• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぁーかんの愛車 [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2014年5月10日

ウエイトローラー見直し!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
とりあえず今の駆動系を紹介しますと...
【ドライブ側】 ノーマルプーリー・アドプロ14度プーリーフェイス・Dr.Pulley 18g
【ドリブン側】 キタコ スーパートルクカム・アドプロ クラッチ&アウター・デイトナ センタースプリング(3%up)
【ベルト】 デイトナ強化ベルト
こんな感じです。
J-COSTA入れてた頃より燃費はすこぶる良いのですが、坂道や高速側がバランス取れていない?かんじです。
キタコのトルクカムですが 色々諸先輩のデータを見るとどうやらタイカムと変わらない?みたいで、タイ仕様のPCXはウエイトが15gでセッティングされてるのを知りました(今さら...爆)
推測するに18gのウエイトにタイカム形状の溝ですと、サクサク変速してしまい、高速域や坂道の様な4〜5速で引っ張りたいところを6速で走行しているのかなと…(;´Д`A
まぁ、私は理屈やうんちくなんてサッパリな当たって砕けるタイプなんで、上に記載した推測もあてにならないのであしからず…(爆)
そこで、変速特性を調べるべくウエイトを変えて色々試してみました!
レブメーターやインジケーターあれば楽なんですけどね…あと、ウエイトはDr.Pulleyの18gとキタコの15g・12gになります!
2
ちなみにテストコースは若干のぼりの傾斜がついた600mぐらいの直線です…それと実験は出だしからフルスロットルですσ(^_^;)
まずは、Dr.Pulleyの18gのみ…80手前までは一定の速度で上がっていきます!80あたりで頭打ちの様な感じになり相当マッタリです(;´Д`A
伸びてはいますが、1km/h上げるのに100mぐらい必要な感じ…(少し盛ってるかもしれません…笑)
写真は変速域を見るために付けた線です!一応、プーリー外側まで変速している様です(´Д` )
3
次に、Dr.Pulley 18g×3にキタコ15g×3を組んでテストしました。まず、Dr.Pulleyのみとの大きな違いは高速域で80超えても伸びていきます。と言っても、やはり85ぐらいで伸び悩みます(;´Д`A
次にDr.Pulley 18g×3にキタコ12gを組んでテストしました。これが、なんとも素晴らしい!90まで一定の速度で上がっていきます。加速もだいぶ向上してます!このウエイト量、総g数がタイ仕様と同じ90gなんですよねσ(^_^;)
メーカーは色々なデータを計算してこのg数にしているのが分かります。ちなみに、写真は左の一本線がDr.Pulleyの18gのみ。真ん中の二本線がDr.Pulley 18g×3とキタコ 15g×3。右の太線がDr.Pulley 18g×3とキタコ 12g×3です。一見、Dr.Pulleyの18gのみの方が外まで開いているので速そうに見えますが、速度の伸びも加速もDr.Pulley 18g×3とキタコ 12g×3の方が速く余力を残してる感じです!うまく、トルクの出るとこで変速出来てるって事ですかね?最高速もノーマルの10%ぐらい上がってます。
ちなみに、キタコ15gのみも試しましたが、Dr.Pulley18g×3とキタコ12g×3の方が若干速いです!これは、Dr.Pulleyの性能の差かな?こうなると、Dr.Pulleyの15gを買って試してみたいですね!もしくは、Dr.Pulleyの18gにセンスプを強化しても同じ感じになるのかな?完全に泥沼にハマってしまってますね(;´Д`A
キタコの12gのみは試していません。回転数上がりすぎて燃費が犠牲になるのは目に見えて分かりますので…(爆)
結局、理屈は分かりませんでしたが、Dr.Pulleyの18g×3とキタコの12g×3でしばらく様子を見ようと思います。
4
あっ…最後にこんな実験もしてみました。純正のプーリーフェイス15度とアドプロのプーリーフェイス14度ではフィーリングが変わるのか?
結果はアドプロのフェイスの方が良い感じです。純正は最高速側で回転数が上がりレブリミットまで回ってましたが、伸び悩んでいる感じがします。アドプロは純正と同じ速度域でもう少し余力がのこっている感じでした。ベルトへのダメージがハンパなさそうですね(;´Д`A
ですが、そこまでロデオしてる感じもないので大丈夫でしょう…
写真は左の一本線がアドプロのフェイスで右の二本線が純正のフェイスです。
アドプロの方が純正より若干変速出来てますね!
っと まぁこんな感じですσ(^_^;)
それにしても、レブメーター欲しいですね(;´Д`A
あと、今はタイヤも後輪がDUROの120/80でパワー食われてる感じなので、100/90に戻せば多少は変わるかもしれませんね!
ブリジストンのバトラックスかピレリのディアブロに交換するかな…(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

駆動系点検&グリスアップ(25,000km)

難易度:

Rタイヤ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ミッションオイル交換(39,842km)

難易度:

駆動系メンテナンス ドリブンシャーシャー(^_^;)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月11日 14:36
ピレリはサイドに1年位でヒビ入りますよ。

たまたま自分が買ったタイヤがハズレ
だったかもしれませんがね~。(笑)
コメントへの返答
2014年5月11日 15:49
そうなんですか(;´Д`A
貴重な情報ありがとうございます。
ちなみに、ピレリのフィーリングとかどうですか?
2014年5月11日 15:55
純正からだとすれば、ピレリは、いいと思いますよ。

パターンも格好いいですし(笑)

あんま参考にならないですが(笑)

コメントへの返答
2014年5月11日 22:46
確かに!
純正よりはだいぶイイみたいですねσ(^_^;)
あと気になるところで言うと、最近出たPCXのタイヤ気になりますね!
メーカーは旧型と同じくIRCからですが、少し改良されて低燃費タイヤになってるみたいですね。
まぁ、近々タイヤは交換する予定なんで、オススメありましたらご教授お願いします(笑)
2014年5月12日 16:38
了解でーす

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2165004/45921022/
何シテル?   03/05 21:11
だぁーかんです。静岡県の御殿場市を中心に、ツーリング(バイクショップ巡り)やバイクカスタムしてます。カスタムに関しては全てDIYです!知識があまりないんで皆さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みなさんのスライドドアは大丈夫ですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 12:21:59
スタンディング・アシストを無理に使わなければ、良いバイク。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 10:18:34
マフラー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 00:40:26

愛車一覧

ヤマハ XMAX XMAX (ヤマハ XMAX)
2018年8月4日に納車しました! 前車はPCX初期型(esp前)に、7年(6万km)程 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
8月4日に XMAXに乗り換え、7年に渡る愛機のPCXは引退しました。゚(゚´Д`゚)゚ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
色々 弄りたい気持ちはありますが 主にかみさんしか使用しないので 余りむさぼれないですσ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年の11月末に、高齢者によるもらい事故により愛車(ステップワゴンRK5)が大破し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation