• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カントリードーロのブログ一覧

2014年12月18日 イイね!

大雪でした。

イラッシャイ(○^ω^)_旦~~♪ お茶どうぞ~

今日は朝早く起きて雪下ろしから始まりでした。約20センチですので大変です。
家から出発し、路面は雪です。ゴリゴリ・シャーベット・フワフワ部分もあり、
ビークロスタビリティコントロール働きまくりです。スロコンを付けているのでエコ2で設定しました。

難関は会社の前だったのですが、スケートリンクで、20~30キロこれ以上は無理でした。
何とか会社に到着。どっと疲れました。

面白いとも思いますし怖いと思う日でありました。

帰りはほとんど雪は無くなり安全に帰ってきました。

皆さんはどうでしたか?無事帰って来れたでしょうか?
Posted at 2014/12/18 20:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ 86 | 日記
2014年12月17日 イイね!

スタットドレスタイヤ交換!

スタットドレスタイヤ交換!イラッシャイ(○^ω^)_旦~~♪ お茶どうぞ~

寒いですね~。写真は換える前に気合を入れていた時です。
このブログ打っている時間(23:00現在)、名古屋地方雪が降っています。
粉雪でちょっと明日は積もりそうです。

表題にもありますが、今日スタッドレスタイヤ履き変えました。
隣県の岐阜県では大雪も降っているので名古屋地方も来るなと考えて行いました。
今思うのは変えておいて良かったな・・・。と思っています。

月火水が休みでしたので、明日から仕事ですが、早起きして雪下ろし通勤時間にゆとりを持つ為
起きなきゃなら無そうです・・・。起きれるかな・・・。

名古屋地方など都市圏で雪が降ると道路事情が変わり、尚且つ冬用の対策をしていない車も多く、
大変迷惑をする事が多くあります。まぁスタッドレス履いたら安全と言う事ではないですけどね・・・。

例えばですが

・ハイエース等商用車が軽い荷物の状態である為、お尻フリフリで立立ち往生。
(冬用タイヤかチェーンを最低装着しろよ!迷惑だ。)

・スポーツ車(FR車)でオニキャンでずる剥けタイヤで走る。
(自殺行為ですが、これは笑った。)

・普通乗用車で夏用タイヤで走行する
(気持ちは分かるが、やめてください。)


名古屋地区は雪が降っただけで大混乱を起こします。北海道の方の人から見たらたいしたこと無いと言われそうですね。

皆さんは冬用対策しっかりしていますか?
Posted at 2014/12/17 23:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ 86 | 日記
2014年12月11日 イイね!

前回のスロコン不具合に付いて回答

イラッシャイ(○^ω^)_旦~~♪ お茶どうぞ~

Pivotから回答が返ってきましたので御報告します。ですが、

● 掲載内容の全文および一部の無断転載、引用を禁止します。
● 本文をコピーして一般への公開はご遠慮ください。

との事で内容は申し訳御座いませんが、公開するなって事ですので簡単に済ませさせていただきます。

・電圧変動で起きる可能性がある
・バッテリー交換時に注意喚起を検討する

との事でした。

皆さんの中でスロコンを入れている人でなんか調子が違うな・・・。って人は再設定をお勧めいたします。
Posted at 2014/12/11 22:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ 86 | 日記
2014年12月11日 イイね!

スロコン使用している人でバッテリ交換した人注意が必要です!                  バッテリー交換して不具合発生!

スロコン使用している人でバッテリ交換した人注意が必要です!                  バッテリー交換して不具合発生!イラッシャイ(○^ω^)_旦~~♪ お茶どうぞ~










最近ブログをサボっているカントリードーロです。こん○○わ!

パーツレビュー・整備手帳に
『いいね!』を付けていただいた方々。
誠のありがとう御座います。

さて、やっとの思いで交換にいたりましたバッテリーですが、不具合発生し、アクセルの特性が変わってしまったのです。電子スロットル車しか起きないことであるのですが、ノーマル消耗バッテリーから高性能新品バッテリー交換した際に新品バッテリーの電圧で特際が変わったのです。
どういう事?ですがって事ですが、簡単ではありますが説明します。

電子スロットルとは、ドライブ・バイ・ワイヤーとも言いますが、電気的にスロットル弁を開け閉めする物です。電気的とはですが、アクセルペダルを踏んで行くと電流が多く流れ、スロットルサーボに流しスロットル弁を開け閉めする物を挿します。

今まだあるかも知れませんが、ワイヤースロットルの物は言葉通りワイヤでスロットル弁を開け閉めしています。

ワイヤースロットルと電子スロットルではワイヤースロットルの方がレスポンスが良いと言われますが、近年エコブームですので電子スロットルをコンピュータで制御し加速時をマッタリ(緩やかに)にしてある傾向があります。必ずしもマッタリは知りたい人ばかりでは無いと思います。その為社外品でスロコン(スロットルコントローラー)が販売されている物があります。

自分もこの一人で、もう少しレスポンスアップをしたいと思い、Pivotの3-driveブリッピングを入れています。非常に面白い物で入れていない人は入れてみる価値はあります。

不具合の詳細ですが、Pivotにメールで不具合報告をしました。以下の通りです。

新品バッテリー標準品(SBからカオス)にエーモンメモリ電池でバックアップしながら交換(交換後メモリー電池取り外し)



エンジン始動する。何時もと違い、間が開いてセルが回りエンジン始動する。アイドリングは安定している。



走行する。発進時半クラッチでエンストする為、エンジン回転数を上げ気味で走行。若干ギクシャクしている。またエンジン回転の落ち方が早い。



少しアクセルを踏んだ状態で、3-drive・BLPのアクセル開度が通常15%の所25%と出ている為、明らかに違う状態でした。



停止後、スタートスイッチ2回押しON状態(エンジン始動はさせない)にしてアクセルを徐々に踏んで行くと、最初が25%であった。



エンジン停止後15分以上開け、スロコン再設定する。



停止後、スタートスイッチ2回押しON状態(エンジン始動はさせない)にしてアクセルを徐々に踏んで行くと、最初が15%であった。



スロコンのエコモード・スポーツモードに切り替えてアクセル開度の変動も問題なく作動する。



エンジン始動し、走行をする。バッテリー交換前と変わらなく機能・性能も問題が無く、走行が出来る様になった。特に問題なし。

となりました。

ここでの問題は電圧変動が起きてアクセル特性が変わったのかと考えられます。アクセルの開度は電圧で変わるので、弱ったバッテリーから新品且つ高性能(パナソニックカオズ)に変更する事によって電圧が上がり変わってしまったのかと思います。

説明書やホームページにも書いてあります、

Q:バッテリーや配線を外したら再度初期設定をするの?

【回答】クルマごとの「初期設定」は、一度行えばデータが記憶されるため、再度行う必要はありませんが、取り付けるクルマを変更した場合は再度初期設定を行ってください。

との事ですが、バッテリー交換時について書いてありませんが、外す=交換する時も同じと考えていますので、初期設定が必要無いと思いますが、もしかしたら、新品バッテリーに交換した場合は再設定が必要かと思います。出来ましたら再現していただいて、同等のトラブルが発生したら

ホームページや説明書に注意を呼びかけていただけたらなぁと思います。
お忙しい中、誠に恐縮ではありますが、宜しくお願い致します。

-------------------ここまで。

バッテリー外す=交換時も同じであるので、再設定が必要なしとの事と思う人も多いと思います。
スロコンを使用している人で何だか以前と走りが違うな・・・・。って人がいましたら再設定をお勧めいたします。

Pivotからの回答は次ぎに致します。







Posted at 2014/12/11 21:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ 86 | 日記
2014年10月29日 イイね!

今年2回目の追突

ラッシャイ(○^ω^)_旦~~♪ お茶どうぞ~

何だか久しぶりな書き込みですが、皆様お元気でしょうか?

題目にもあります『追突』ですが、最初に申しますが被害者です。

昨日18;35分ごろ会社の帰りにコンビニによって買い物を済ませ、車に乗り発進させ
歩道の人が多く、車道も車が多くので、コンビニ敷地内(歩道には入っていない)で停車中
横に止まっていたホンダ・モビリオ・スパイクがバックしながらハンドルを左に切りそのまま
『ゴシャ』と行きました。

自分『おうぁ~い何処見て運転してるんじゃ!(゚Д゚#)ゴルァ!!』
相手『・・・・・・』
自分『車前にどけるのでまて。』
車から降りて
自分『気を付けないかんだろう。』
相手『ハイ』
自分『警察呼ぶから』
相手『ハイ』

この後現場検証や連絡先を取ったのですが、謝罪が一切なし。っておおい!
連絡先を取りあった際に、私が相手の加入保険会社に連絡してもらえばいいとの事なので!
って言いやがった。

怒り心頭を通り越して呆れてしまいました。
自分もいい大人なので『連絡しやええんだな!』『ハイ』

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

連絡しました。当然加害者が連絡しないと話が薦められないとの事(保険屋は無実)。
何度も掛けたが話し中。自宅は現在使われておりません!

フザケルナ!ぶっ○すぞ!!

何だかんだ相手に連絡が付き保険屋に連絡が付いて『代車は何がいいですか?』との事なので、
トヨタ86は無いですよね。と言うと86は聞いた事が無いですね・・・・。何でもいいので代車貸して下さいと言っておきました。

車を持っていくと代車はトヨタ86になっていました。修理期間がどれくらい?と聞いみると2週間くらいとの事。リアフェンダー逝っているのでフェンダーカットして修理になるか、板金で直るかですねって事でした。フェンダーカットして繋げると事故車扱いになります。出来れば板金で直るといいな・・・。と思いますが、事故車になったら差額分を保険屋請求する予定でいます。( ´Д`)=ハー3

普段ですと代車は何でもいいですよ♪って言うのですが、相手の誠意が全く感じられず頭に来てるのでそれくらいはしてもらってもいいと思ったので86にしてもらいました。

トヨタ86は1日:16,200円
プリウスは1日:11,880円となってますので、

4320円違います。2週間で60480円違いますので本来ならプリウスでいいと思いますが誠意が無いので当然カナ?と考えています。


代車の86はGのAT車なんですが、意外に面白いですね。ただスマートキーでないのでかなり不便ですが・・・。燃料計が壊れてます。満タンに入っていても少し下にいます。アハハ。修理前の物であるようです。

皆さんも事故にはくれぐれも御注意してください。
Posted at 2014/10/29 21:45:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | トヨタ 86 | 日記

プロフィール

「ついに86が壊れた...。 http://cvw.jp/b/216458/42269047/
何シテル?   12/06 22:57
お初の方々は初めまして!!2012.8に納車されたトヨタ86や車の事、日常の出来事をグダグダ載せています。心許す方は見てやってください! パーツの取り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カーオーディオ 
カテゴリ:カーオーディオ関連
2007/03/29 13:48:57
 
愛知 名南会 
カテゴリ:ラジコン&カー チーム
2007/03/23 23:28:01
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
人生でFR・クーペ(スポカー)に一回は乗ってみたく購入。 大排気量ではなく、手ごろな20 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
車検が来るのと経済的コストがかかるのでスパシオからのエコ替えです。 我が家に3年振りの新 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
スパシオはフィールダーを乗る前に 乗ってました。この車は私にとって色んなことを教えてもら ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
スポーツカーが嫉妬するステーションワゴン(何か違うか??)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation