• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KO太のブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

お出掛け記録 3

いつもの事ながら突発で決まったお出掛け

今回はこちら




白馬五竜植物園へ行って来ました。

群馬県からは上信越自動車道を長野方面へ下り、更埴ICで降りてそこからは下道で片道2.5時間くらいでした。

駐車場からテレキャビン(ゴンドラリフト)で登り、更にペアリフトで上まで登ってから歩きで降りながら花をみるといった流れで行きました。




ゴンドラを降りた所で丁度オープニングセレモニーのバルーンリリースとアルプホルンの演奏が始まるところでした。




その直ぐ後ろに咲くヒマラヤの青いケシ


ここからはひたすら写真を載せますw


ヒオウギアヤメの群生



ニッコウキスゲ




イワシモツケ




ナメルギボウシ




ハッポウウスユキソウ




遠景からの「地蔵の頭」



ミズバショウ



コバイケソウ



ワタスゲは濡れてちょっと残念な感じw




地蔵の池とニッコウキスゲ



イブキジャコウソウとノウゴウイチゴ



野反湖の時にはまだ咲いていなかったコマクサ



赤と白のコマクサ



チングルマの種




ミヤマハンショウヅル



ミヤマアズマギク



イワヒゲ



シコタンソウ



チシマギキョウ



クロマメノキ



ギンリョウソウ



キヌガサソウ



ウメバチキンポウゲ



アルニカ・モンタナ



カンパニュラ・プラ



オノエマンテマ





ヒマラヤの青いケシ



突然変異らしい白いケシ



白と紫のアネモネ・オブツシロバ



プリムラ・セクンディフロラ



ヒメシャクナゲ



ノビネチドリ



ウサギギク



シラタマノキ



クロユリ






中国産アツモリソウ



展望台からの眺め


花三昧と言うだけあって色々な花がありました。
花の近くには名前と簡単な説明のプレートもあるので、自分のような無知でも楽しめるのはありがたいですねw

ピントが合ってなかった物や名前が分からなかった物もあるので、実際にはまだ沢山の種類がありました。




Posted at 2018/07/02 14:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

お出掛け記録

性懲りもなく2週連続で出掛ける事に・・・

まぁ今回は県内ですけどね。

最初に向かったのは野反湖




目的はコッチ



シラネアオイの群生
駐車場から道を挟んで直ぐに登山道入り口がありました。



入って直ぐの両脇にはイワカガミが咲いていました。



そこから少し行った先には、地元の学生が植栽をしてるらしいコマクサが見れますが、まだこれからのようでした。


登ってからの野反湖もなかなかの眺めです。


そこから更に進んだ所が今回の目的地
シラネアオイの群生地


白樺の林の中かなり広範囲にあり、一部は既に終わり初めていましたが十分見ごたえのある時期に来れたようでした。






花はいいけど、とにかく小さい虫が大量に飛び交っていて歩くにも撮るにも邪魔でしたw






他にも日当たりの良い所ではムラサキヤシオツツジが咲き誇っていました。


野反湖をあとにして向かったもうひとつの目的地はチャツボミゴケ公園。

ナビどおり県道55号経由で行きましたが、オススメは出来ないルートでした。
すれ違い不可なポイントが多数あります。
帰りは草津側へ抜けましたが、こちらは楽チンでしたw




ツツジも咲いていて多分ジャストタイミング








ぐるっと一週に遊歩道が設けられていて色々な角度から眺める事ができます。







温泉ではなく鉱泉なので湯煙はありませんが、硫黄の匂いがします。


なんだかんだで山の中を1万歩くらい歩き回ったので少し疲れました。

あと山方面の観光地は不慣れなサンデードライバーが多いのでくれぐれも安全運転で!
今回も片側一車線のブラインドコーナーでオーバーランしてくるヤツがいました。

Posted at 2018/05/29 23:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月21日 イイね!

埼玉県までお出かけ

土曜日の夜に親から
「ポピーを見に行きたいから鴻巣まで連れてって」
と言われ、急遽出掛ける事に・・・

本当は洗車する予定だったんですけどね。


最初に向かったのは、ポピーまつり(馬室会場)
荒川の御成橋付近の河川敷
日本一の川幅の河川敷に日本一の栽培面積のポピー畑がウリらしい



ポピー畑からの御成橋
多少風はあったけど天気は良好でした。



広大な河川敷に一面のポピー畑で空が開けていて開放的な所です。






蜜蜂も盛んに飛び回っていました。







ポピー畑から麦畑を挟んで麦なでしこもありました。








アップでも撮ってみる




会場本部前にはカリフォルニアポピーが植えられていました。


会場本部付近の展望台(仮設やぐら)から



朝入る時は普通に来れましたが、ぐるっと回って出る頃には入ってくる車で大渋滞していました・・・

そこから少し移動して花久の里へ
コチラも駐車場も敷地も大きい訳では無いので入るのに渋滞・・・
幸い少しの待ち時間で入る事ができました。

薔薇を見る前に昼食
川幅うどんをいただきました。(撮ってなかったw

鬼ひもかわみたいな幅広のうどんで今日は冷たいうどん一択の販売でした。

幅広のうどんで冷たいのは初めてでしたが、意外と弾力がありツルッとして美味しいと思いました。










食後にジェラートや冷凍苺のスライスを食べつつ薔薇を見て回り次へ






麦なでしこ・ポピーまつり(吹上会場)
となっていましたが麦なでしこはなくポピーのみでした。

ポピーは初めに十分堪能したので、日本一長い水管橋を撮ってみる。

水管橋の上を歩く見学の受付もやっていましたが大分混雑していたのと時間的な都合で今回はパス。




自分の都合で出掛けた訳ではないけど、何もしないのもつまらないのでひたすら写真を撮っていましたw

P.S.
結局洗車は帰ってきてからやりました。

Posted at 2018/05/21 01:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月07日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!4月6日でみんカラを始めて4年が経ちます!

インプも自分のところに来て4年、まだまだ直したいところもやりたい事もあります。
何より運転していて楽しい♪


これからも適当にゆるーくUPしていくので、よろしくお願いします!
Posted at 2018/04/07 00:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月31日 イイね!

桜を求めて




昼過ぎに起きDへ注文していた品を取りに行ったあと特に予定もなく、帰って洗車でもしようか?
と思いつつも そこかしこで満開の桜が目に入り、そういえば車×桜の写真が無いので撮りに行く事にしました。




つい気持ちよく走っていたら、何故かココ着いてしまった・・・

「赤城山 大沼」

下では桜が満開だと言うのにまだ氷が残っていたのは予想外だったw




一応、神社側にも行ってみる・・・


大分時間をロスしてしまったが赤城山を下りてからダメ元で見晴らしの良い上武国道を走りつつ桜探し再開。



少し走ったところで並木っぽいのが見えたので、一旦上武国道を降りてみる。






やっと見つけた車の通りも少ない並木道

この時点で大分日が傾いているが、もう1箇所くらい探して見ようと上武国道に復帰。


また少し走っていると公園のようなところに桜が見えた。
公園は車と撮るにはいまいちだが、時間も無いので行ってみる!



降りて直ぐに溜池のようなところの周りに桜が植えられた公園?に着いた。

後で調べると「谷地沼親水公園」と言うところでした。



桜以外にもスイセンや芝桜なども植えられ以外と整備されているようです。

とりあえずぐるっと一周歩いみる。




池の周りは遊歩道のようになっていて、公園と行っても遊具は無いです。

スワンボートがこの時期限定?であり無料らしい。まぁ時間があれなので閉まってましたがw



真ん中で2つに分けるように歩道があり一部橋が架かっています。

奥には赤城山が見えるが、生憎快晴では無いのでシルエットのみだった。


せっかくなのでアップでも撮ってみる。




別の種類の桜もいくつか植わっていた。




散策した結果車と撮れそうのポイントを発見!




立派に満開な桜の下に丁度良く入れた♪

時間が時間なので人もまばらなのでラッキーだった。




下から煽ってもう1枚
やはり青空で無いのがおしいところ・・・





最後にちょっと外周路を戻って撮ったところで、後ろから赤いレヴォーグ?がやって来たのでそのまま乗り込んで帰ることにしました。



湖面の氷を見て、桜を見て、車×桜も撮れ、突発で出掛けたにしては満足のいく1日でした。
Posted at 2018/04/01 00:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

KO太です。 群馬で白インプを転がしてます。 MTもメンテもまだまだ勉強中のど素人です! 他人に迷惑をかけない! をモットーにお財布と相談しなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) チャコールキャニスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:37:21
[DIY] ピロスタビリンク カラー面取り加工&ボルト頭ピロカラー挿入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:36:48
【メモ】Gr.N/R4ネタ・流用ネタ - 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:36:33

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。 GDBのアプライドF、俗に言う鷹目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation