• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタグレなっちゃんのブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

御堂筋イルミネーション…2016。

御堂筋イルミネーション…2016。2016.12.24


嫁が SAI にて通勤中、ドアミラーを 電柱 に引っ掛けて帰ってきました(T-T)。


幸いに外傷はウインカーのレンズを割っただけだったので、部品を注文して、クリスマスイブ の日にネッツトヨタへレンズ交換に…



…結局、ドアミラーの内部の爪が二ヶ所割れていましたが、オートミラーもオートポジションも健在だったので、レンズ交換のみで様子を見ることにしました。



…で、帰り道に去年も行った 御堂筋イルミネーション を見に行くことにしました。


先ずは、ネッツのある豊中市から新御堂筋経由で梅田へ…





日銀大阪支店もライトアップ…


この 御堂筋イルミネーション、梅田から難波まで 約3キロ に渡って街路樹をイルミったもので…



8種類のイルミネーション(色の違い)が楽しめます。








ちなみに、今年も私が運転。嫁がカメラマンです。




ポルシェの356っていうんですか?オープンです。寒そうです…




ケンメリも走ってました…




御堂筋から グリコ の看板を眺めていると…




イルミネーションの終点、南海電車 難波駅 が見えてきました。






ゴ〜ル!


約3キロの所要時間 50分

クリスマスイブ ということもありますが、大渋滞 でした。


来年の 御堂筋イルミネーション も、渋滞が大キライな私はイルミネーションが大好きな嫁 に誘われることでしょう…


Posted at 2016/12/27 10:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年12月11日 イイね!

京都嵐山・花灯籠…。

京都嵐山・花灯籠…。2016,12,10



京都の嵐山に花灯籠(ライトアップ)を観に行ってきました。


花灯籠の期間が短いので、相当道路も混雑するだろう。…と思い、嵐山駅から二つ手前の阪急京都線の上桂駅駅付近のパーキングにSAIを停めて、久しぶりの電車に乗って嵐山に向かいました。




16時ごろ嵐山駅に到着。辺りは明るくてまだライトアップには早い時間でした。


駅周辺のパーキングには、まだ空きが多くて…

“ここまでSAIで来たら良かったぁ”

…と、後悔しつつ渡月橋方面へ…




まだ明るいです。


明るい内に渡月橋を渡って、京福電鉄の嵐山駅にむかいます。





着物の生地をライトアップしたモノで、今回見て観たかったモノのひとつ。思ってた以上の数で、暗くなればもっとキレイでしょう。














嵐山駅を後にしてブラブラしていると、繭玉(まゆだま)で作った小物の店を発見。










昼のイメージ…。





…店内のイメージ。

http://www.nias.affrc.go.jp/silkwave/hiroba/silk_wave.htm

写真はシルクニューウェーブさんのHPから拝借。

好きな色紙に好きな繭玉で造った小物を選び、好きな言葉を色紙に書いてくれます。

金婚式祝いに両親宛に言葉を書いて貰って、鯉の繭玉を2匹色紙に貼ったモノを買いました。


“まゆ村”をでた頃には辺りは真っ暗。


さっきより人も増えてきました。




竹林の小径に向かったのですが、竹林手前数十メートルから長蛇の列…


人混みと車の渋滞が苦手な私は、アッサリ竹林のライトアップを諦め、渡月橋へ逆戻り…。




渡月橋の歩道も一方通行になって、エラい人混み…。

山もライトアップされています。













渡月橋を渡ると、色々な光のオブジェが…。













題材…兎月鏡(とげつきょう)


この日は特に寒かったので、この後屋台で五平餅買って早々に帰路につきました。



暗くなってからの嵐山駅も、なかなか良い情緒…。






電車に二駅乗ってSAIにて帰路についたのですが、帰りの名神高速で、トラック横転の事故による大渋滞に捕まって、15キロ先の事故現場まで2時間もかかりました。






















Posted at 2016/12/11 17:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月18日 イイね!

広島ドライブ~最終回~02…。

広島ドライブ~最終回~02…。『見れ!乗れ!触れ!写真撮れ!』福山自動車時計博物館 で、御言葉に甘えて写真を撮りまくって、いざ退館しようとすると…

「アンケートにお答え頂くと、ステッカーさしあげます」

…と、受付のお姉さん。

早速、何点かの簡単なアンケートを書いてステッカーGET!



ただ…今のところ貼る場所ないッス。


博物館の外にも数か所展示(置いてるだけかも?)してあり、今度はそちらを見学…



オープンのバス?トラック?


古~いクラシックカーに紛れて、20数年前に私が乗っていた FFジェミニ が!

20年以上前のクルマなのに、ここでは新車に近いッス。




お~ぉ! 実はこれが見たかったのです!

私がたま~に購読する 『高速有鉛デラックス』 という雑誌で、草ヒロ状態だったボンネットバスを、サルベージして、ここ福山自動車時計博物館レストアする。…という企画の現車そのものです(…って言ってもココの車両のほとんどがココでレストアした車両だと思いますが…)







YouTubeでその時の様子が紹介されています。



私的には、有名芸能人に出会ったくらいテンション上がりました。



細部も完ペキにレストアされています。




この時、ある重大な事実を思い出しました!



嫁さんとお義母さんの存在を!



すっかり 無我夢中 になっていたので、どこに行ったのかも分かりません。

急いで電話すると、近所のホームセンターで時間を潰しているとのこと…



…やっぱり 大和ミュージアム福山自動車時計博物館 は、もう1度一人で再訪して、じ~くり堪能したいです…。



このあとは、山陽自動車道のSAで昼食を食べて、嫁の両親を送って、トランクいっぱい野菜 を頂いて帰路につきました…。




今回の行程…


今回の走行距離と燃費…




…長々とつづきましたが、やっとおしまい。


Posted at 2016/10/18 20:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月17日 イイね!

広島ドライブ〜最終回〜

広島ドライブ〜最終回〜広島旅行の2日目。

この日の予定は 福山自動車時計博物館 へ行って帰るだけ。

ここは、昔から行ってみたい場所でした。

昨夜の宿の 汀邸 遠音近音 から30分程。朝の10時過ぎに着いたので、駐車場にはSAI一台だけ。



早速、私達夫婦と嫁の両親で入館しようとすると…

「クルマには興味ないから〜」

…と、お義母さんが入館拒否。お義母さん一人にすることも出来ずに、嫁も入館しなかったので、結局私とお義父さんだけで見学してきました。

外では私の乗っていたランクル70系のご先祖様のランクル40系(ご先祖様と言っても、一時代前の型ですが…)がお出迎え。


中に入ると、オバマ大統領 がお出迎え。


福山自動車 時計 博物館 だけあって、古い時計も多数展示されていました。




古いテレビも展示してましたが、中に80年代風テレビも…


さて、この 福山自動車時計博物館。ここのモットーが…

「乗れ!見れ!触れ!写真撮れ!」

…入館の際に、受付のお姉さんに言われました。見て、触って、写真も撮りまくりましたが、お義父さんと二人だったので、乗ってはしゃぐことは出来ませんでした(T_T)…。

…で、肝心な自動車は…

世界のクラシックカーのコーナー(手前はフェアレディですが…)。


三菱の電気自動車と、スーパーカーフォルムのマセラティの通路を抜けると…


ジャパニーズ 昭和遺産 のコーナー。


オープンカーだけど、JEEP顔…


ブガッティ…カーグラのヤツやぁ。




プラモデルみたい…


ダットサン特集…




当時もこんなカラーリングだったんでしょうか?


広島タクシー?


ツゥクツゥクみたい。でも、後部座席はけっこう広いかも?


そして二台のミゼット。


外見はだいぶ違います。初期型と後期型というのでしょうか?


かたや単車チックな外見+内装…


クルマチックになっても、基本設計は同じっぽいですね。


“ダイハツ” カタカナのエンブレムって…


マツダの三輪車…


これも昔はよく見かけました。内装はミゼットよりちょっとだけ広いかなぁ?でも男の道具。みたいッス。


で、三菱にも三輪車あったんですねぇ。


何気に三菱が一番乗用車チックな内装。最近のかわいい系の軽自動車でも通用しそう。


で、この……何てジャンル?単車?軽トラ?リアカー?


製造年が10年ほど間隔が空きます。ダイハツとマツダです。10年の間に馬力も倍になりましたが、見た目は10年経っても瓜ふたつ!




けっこう長い時間パシャパシャ撮りまくったので、ぼちぼち退館します〜。



…あと一回だけ続きますm(_ _)m。





Posted at 2016/10/17 23:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月14日 イイね!

広島ドライブ~宿泊編~…。

広島ドライブ~宿泊編~…。ホテル鴎風亭SAIを停めて、姉妹館の 汀邸 遠音近音 までは、旅館の送迎車で送ってもらいます。





古い旅館をリノベーションしたとの事、古くは文豪、最近では ヒュージャックマン もこの旅館に泊まったそうです。





外見は古いのですが、館内は見事にリノベーションされています。





扉はすべて自動ドア。突き当たりの自動ドアが開くと…



渡り廊下…



廊下の横には上品な箱庭が…
(写真は翌日の朝に、散歩へ出掛けた時の写真ですが、最初に旅館に入った時は、正直上品過ぎてビビりました)










遠音近音 は、全室露天風呂付き、小さいですが露天風呂専用のテラスもあって、全裸でテラスに出ると解放感バリバリです(勇気とアレに自信ががあれば。ですが…)。



部屋のテラスからは、仙酔島 と、その手前の 福寿堂 が目の前です。





仙酔島への渡船…



遠音近音の口コミで、料理に対する不満を書いてる人がいましたが、その人は普段から相当エエモン食べてるんでしょう。品数も多く、各料理凝っていてたいへん美味しかったです。



夕食は撮っていなかったので、HPより似たようなものを拝借…

ちなみに、こちらが朝食…



その日は、自分専用の露天風呂に2~3回入浴して…寝ました…。




パパラ・パ・パッ・パ~


(ドラクエ風に読んでください)



翌朝…

嬉しすぎたのか、年のせいか、早く目が覚めたので、嫁を誘って 鞆の浦 を散策してきました。







常夜灯とその周辺…















あっ。ポニョやぁ。



エッ?ポニョかぁ?



ん~ん。昭和チック。










さすが漁港。ネコ もたくさんいて、ネコ好きの嫁も大満足…






ネコもナデナデしたし、写真も撮ったからボチボチ部屋に戻ろうかぁ。

ん?誰かこっち見てるぅ!



な~んや。お義母さんかぁ。



…ということで、朝食食べて、帰る準備して、またSAIを停めてるホテルまで送ってもらって…





いざ、福山自動車時計博物館 へ…



…もうちょっとつづく。


Posted at 2016/10/14 12:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「スーパーマーケットにて白カムリ発見。でも今の私の愛車は代車のアクア。うちの黒カムリは先週の爆竹悪戯の修理中。」
何シテル?   04/21 06:50
今までクルマは速くて、大きい(車体も排気量も)ほど良いクルマだと思っていました。 まさか自分が燃費走行を意識するとは… SAIと出会って、燃費が良く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新たな捕獲ネコ…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 05:09:48
〇〇百選03…和歌山日高郡編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 22:37:09

愛車一覧

トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
令和元年9月15日納車。 現行カムリからの乗り換え。何もかも原点に戻ります。
ホンダ N-ONE N-ONE・1号機・白い方 (ホンダ N-ONE)
2016.11.20納車 冷やかしがてらにホンダに立寄り… 『ねぇ、ねぇ買ってぇ』 ...
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
久しぶりのバイクです。
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
平成29年9月24日納車。 SAIに続いて2台目のハイブリッド。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation