• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

utinekoの愛車 [マツダ MAZDA3 ファストバック]

整備手帳

作業日:2021年5月5日

エーモン ビビり音対策 ダッシュボード用取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Aピラー根元付近から、ビビり音が出てくるようになり、気にになってしまいました。
Aピラーを外して根元や内部にスポンジを貼ってみましたが、変化がないので、ダッシュボードとガラスかと思い、試しに装着してみました。
アマゾンで簡易包装ものを購入。1000円弱でした。
2
断面から見て、小さなトゲが出ているほうを、ダッシュボード側にしてフロントガラスの間に挟み込んでいきます。(押し込んだ時、このとげがカツッと入る手ごたえがあります。)
3
やりやすかったのは、助手席側からでした。右手で軽く引っ張りながら、左手指先で均等になるように押し込んでいきます。この段階では軽く入る程度。
4
難儀したのは、運転席側。メーターフードの膨らみで手が入りづらく、なかなか均等に入れられませんでした。(撚れて、外して、また入れてと数回挑戦)
5
そのあと、奥まで入るように、内装剥しのへらを使って、押し込んでいきます。
ここであわてると、部分的に入って波打ってしまうので、少しずつ丁寧に。
6
全体的にきれいに入れることができました。
ほとんど目立たず、外からも分からない状態です。
あとは効果があるかですが、様子を見て追加投稿します。

追記:発生場所はやはりAピラーだったようで、ビビり音は止まりませんでした。
しかし、それ以外のダッシュボードから出ていたと思われるガチャ音は減りましたので、まあ満足。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマートミストの驚撥水を施工

難易度:

マツコネ〜ダッシュボード〜Aピラー付近の異音対策

難易度:

鉄粉クリーナー

難易度:

キックガードマット取付

難易度: ★★

コーティング専門店のコート前のクリーナーでツルツルに

難易度:

カーゴネットフック取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月5日 18:25
この車車内暖まってくると所々ビビり音気になりますよね😅
私もエアコン周りやらダッシュボード周りやらナビ周りが気になっております😓
コメントへの返答
2021年5月9日 19:15
他のところの気密性が上がってるせいか、ビビり音が気になりますね。
これ以外にも、ドア内部やピラー、マツコネ裏などもシンサレートで、ビビり音対策してます。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 http://cvw.jp/b/216860/47377001/
何シテル?   11/29 21:58
二人目の子供が出来て、プレマシーに乗り換えました。 2014/7 アクセラに乗り換えました。 2019/9 Mazda3に乗り換えました。 みなさん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン ビビり音対策 ダッシュボード用取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 23:50:51
マツダ(純正) バックカメラ一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 08:10:50

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2019/9に、アクセラから乗り換えました。 これから、少しずついじっていこうと思ってま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2人目の子供ができたこともあり、プレマシーに乗っていましたが、 子供たちもだんだんと大 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人目の子供が出来てプレマシーに乗り換えました。 でも、いじり癖が抜けません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation