• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うまそうの"ちゃたろう" [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2021年3月6日

デジタルミラー取り付けー1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドラレコ兼用のデジタルミラーを取り付けしてみます。今回チョイスしたのはマックスウィンの009A。SA3Tを搭載している為、カメラ別体タイプを探して選びました。
2
中身一式。マグネットシートステッカーがアピール効果抜群かも(笑)
3
配線は左側のAピラー内を通します。サンバイザーを外し、いつも使っているスピーカー線で行います。自分はこれが一番やりやすいんです。
4
下に丸い穴が空いているのでそこから出しました。
5
通したら荷造りビニールテープに切り替え、電源とリアカメラケーブルをまとめて粘着テープで固定して引き上げます。
6
ミラー取り付け位置まで引いて配線を出します。
7
ルーターを使って強度が落ちない程度にケーブル分削ります。
8
上手く収まりそうです。続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

OIL・エレメント交換

難易度:

ロールバーに簡易緊締する為のアイボルトを小細工して装着する(o^^o)♪。

難易度: ★★

ブレーキディスクとパッド交換(99879km)

難易度:

オイル交換しました(^◇^)

難易度:

ゴムマット修理

難易度:

直らないと廃棄される その10 復活の日

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットジャンボ フロントスピーカーの調整ー2 https://minkara.carview.co.jp/userid/216552/car/3077926/6250882/note.aspx
何シテル?   03/04 16:37
はじめまして。旅が好きなおっさんです。失敗してでも自分の手を汚さずにはいられない…そんな一面もあるようです。(笑)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SPEED ADDICT 昭和レトロ 650cc キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 19:42:52
[ダイハツ ハイゼットジャンボ]ダイハツ(純正) エンジンフードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 07:30:01

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ちゃたろう (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
荷物を積んで走るのに軽トラは最高の相棒になると思って購入。実はキャンピングシェルを作るた ...
ハーレーダビッドソン ファットボーイ ハーレーダビッドソン ファットボーイ
以前はマフラー等交換していましたが、すべてノーマルに戻しました。オリジナルのデザインは崩 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R ハーレーダビッドソン スポーツスター883R
シートを替えたらついでにあちらこちらと…やっぱり最高の下駄だなぁ~
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ロードスターからオープンの魅力に「はまって」しまった自分に、コペンはどんな夢を見させてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation