• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

66jazzbassのブログ一覧

2017年01月26日 イイね!

Behind The Scene(東京オートサロン)


・初日



オートサロン終了後に使える写真が無かったなんて事態は避けたい。
それなのでとりあえず24-70mmF2.8をF4に絞って全身と上半身を撮る。
まあ、こんなもんだろう。


・二日目



24-70mmF2.8で撮り始めて途中から70-200mmF2.8へチェンジ。
70-200mmF2.8は15モーターの前に購入したんだけど、
15モーターでは開放で撮影してピントの甘い写真を量産したトラウマがあるのでずっとF4に絞って撮っていた。


・三日目

前日に引き続き70-200mmF2.8をF4に絞って撮影。
途中で友人がやって来た。
彼も70-200mmF2.8を使用。
彼曰く「F4じゃ背景のボケが足りないから開放のF2.8で撮らなくちゃダメだよ」
私のカメラ仲間は20世紀末に銀塩でHPを作っていたキャリアの長い人ばかりなので、
たいていは彼らの言うことが正しい。
今回も「ピント合ってなかったらイヤだな〜」と思いながらも絞りをF4からF2.8にチェンジ。
で、撮った写真がこれ。



絞りF2.8 シャッタースピード1/320 ISO800
写真は全くの自己流なので多分メチャクチャな設定だと思うけど何とかまあまあの写真が撮れた。
でもこれを撮るために三日も費やしたのは時間がかかり過ぎだ。
もっと早くこれぐらいの写真を撮れなければいけないしもっともっといい写真を撮れるはずだ。
どこかへ写真を習いに行きたいな。


・終了後

PCに落とした写真を見ていた。
背景のボケは開放がいいのだけど人物の描写はF2.8はF4と比較するとソフトだ。
私はF4のシャープな描写のほうが好きだ。
(PCの大きな画面で見なければ違いは分からないけどね)

「背景をボカす」「シャープな人物描写」
この二つのキーワードをしばらく頭の中で反芻していると「あっ!」と気づいた。
「シグマの85mmだ!」
三日間とも24-70mmF2.8、70-200mmF2.8、85mmF1.4の3本を持って行ったのだから回答はバッグの中に入っていたのに「展示会はズームで撮る」という思い込みが強くて気づかなかった。
Oh My God!

(続く)
Posted at 2017/01/27 01:17:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京オートサロン2017 | 日記

プロフィール

「埼玉‐山梨が近くなる! 大幅短縮の「西関東連絡道路」、未完成トンネルは異例の通行OKに
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250725-11197323-carview/
何シテル?   07/25 12:37
66jazzbassです。よろしくお願いします。 E46→E91→F31(前期)→F31(後期)→G21(後期)と4気筒のツーリングを乗り継いでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34 567
89 10 11 121314
1516 17 181920 21
22 23 2425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

MacBook Air 開発環境の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 01:33:23
洗車(2回目)など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 12:35:35
看板の無い食堂へと突撃ス! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 07:48:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F31後期に乗っていましたが突然の事故により意図せず乗り換えることになりました。 202 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
もともと2014年3月登録のF31Mスポ前期に乗っていました。 まだ買い換えるつもりはな ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めてのBMWです。イイ車だったな〜。いま3台目のBMWだけどデザインはE46がいちばん ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2009年11月登録で2010年モデルのE91Mスポーツです。同じマンションに前期型E9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation