今回は「赤城自然園」へ行って来ました。
と言っても地元ですので、お出かけと言うほど大層なモノでもないですが・・・
今回の目的は
「アサギマダラ」
渡り鳥のように長距離を群れで移動する蝶。
この時期フジバカマやアザミ等キク科の花に集まるそうです。
フジバカマとアサギマダラ
アザミとアサギマダラと蜜蜂
生態調査の為マーキングされているアサギマダラ
警戒心は非常に薄く、接写して撮っても逃げない為デジタルズームだよりのスマホやデジカメにも優しい被写体でしたw
その後は園内を適当に散策しましたので、他の花など
フジバカマとオミナエシ
ここには写っていませんがオトコエシも咲いていました。
オミナエシとトンボ
マツムシソウ
キキョウ
ヒガンバナも咲きだしていました。
秋咲きシクラメン
ヤマジノホトトギス
ハナトラノオとクモ
アゲラタム
ヤマシャクヤクの実
ウバユリの実
栗とキノコ
真っ白なキノコ
作り物のようなキノコw
散策中とにかくいっぱいキノコがはえていました。
その後、近くの赤城第1農産物直売所でポポーと秋映を買って帰りました。
ポポーは初めて食べましたが、王林のような甘い香りとマンゴーのような食感と独特な甘味でした。
秋映はやはり鮮度が大事ですね。
シャキッとした食感と秋映ならではの酸味のある味が美味しい!
今回はそんな1日でした。
Posted at 2018/09/18 03:13:01 | |
トラックバック(0)