
車両解説の途中でオネーチャンをイジるようになってきました。
Golf Touranでは、
「フォルクスワーゲンの理想とするドライビングポジションを実現するためにハンドルやペダル類の取り付け位置や角度を改良した」
ということを説明するために運転席に乗り込む時に、
ドアを開けてくれるオネーチャンに
「開けてくれるんですか、何でもやってくれるんですね。こうやって何でもやってもらうと家に帰って一人になった時に淋しくなっちゃうんですよ」と言ってみたり(笑)
「上の人からコレはやめろと言われてるんですけどね」と言いながら札幌ではずっと言い続けてました(笑)

Golf Alltrackでは、
フロントとリアのトルク配分が100:0から0:100まで可変するという4WDシステムを説明するために、
テストコースで前輪は氷の上で後輪はアスファルト上という状況で
アクセルをグッと踏み込んでみたという話をするのですが、
毎回クルマの横に立っているオネーチャンに「前輪はどうなると思いますか?」と話を振るのです。

その時のオネーチャンの反応その1





反応その2





ジャスミンちゃんもムチャ振りの餌食になりました。





車両解説が終わってからこの写真を見せたら
「撮ってたんですか!恥ずかしくて顔が赤くなっちゃう」と照れていました(笑)


こうやってちょっとふざけたりもしてるけど、
こういうプレゼンって車を理解してもらうには正攻法のいいやり方だと思うのです。
何度も聞いていたから「刷り込み効果」もあるのかもしれないけど
私も「フォルクスワーゲンっていい車だな」と思うようになってきましたから…。

オネーチャンだけでなく金子さんも東京〜地方モーターとお疲れ様でした。
「30分ぐらいかかるのでここでは省略しますが…」と言っていたドライビングポジションの話、
聞いてみたかったです。
Posted at 2016/01/27 21:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 札幌モーターショー2016 | 日記

プロフィール

「日本海軍の「防空に秀でた武勲艦」とは? 歴代艦長には有名人ズラリ!? “魔改造”で生まれ変わる
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250815-11206005-carview/
何シテル?   08/15 06:49
66jazzbassです。よろしくお願いします。 E46→E91→F31(前期)→F31(後期)→G21(後期)と4気筒のツーリングを乗り継いでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MacBook Air 開発環境の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 01:33:23
洗車(2回目)など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 12:35:35
看板の無い食堂へと突撃ス! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:48:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F31後期に乗っていましたが突然の事故により意図せず乗り換えることになりました。 202 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
もともと2014年3月登録のF31Mスポ前期に乗っていました。 まだ買い換えるつもりはな ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めてのBMWです。イイ車だったな〜。いま3台目のBMWだけどデザインはE46がいちばん ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2009年11月登録で2010年モデルのE91Mスポーツです。同じマンションに前期型E9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation