• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねずみさんのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

シャーレ水が浜 オフ会

今回は、Z団 関西&中部のシャーレ水が浜のオフ会です。
家を出るとき(中部地方)は、
これ以上無い位の快晴で、O〜〜Kだったのですが、
オープン走行で琵琶湖に近ずくにつれて、真黒い雲が出てきて
ドシャ降り状態となってしまいました。
集合場所に着く頃には、なんとか止んできて 良かった~  (^.^)
まずは、集合場所 アグリパーク竜王デス〜  思ったよりも、お客さんが一杯
既に、ヒヨコちゃんとレッドさんが到着していました。

カルガモ走行にて、一路 第1目的地に向けて出発です。

着きました‼️シャーレ水が浜デス〜
クラシカルな木造のお店、湖岸沿いに樹木と共にたたずんでました。
まだ、早いので駐車場もなんとか入り切ってます。




お天気は、こんな感じで風がヒューヒュー

オリジナルビーフカレーです 美味しかったけど、ちょっと量が足らず

パスタはこんな感じ (^◇^)

サラダはこんな感じ、
景色、雰囲気は抜群!これで天気が良かったらな~

姫様も絶好調の微笑み‼︎上々

お客さん、アベックの多さに早々に退散し、
予定よりも早い出発となりました。
もう少しここで遊びたかったのですが〜 その余裕無し!


本日、当   オフ会は、初登場のたかやん号です。
この後、この機体の謎が今回のオフ会の台風の目となり、
大爆笑を巻き起こしました。

みて、みて、この雨雲  これでも、雨降って来ませんでした

だんだん、天気が回復しいい感じの天候に⁉️

第二目的地の長浜ヨットハーバーに到着です。

何故か?ベスパが

何か、毎回 スイーツオフ会みたいになってきた様な⁇
“"
この頃には、たかやん節が全開状態に、数々の名言が飛び出しました。
"    メーターの向こう側    "     ❓
“    幌の向こう側         "  ⁉️
“   ワイヤーの向こう側 " ⁉️⁉️⁉️
三つ目の向こう側は、見たく無いですが〜 たかやん節絶好調

皆さんそれぞれお気に入りのケーキを選び興味深々、


今回オフ会のもう一人の初登場 ケントさんです。
朝が早かったのか?
のんびり雰囲気に眠けが発生

お茶会はこんな感じ、

お茶会を終えて、港 駐車場でダベリング開始


ウ〜〜〜 やっぱり、青色と赤色のボディが欲しいな〜

レッドさんの今回のカスタムのめだま (眼玉) ゴールデンアイ
写真で見たより、金色、濃いな〜〜

港で隊列を直して 写真撮影

娘さんの発表会を終えて、
カッ飛んできたサンジュンさんの合流で更に会話が弾み、
解散の頃には日が沈んでしまいました。

いつもながらの、Z団 オフ会のエンドロールは、夜デス〜

そういえば、ざわざわさんのアップショットが無かったですが、
解散後、わが家の近くまで二人でナイトドライブ ざわざわ号です
ありがとうございました。














Posted at 2015/07/01 00:44:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月09日 イイね!

Z団 関西支部 再起動 ON‼︎

久々のZ団 の初期メンバーが、琵琶湖の湖畔に集結しました!
天気バッチし曇空?……でしたが、気持ちの良い1日でした。



場所は、琵琶湖の畔の "なぎさのテラス"なんてオシャレなネーミング❗️
琵琶湖にこんな所があったのですね。恐るべし 滋賀県‼︎ 岐阜には無いかも⁈

どうです、このロケーション、違うコンセプトのレストランが4つ並んでいます。
この状況に既にメンバーはハイテンション⁉︎
設営担当様、ナイス選定でした。


のどかな感じが最高ですね、着いた時は、人は少なかったのですが、お昼が近ずくに連れてドンドン人が増えて一杯です〜。
さてメンバーの方は、久々のスクランブル発進に話題は一杯!食事が出てくるまで、結構長かったのですが、それどころではなかったですね

一杯美味しそうなメニューが並んだのですが、
私はとってもオムライスが好きなので、
私のはこれです。デミグラスオムライスです ムフフ (o^^o)

ひよこちゃんがたのんだ、ひよこカレーです(本当にこの名前です〜)
全て自然食材が主力のレシピだそうです ϵ( 'Θ' )϶

今回、復活のひよこ姫様です〜
美味しい食卓にご満悦の上機嫌! v(^_^v)♪
横に座った、まっさんが久々のタジタジ σ(^_^;) クスクス


寝坊をして遅刻してきたレッドさんの到着で
本日の参加者6名が勢揃いで、ワイワイ
遅刻はしても洗車は欠かさないレッドさんでした……………(⌒-⌒; )
皆さん、オフ会前日は、早く寝ましょう ( ̄^ ̄)ゞ
でも、それを予測してたのは、まっさんでした…… ⁉︎ (O_o) エ〜
店内は、こんな感じ〜 ちょっと分かりにくいショットでした。

私とライフさんは、ヘンテコなトイレのドアに興味シンシン、皆さんがどんなリアクションを取るかで、
受けてました(写真が無いのが残念 (._.))


昼食の後は、待望の宇治川ラインのワインディングコース o(`ω´ )o
私は、初めてドライビングです


久々の峠ダッシュ、
いつもは、片手で写真を撮るのですが、全然余裕無し
皆さんゆっくり行くって言ってたのに〜
だんだんムキになって、ハイペースになって行く様な、

着いた場所には、私達にうって付けの広い誰もいない駐車場
車を並べての、復活記念撮影
今回、偶然にも全車輌が色が異る 6レンジャーカラー
確かに、街の中でのカルガモ走行には、
道ゆく人が振り返って見てましたね。


ライフさんのMクーペ
改めて近くで見ると、リヤフェンダーが実にエロいラインですね、
今回、コモテツさんがいないのが、残念ですが、
コモさんがならこのエロ話に花が咲くのですがね~
同じベースの車とは思えん、さすがドイツのデザイナー !(◎_◎;)



14

最後の締めに、軽くコーヒータイムのつもりが、
何処に行っても一杯で入れず、あっちこっちウロウロ、
やっとありつけました。
恐るべし、宇治川のお茶屋さん
最後は、姫様も大変 ご満足の微笑み
ここでも、恒例のトーク話にヤッパリ 関西Z団のエンドは、真っ黒け、
夜の高速をぶっ飛びで帰りましたが、
途中で、まっさんにちぎられ、
後から出たレッドさんにも、ぶっちぎられました。
ユックリ帰りましょっと Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

朝から走って、しゃべって、また、走って、
最後は、いつもの闇夜のエンドロール
久々のZ団らしい帰り道でした!
Posted at 2015/06/09 23:30:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日 イイね!

Just My Taste Meething に行ってみた

Just My Taste Meething に行ってみたJust My Taste Meethingに始めて行ってみました。
見たことない車や小さい頃見た車輌がいいぱい
テレビの取材らしき人達も加わって賑やかです(^。^)
1
駐車場の一般車輌の中にも、興味深い車が一杯でした



2


3


4


5


こんな使い勝手の車輌を作れば今でも良く売れると思うけどな〜カックイ〜

フェアレディZは結構好きな車ですが、この機体はなんだかちょっと違う感じがする気が、
かなり初期型なのでしょうか?
走行距離もかなり少ないそうです。スゴ~



8


9


10


シブ〜 なんか愛着のある顔してますね。


12


13


今回、GTーRがあちこちで一杯見ることが出来ました。
一度にこれだけの台数の"R"が見れたのは初めて‼︎



16

17

18

19

イイな〜これ とても綺麗でした。

21

22

懐かしい 思い出しました 同型のセドリックが保育園の頃、ウチの親父が乗っていて、良く後ろに乗せてもらってました。 お久しぶりです

24

25

26

27

28

29

30

31

32


いろんな車輌が、大集結?

会場は、こんな感じ 終わりかけギリギリでしたが、足早でしたが全部見ることが出来ました。


Posted at 2015/05/02 01:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

お山をぐるりとひと回り

今日は、天気がとっても良いので、イジリ作業の予定を変更して
昼ドラにスタート。
いつものコースとは違うルートを走ってみました。


昼のメタセコイヤに到着、先日の葉無しのメタセコイヤの木に、
新芽が出て来ました



チョットクラシカルにいじってみました。






続いてお決まりの奥琵琶湖のコース
とっても空いていたので、気持ち良く走れました。

Posted at 2015/04/26 00:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月15日 イイね!

SAKU RALLIY BIWAKO 2015

SAKU RALLIY BIWAKO 2015久々の登場です。
春の訪れと共に恒例の
一年ぶりの!
BIWAKORALLY 2015に参加です。
第2次集合場所のマキノピッグランドに到着、
ここでまずは、お決まりの
メタセコ写真撮影チャチャっと1枚
いつ来ても、撮影者がところどころに一杯


集合場所の駐車場には既にいろんな車が集まっています。

しばらく、話に霧中

レッドさん半年ぶりでしょうかこんにちは、(^ω^)

予定より遅れての第一次 出陣部隊と合流、
イチナナくんより注意事項の説明と移動日程予定のお話デスね。


今回、Z団 中部支部に加入が決まりました、
KENTさん BMW Z4 渋、紫ボディのカップルさんです。
以前より何度か参加して頂けましたので、
ご存知の方も多いデスね。
宜しくお願いします。

Z団 ホワイトボディZ3のザワザワさんです。
会話が弾んで、楽しかったです。(失礼な事も言ってしまいました)
スミマセン (。-_-。) 寒い話 、面白い

バックに雪山を背景にカルガモ走行、
オープンカーはこうゆうのが一番似合いますね

会場の中でも ひときわ、にぎやかなのがKカーの部隊


こちらも、結構な台数のフィアット部隊
こちらもにぎやかデスね (((o(*゚▽゚*)o)))



こちらは、
NISSAN Z 部隊 (=゚ω゚)ノ
旧式から最新型まで揃う車輌で、
歴史を感じます

BMW Z団は、個人参加で、
4台(新加入+1台)で5台の参加でした
手前のスリーシーター ブルーボディの車輌は、?


こんな車輌も登場!
綺麗なGTーRです〜

これは、オフィシャルカーの登場
お父さん(イチナナさんの)
今年もありがとうございました。

ナント! サクラリーもグローバル化 ❗️
金髪美女のカッコイイご家族がいるかと思えば、
ロシア人ご夫妻とお子さんの参加
なんか外人さんのオープンカーって良く似合いますね〜
日本語ペラペラにもビックリσ(^_^;)

今年も、ガチャピン&ムックペアーも健在で参加デスね!

ロドスタ部隊はいつも元気デスね! \(^o^)/

このポルシェのカップルさん⁇前回はアウディだった様な⁈
エ~買ったの〜(^ω^)

桜のドームは、全開状態

KENTさんの後姿、こだわりの紫ボディーが桜に良く似合います。
次回、またお逢い出来るとイイですね‼︎o(^_-)O

最後にチョット菜の花で撮ってみました


Posted at 2015/04/15 03:28:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

こんにちは、ねずみです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ZちぃさんのBMW Z4 ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/23 17:38:39
Z団団員のみなさんに告知ですよ~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 09:54:52
8810さんのBMW Z3 ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 12:28:52

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター ねずみーIII (BMW Z3 ロードスター)
日々、カスタムしてます

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation