• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワこのブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

エスお考 その2

エスお考 その2前置きしておきます。
今回のブログ、文字ばっかりです。
ネタも少なめなので、面倒な人は読み飛ばしてください(笑)

先日、運転席側の窓が下がったまま上がらなくなったエスお。
しかも、第1回ドキ撮の序盤で(苦笑)

とりあえず奈良のホンダで応急処置をしてもらい(タイラップで固定?したそうです)、作業料金として4千円払い帰宅。

原因はレギュレータのワイヤー切れとのこと。
そして原因とは別に、ドア内にがっつりデッドニングが施されてることが判明。

修理は近所のホンダに依頼。
幸い保証にて修理されることになったのですが、店内で携帯を弄りつつ待つこと3時間。
そこへサービスの人がやってきて、
・デッドニングの除去に時間がかかった
・エスは窓枠が無いので窓の取付の調整が難しい
・幌車なので雨漏りしないか水圧テストをしないといけない
などなど説明?を受けて、
たった今、車検で貸出していた代車が戻ったのでそれで今日は一旦帰ってもらって、
明日車を受け取りに来てほしいと。

デッドニングがどのように施されているか知るよしもないし雨漏りも困るので
明日仕事を終えたらその足で受け取りに向かうことにしてその日は代車で帰宅しました。
(せめてあと1時間早くこの決断が出ればとは思いましたが。苦笑)

さて、翌日。
仕事終わりにホンダに向かうと、修理されたエスおが駐車場で待ってます。

店内で温かいココアをいただき、
切れていると指摘を受けたライセンス球を交換してもらい、
いざ直ったエスに乗り込みました。

あれ?ドア閉まりにくい?

一番初めの感想です。
いつもどおりにドアを閉めると半ドアになります。
力を入れてドアを閉めるとバタンではなくガシャンとドアが閉まります。
サービスの方は水圧テストもOKです!とにこやかに対応してくださるのですが、
閉店時間が迫っていたこともあり、
なんとなく釈然としないまま店を出ました。

そして相変わらずドアはガシャンのまま、この木曜日。

ドアのガシャンも気になりますが、
仕事を終えエスに乗り込み、
キーをON、スタートボタンを押すとドゥルルンギャーとエンジンがかかります。
えっ?
今の最後のギャーって何???
エンジンを切り恐る恐るもっかいエンジンを掛けてみるとさっきよりは短いけれども最後にやっぱりギャーが聞こえる…(>_<)

ということで、慌てていつものショップに寄ってきました。

ショップの大将が顔見るなり「あれ?なんかスッキリしました?」と嬉しいことを言ってくれたりして
ちょっと浮かれたりもしましたが、
それはさておきエスおの状態を説明。

まずエンジン掛ける時のギャーはセルモーターですね、と。
ギャー鳴ってる人いっぱいいますよ。
もちろん交換したら直りますけど、そのうちって言いながら、そのままの人が多いですね、って(苦笑)

で、ドアのガシャンは窓の傾きが少し内側に入り込んでいるだろうとのことでした。
エスの窓は元々ちょっと作りが下手やけど、窓枠がないからなんてのは理由にならんよね、と。

どっちもどうしようもなくなったらウチで面倒みますからと笑ってくれる大将はやっぱり頼もしいし
近くにこういうショップがあるのは有難いですね。

↑ええ、大将へのラブレターです(笑)

とまあ近頃色んなことが発覚するエスおですが、
去年の今頃乗り替えを悩んでいたとは思えないほど馴染んできてます(苦笑)

エスおはご存知の通り、どノーマルです。
強いていうならブレーキパッドを変えたことと、シフトノブが革を被っているくらいでしょうか?
(そこのお兄さん、革です。皮ではありません。念のため)
そんなエスおが最近小さく感じます。
元々大きい車ではないですが、なんだか乗りやすい。
アレですね。
湾岸ミッドナイトでいうところの
「踏み込むほど小さくなる。コレがいいクルマの絶対条件です」
ってやつです(ほんまか。笑)

私程度が運転するにとてもバランスがいいと思います。
純正足もちゃんと伸びて縮んで踏ん張って、タイヤのサイズも合っているんでしょうね。
純正のハンドルも悪くないです。

だから反対に、
一か所弄るとアレもコレもってなってしまいそうで怖いです。
低い車高にも憧れますが、足が硬くなるとタイヤをいいやつにとか、サイズを大きくとか。
そういう沼。
一度はまると抜けることが出来ない沼。
(インプでズブズブとはまっていたのは内緒だ。遠い目)

そんなエスおですが、シートだけは不満です。
お尻がツルツル滑るレザーシート(笑)
フルバケが欲しい…(。-_-。)

まあ、先立つものが無いんですけど。

こんな感じで「考」と付けるのもおこがましい内容ですが、
要はまだまだ乗り続けるよ、ということらしいです。

そんなワケで23日。
午後からになりますが、現場監督を放棄し駆けつけようかと思ってます。
よろしくお願いします。
Posted at 2016/12/17 22:33:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | エスお | 日記

プロフィール

「今付いてるHKSに思うところがあって来週交換。
ちょっと埋もれかけてるけど高級品のはず( *´艸`)タノシミー」
何シテル?   04/13 19:07
現在インスタメイン(@i.wako110202)です。 みんカラはほぼ備忘録… GC8、207GTi、S2000、S660とMT車を乗り継いできましたが、いよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4567 8910
111213141516 17
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

トヨタ(純正) トランクリッドトリムパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:34:02
BRZ用ステアリングSWに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 13:05:25
AVIC-CQ912取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 23:51:43

愛車一覧

トヨタ GR86 グレ子 (トヨタ GR86)
たぶん人生で最後のMT車。 縁あってウチに嫁いできたので大事にします♡
ホンダ N-ONE たぬき (ホンダ N-ONE)
旧たぬき→新たぬきへ gr86で人生最後のMT車とか言ってたのにまたMT車買ってしまいま ...
ホンダ S660 ロクろー・小エスお (ホンダ S660)
野良エスロク しゃこちょー えるえすでー ふるばけ いんちあっぷ でっかいはね(でもし ...
ホンダ N-ONE タヌキ (ホンダ N-ONE)
よく働くタヌキです(`・ω・´)キリッ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation