• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qoonyのブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

ボンゴバンにドアミラーを付けてみた!

ボンゴバンにドアミラーを付けてみた!

ボンゴって運転席側しかドアミラーじゃないんだよね( TДT)
ハイエースやキャラバンはドアミラーのやつ出てんじゃん
何でボンゴだけ…

ボンゴだけパーツ少ないの何で何で!
じゃぁイイヨ!もう作るから!
ってな感じでイロイロ加工しながら付けてますが
今回はドアミラーの巻き!


これはノーマル
運転席側だけのドアミラーw

外すと訳の分らん空間がw
ココにモーターとか入れられれば電動格納とかのミラー
純正で付けれるんじゃないの?

今回はハイエース用のドアミラーをAmazonで。
付かなくて無駄な出費なんて事にならないように
電動格納じゃない方の3500円くらいで売ってるやつを購入
後々に電動格納を付けられるようにモーター部分が入るように
アルミの板を切ってモーターが入るように穴を。

これだとモーター部分が入りきらないのでミラー自体を
少し外に出す事にw
上が16ミリ下が0ミリ、横から見ると三角形になるような
アルミの板で作った形と同じような板を間に挟まないと
電動格納ミラーが付かないかも・・・
何を挟むか・・・
木だと腐るしw何か無いかと悩んだ結果・・・

厚さ20ミリ縦300ミリ横500ミリ
樹脂製のまな板w
抗菌だぜw
これなら加工も楽ちんだし切ったり貼ったりも余裕w

これを挟むと電動格納用モーターが内側に入るので
ハイエース用の電動格納ミラーが付けられちゃうwウマーwww

これ切るのすげー大変だったw
20ミリを斜めに縦切りw
樹脂だから楽ちんなんて思ったけど縦切りは時間かかってしまった(;´ρ`)
でも抗菌だぜw

間に水が入らないようにエアロテープを挟んでビス止め
左側も・・・

一応形にはなったw
これはカッチョイイw
ボンゴだってドアミラー出せば売れるんじゃないの?
ねぇねぇマツダの人~
棒ミラーが付いてた穴のあいた場所がダセーので
アルミ板でフタをw

これはダセーヨネw

これをフタにw
これにバイクのミラー付けて鏡面ミラーをさらに貼りつける


こうなるw
バンパーの前も見えちゃう

完成!(´・ω・`)

こうやって見ると簡単に見えちゃうけど
結構大変だったw
そのうち電動格納出来るミラーとスイッチ買ったら付けよっとw
今回はボンゴバンドアミラーのお話でした。
ではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2016/02/06 11:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボンゴバン | クルマ
2016年02月06日 イイね!

ボンネットにカーボンシート貼ってみた!

ボンネットにカーボンシート貼ってみた!

めっちゃ久しぶりに更新(´・ω・`)

1年くらい放置だったかしらw
今回はボンネットにカーボンシート貼ってみた!の巻きw
真夏にやったんだけど今更新w

まずワイパーを外したりABS樹脂みたいので出来てる黒いガード、
これ何ていう物だろwフロントガラスの下の黒いカバー
エンブレム、ウィンカーこの辺を全部はずす


ヘッドライトはドアの隙間とバンパーの裏側から止まってて
外しにくいのでそのまま…
本当は外してやりたかったんだけどねw



フロントガラスの下のカバー
これはプラスチック?みたいなピンで止まってるので外す時に
折れないように注意!
強引にひっぱがすとこの樹脂のカバーごと割れてしまうかも。



外すと水垢とか落ち葉ワックスのカスなんか溜まっているので
掃除しといたw



ここを外しておかないとボディの隙間まで巻きこめないので両側外す



外したらシリコンオフなどでワックスや油脂なんかをきれいに取り除く



ウォッシャー液出るとこ
これは外さなくても黒いカバーで隠れるので大丈夫



磁石で貼りつけて裏側に大体の大きさに印をしておく



ここからが大変だったw
2人でやればコッチ持ってて!ソッチ引っ張って!
とか出来るんだけど秘密裏に行動していたのでw
だって
カーボン貼ったんだ!どーよw
とか言いたいジャンwww



まず真ん中の紙だけ切る
中央から外に向けて貼っていく方がうまくいくんじゃないかとw
初めての挑戦なので何となくのイメージw



途中のイチバン大事なトコ?の写真は忙しすぎて撮れなかったw
こんなふうになりましたw
ライトの上の眉毛みたいのとウィンカーのカバーみたいのはまたそのうちw

ドライヤーだけで引っ張れると思ってたんだけど範囲が広すぎて
温めてると他が引っ張れなくなったりするので真夏の炎天下でやると
うまくいく気がするw
カーボンシート貼ってみたの巻きでしたw
ではまた(´・ω・`)ノシ

Posted at 2016/02/06 10:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンゴバン | クルマ
2015年02月03日 イイね!

フレアライン

フレアライン

明けましておめでとうございました!
(ちょっと時期的に遅いので ました! でw)

久しぶりに更新(´・ω・`)ノ

フレアラインのお話。

ボディが平面で広いから何か書いたり
カッティングシートで絵を作って貼ればかっこいいかも?

なぁーんて思ってしまった(´_ゝ`)

いっつも突然の思いつきで何かを始めてしまう悪い癖がwww



この白くて広いボディ…何か無いか考えまくったw
痛車も良いかも?とおもったけど…
キャラクターって飽きがくるかなーと。
トライバルとかそんなのが良いかなと思ってイロイロ考えてみた。
親戚が趣味で?(こっちがメインかも?w)
ステッカー作ったりアメ車カスタムしたりしてるので相談してみた。


写真をPCに取り込んでフォトショップでコピペ。
PC上で実際の大きさまで画像を引き延ばして
長さ幅など出すらしい。フォトショップほしくなったw
前にアクティバン(作業車)に乗っててそれにもドクロ入れてたので
今回も同じ場所に同じドクロをw
ここは譲れないヽ(;´Д`)ノ


あーじゃないこーじゃないと注文付けて…

そしてイロイロ考えた結果これに決定!



スタッドレス用に色塗ったホイールに合わせて赤/黒で行くことに。

まずカッティングシート
業者物?で結構高いらしい。
そこらのホームセンターで売ってる物よりスゲー薄い。
値段は3~4倍w


マックで大きさ指定して切る機械にセット。

そいつがこれw めっちゃ高いらしいwww
(なんだこのロボwwあんま強そうじゃないw)


弱くても切れれば良いw
切ったのがコレ
うっすらとフレアの形に線が入ってるんだけど見えないね。



切った後周りの余分な部分を剥がす。

ノリの付いた和紙?みたいなのを貼る。
マスキングテープがシート状になってる感じ。
これをボディに貼って最後に和紙を剥がすとフレアが残る。

最初にワックスなどかかってると貼りつかないので脱脂
シリコンオフなどで拭く

霧吹きなどで水を吹いてみてはじいてるようなら極細コンパウンドやらで
ワックス取れるまで磨く。


位置を決めてドクロから。

和紙はがすとこんな風にw
かっけー!!


左右とも位置を測ってずれないように…


これはすごくいい感じ。
貼るのは難しいけど自分でやらないと覚えないし次にも生かせないしね!



フレア部分
空気が結構入っちゃう物なのね。
スモーク自分で貼ったけど、それよりも全然難しい!と感じましたw

ドアの内側なんかも少し巻き込んでやる。



そしてフレア部分も完成。
窓上が少し淋しい感じがしたので
チェッカーフラッグからフレアになるのを入れてみた。

前回のブログでタイヤにホワイトレターを!
とコメント頂いたのでマジックでw
やっぱ入れた方がカッコイイ!
コメントありがとうございました。

そろそろカスタムボンゴとかボンゴバンカスタムとか
言っても怒られない程度になってきてるかしらw(/ω\)

今回の金額
お年賀という事で親戚に500mlコカコーラ1箱ww
業者に頼むとドアに貼ったドクロで
(シート代金+貼り工賃)
¥36000くらいらしいです。
タケー!((((゜Д゜;))))

今回はステッカーやシールでは馬力は上がりませんが
テンションは上がります!のお話でした。

次回予告
サイドミラーって見やすいんだな!
をお送りしますw(もう付けちゃったんだけどw)

ではまた(´・ω・`)ノシ

Posted at 2015/02/03 15:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンゴバン | クルマ
2014年12月28日 イイね!

スタッドレス&ホイール塗装!

スタッドレス&ホイール塗装!

寒い冬がやってまいりました(´・ω・`)
道路が凍る・・・タイヤが滑る・・・

と言う事でスタッドレスタイヤ買いました('∇')9



買ったのはコレ!

シーズン終わったら組み換えにお金かかっちゃうのでホイールもw
前に紹介したパジェロミニH56用
また同じデザインのホイール買ったのかよ!とか言わないwww

またまた塗装しちゃいます(*´Д`*)



まず洗うw
ブレーキダストなどをよーく落とす。
洗ったらヤスリがけ。
今回も組んだままで塗装しますw
#400番耐水ペーパーで細かい傷消しとともに塗装が剥がれにくいように足づけ。

乾いたらマスキング



今回もリムの1センチは塗りません。
タイヤ交換の時に塗装が剥がれてそこから被害拡大しちゃう可能性が・・・



ホイール内側も塗らない。
バランスの重りをタイヤ交換の度に貼ったり剥がしたりするので。



マスキング1本完成('∇')9
マスキングやってる時に何色にしようかな~とか
どこで色分けて塗ったら良いかとか
完成のイメージを考えながら・・・

そんなんで4本同じ工程を・・・



外は寒かったので部屋の中にダンボール引いてwww

塗装の間に何回か使うけど
シリコンオフとかシリコンリムーバー
これで脱脂、拭き取っておかないと塗装をはじいてしまったり
ちゃんと塗れない事があるので素手で触ったりしたら
こまめに拭き取る。

塗装の密着を良くするプライマーを吹く。
マスキング中に黒と赤にする事が決定したので。
最初に白を。
(赤をいきなり吹くと下の色が透けて赤が綺麗に出ないので)



明るい色を先に塗っていく。今回は黒と赤なので赤が先。
白>赤>黒 の順に。
黒を塗る時は赤い部分をマスキング。



うっはwwwやっちまったwww
3本目塗ってた時に気がついたw拭き取り忘れ(´;ω;`)
白はじいてる・・・
こうなると塗装の段差が付いてしまうので
厚く塗ればどうにかなるような問題ではなくなってしまうwww
 
乾いたらヤスリで削って段差が付いてしまった所を平らにしてからやりなおし
プライマー>白

シンナーで拭き取るのもアリだけど布のあとが付いたりするので
シンナーで拭き取るなら全部拭き取るw結構大変ww






なんとか4本塗れたw (゜▽゜;)
1回で厚く塗ると垂れてしまうので薄く何回も塗る。
塗装が乾燥するギリギリってべとべとするよね、その時が吹き時。
先に吹いたのと今吹いてるのが密着する。

白下地が乾いたらシリコンオフ後に赤。



朱色っぽく見えるけど吹き重ねて行くと赤になっていくw



4本とも赤吹き終わったらまたマスキング(またかよ(゜▽゜;))



赤く残す部分にマスキングする。
黒の周りに赤が来るようなイメージだったので
ダミーのビス入ってる所は全部マスキング
これが結構めんどくさかったwww

4本出来たらシリコンオフ後、黒



最初に内側とか塗りにくい部分から吹いていく。
面には塗装が乗りやすいけど
角には乗りにくいので角も先に吹いておく。



黒も4本終わった(゜▽゜;)ふぅ~・・・
マスキング剥がすのが楽しみになってきたwww
乾くまでイロイロ考えてたら・・・

シール貼ったらカッチョイィかも?www



買ったwww
Moon Eyesの転写式ステッカー
ホイール4本で2枚で良かったんだけど4枚、
前に塗ったサマータイヤの方のホイールにも貼っちゃおう!とw

ステッカー買う時Amazon見てたら
これを買った人はこんなのも買ってますって・・・
目が行ったらもうダメだねw
工エェヽ(;´Д`)ノェエ工



バルブキャップ



ダミーのディスクブレーキ
カートに入れたよw

ボンゴバンはリヤがドラムなのでこれは入れなければ!
赤とかピンクとか緑とか青など
いろいろ種類あったけどホイールに色入れちゃうから
シルバーので良いや!と即購入w



赤に残す部分のマスキング剥がしてみた。
こ・これは!これはカッチョイィ!な予感!!



4本ともマスキング剥がしてみた。
なかなかいい感じ(´_ゝ`)
でもボンゴバンに似合うのかちょっと不安にwww



ステッカーの使う部分だけハサミでカット。



エアーバルブ横に貼ること決定w
ステッカー貼る部分にシリコンオフ。

転写式ステッカーはすぐ剥がれちゃうのでクリアーの下に貼る。
転写式ステッカーは表面にセロハン側のノリが貼りつかないように
オイルぽいものが塗ってあるので貼ったステッカー表面もシリコンオフしておく。

4本ともクリヤー終わってタイヤのマスキング剥がしてみた。


おおおおお!
「なかなか良い感じ!」
から 
「すげー良いじゃん!」
になったwww


テロテロってのかなピッカピッカってのかなw
黒は周りの風景が映りこむくらい綺麗だとかっこいいよね。



ステッカーもバルブキャップもかっこいい!


履かせてみた。
表面がデコボコに見えるのは下のコンクリが映りこんでいる為w



ダミーディスクも入れた。
あれ?キャリパー無いじゃん?とか言わない!(´・ω・`)


こんな感じになりました('∇')

全体で見ると・・・


似合うか不安だったけど良いじゃんwww
日陰で撮っちゃダメだったな(´;ω;`)
洗車してから撮ればよかったw
作業車だっておしゃれに!のコンセプトに近づいた気がするw

ここまでかかった金額
新品スタッドレスタイヤ1本¥12000x4 ¥48000
ホイール4本セット¥8900
タイヤ組み工賃
バルブ交換込¥9650
缶スプレー
白x3本
黒x3本
赤x2本
クリアーx4本
1本¥298x12本¥3576
マスキングテープ5本¥600
MoonEyes転写ステッカー¥560x2枚¥1120
バルブキャップ¥980
ダミーブレーキディスク¥960
合計¥73786

新品タイヤ入れなければもっと安かったかも?
と思ったけどスタッドレス中古だと固くなってたりして
金額に見合わない物もあったりで怖いから仕方ないwww

今回は左折する時右側はみ出すとあぶねーぜ!
のお話でしたw スタッドレス関係ねーかw
ではまた(´・ω・`)ノシ

Posted at 2014/12/28 20:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンゴバン | クルマ
2014年12月16日 イイね!

バイザー


久しぶりの更新(´・ω・`)

今日はバイザーのお話。




これはノーマルで付いてるやつ(´;ω;`)

まぁダセーよね 
しかも窓開けたら雨入ってきちゃう・・・
どうにか大きいタイプので雨が入って来ないのが付けたい!

探したけどマツダ純正のか社外だけど同じ大きさの
もしくは形は一緒だけどスモークタイプ

大きいタイプのはボンゴには出てないのね( TДT)

ボンゴの社外パーツの少なさには困っちゃうよね。

じゃぁ・・・

作っちゃえば良いじゃん!('∇')9

ってな事で寸法計ったり他の車に付いてるやつ見たり

イロイロしてるうちにドアの長さがハイエース、キャラバンより短い
フロントガラスの角度とドアの前ピラー部分の角度が同じくらいなのが分かったw

形が似てたのでとりあえず知り合いのハイエースの
フロントガラスの角度やらドアの長さを計ってみた。



だめだ・・・合わない(´;ω;`)

結構違う。

通販のサイト見ててほしいと思ったのがコレ。



ボンゴフレンディーのは出てるwww
コレスゲーかっこいいよね!
ボンゴバンに付けたらどうなるんだろう・・・
雨も入って来ないんだろうな・・・
いいなー!(´;ω;`)


そんなん考えてたら・・・
キャラバン乗ってる知り合いに会う機会があって計らせてもらった。

似てる!寸法も角度も似過ぎている!
これだ!と思い・・・
アマゾンでキャラバン用社外ノーマルと同じ大きさのスモークタイプ
これを買って当ててみたwww(3000円くらい)
ドアの長さが足りなくて切るようだけど角度は少しひねれば合っちゃうww
 

うはwキタコレwww

OXバイザー購入(σ´Д`)σ

カッケーwwwwこれを求めたの!!!



コレコレ!雨入ってこないやつー!

取り付けの写真は忘れましたwww必死だったのでw
上の方切ったりドアの長さが合わなかったので短く切ったり・・・
付いたよ!(´・ω・`)
白いモール貼ってみた!
かっこいい!(´・ω・`)!!!

でもねミラーが見えない・・・
右に車線変更出来ない!

見づらいとかの領域じゃない。
太陽の光当たると反射して全く見えない・・・

かっこいいけど機能的にダメってのは快適じゃない(´;ω;`)

切ったね!


切った事で多少雨は入ってくるようになってしまったが仕方ない・・・
雨が垂れてきて走ると風で中に入る感じ。



中から見ると。

運転席側


助手席側


窓開けても雨入って来ないのスゲー快適過ぎる!

ボンゴバンにも大きいバイザーは付けられるのねw
加工は必要だけどもw

今日は窓開けたからってポイ捨てはダメだよ!(´・ω・`)
のお話でした。

Posted at 2014/12/16 16:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボンゴバン | クルマ

プロフィール

「[整備] #GSX400SKATANAカタナ チタン風ステンwチタンレスエキパイ https://minkara.carview.co.jp/userid/2167256/car/2458148/6128870/note.aspx
何シテル?   12/11 19:43
GSX400S刀とフュージョン乗ってるおっさんです。 あとプラモデル作ったりゲームやったり車にいろいろくっ付けたり色塗ったりしてます。 思い付きで突然やり始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

虎徹クッキング(笑) 倒立フォーク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 09:12:46
プラモデルや車以外の趣味の記事はこちら 
カテゴリ:趣味
2015/05/16 13:42:26
 

愛車一覧

スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
BEETバックステップ、スラッシュガード、ヨシムラドラッグサイクロン、5.5jリヤホイー ...
マツダ ボンゴバン 梵子 (マツダ ボンゴバン)
マツダ ボンゴバン 作業車だっておしゃれして良いよね!
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
コンセプトはスポーティなスクーターw

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation