• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ(オトウ)のブログ一覧

2020年06月23日 イイね!

車もカメラも骨董品で頑張ってみた。

車もカメラも骨董品で頑張ってみた。輸出産業に係わる製造業の私、未だに休業中。
世界的にコロナが収束して、いつから通常の勤務に戻れるのだろうかと・・・。
無駄に過ごす日々が続く毎日。
今日は骨董品一眼、キャノンEOS10Dを持って
もはや旧車のエルグランドを撮影してきました。



630万画素カメラで頑張った結果。




RAWで撮影して、自宅で補正・縮小しました。
太陽の位置が悪かったかな?

手持ち撮影でISレンズでは無い為、
ピンボケとブレブレ写真ばかりだった。(汗)
フルノーマルエルグランド、スッキリフェイスでカッケーーーー。
明日は何しよう???
Posted at 2020/06/23 20:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エルグランド | 日記
2020年06月15日 イイね!

16歳エルのアンチエイジング

16歳エルのアンチエイジング見た目イケメンまだまだ新車の輝き16歳、我が家のエル。
でも年齢にはかなわず、あちこちガタが・・・。

ってことで、できるとこからメンテしてみた。


1:リアゲートダンパー交換
リアゲートが上まで上がらなくなり、このままだと下がってくるのも時間の問題?
楽天で社外品をポチって交換実施(価格11,000円)


2:リアエアコンアンダーカバー交換
シャシーのあちこちに錆だらけ、錆転換材サビキラーを塗布、シャシーブラックで塗装
マフラー脇のリアエアコンアンダーカバーは穴が開いており新品に交換。
(Amazonで購入92560-WL000 価格9,471円)


3:左スライドドアロック ソレノイドアクチュエーター交換
スライドドアのロックが時々途中までしか上がらなくなるため、一度内張外して
清掃&グリスアップ。その時は良かったがすぐに再発。
面倒くさくなりDラーにてアクチュエーター交換依頼。
(部品12,760円 工賃8,800円)
時々オートスライドドアが開かなくなる原因の一つです。


4:サードシート ウインドウモーター交換(左右両側)
3列目のウインドウモーターが弱くなり、開けたはいいが閉まらなくなることがありイライラ。スライドドアロックとともにDラーにて交換。
(部品片側13,640円×2個 工賃両側で26,400円)
定番の故障らしい(汗)


5:車内ダッシュボードからの異音対策
パキパキ音はダッシュボード内プラスチックの劣化。ダッシュパネルを外しシリコンスプレーして拭き拭き、吸音スポンジ貼り付け。
キコキコ音は、車外側のカウルトップエンドパネル劣化でパネルがフロントガラスに擦れて発生。カウルトップを外し内側のスポンジ交換(戸当たりスポンジテープで代用)
まだ多少音が出るけど自分的にはオケー。


車庫保管、走行78000キロ E51前期では極上車じゃない?
良い物長く。これがマイスタイル(ただ新車が買えないだけです。滝汗)
Posted at 2020/06/15 15:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | エルグランド | クルマ
2019年03月27日 イイね!

ポジションLED化が・・・。

3月6日、車検を終え16年目に突入した我が家のエルグランド。
今更ながら、純正のHIDに対し電球色の色合いが気になっていたポジションランプをLEDにしてみようと安易な気持ちでで購入。

ポジションをLEDにしました。

が・・・。

今度は純正HIDバルブが黄色っぽく見えてしまう残念な結果に。

こうなったら後戻りはできない!!

速攻6000ケルビンHIDバルブに交換しました。

ポジションとの色合いは、微妙に違うけれど納得の範囲、これで一件落着のはずだった・・・。


数日後、
雨の夜ライトON。分かってはいたが、さすがに見にくい。(初老のせい???)
今まで雨の日でもフォグを点灯することはほとんどなかったが、
フォグも必要と感じてしまうレベルに。

ここでまた、フォグの電球色をどうするか悩むことに。
やっぱ霧や雨には黄色にしてしまいたい気持ちと、今どきの白で統一も捨てがたい。

結果、2色切り替えタイプのフォグに交換となりました。


やっちゃえ日産!やっちまったなオトウ!!
サヨナラ諭吉ぃ~。

  *全商品車検対応、光軸確認済み、爆光ではありません。
  *ブログUP時現在、雨の夜は未走行。(大丈夫なのか?)
  *降雪時、LEDフォグ着雪は諦めてます。(雪国あるある)
  *状況に合わせ安全運転に努めます。
   (ライト交換で速く走れる訳ではありません。)
Posted at 2019/03/27 15:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エルグランド | クルマ
2017年05月30日 イイね!

洗車

洗車今日は久々にエルグランドの本気(マジ)洗車をしました。








まずは、定番のシュアラスターシャンプー&グローブで1度目の洗い。


水気をを拭き取り、次は鉄粉除去。
普段は粘土を使うのですが、年1回の鉄粉除去クリーナーを使用。
(日産純正PIT WORK 強力鉄粉除去クリーナー)
シュシュっとスプレーすると鉄粉に反応し紫色に・・・。
あとは丁寧に洗い流します。


次は、ピッチと少々残った鉄粉、小傷の除去です。
ここで使用するのは、長年愛用のファインコートとシュアラスターの粘土です。
自分が納得するまで、ひたすら磨くのみです。(笑)
ファインコートには研磨剤が含まれていないので、目立つ傷には目の細かいコンパウンドで対応します。


ファインコートを洗い流し、2回目のシャンプー洗車。
水気を拭き取った後、ワックス掛けに入ります。

さて、マンハッタンゴールドか?ZEROウォーターか?
疲れたし、お手軽な方にしょっと・・・。
(マンハッタンゴールドの香りに癒されながらってのも、あるけど・・・。)
ZEROウォーターはボディーが濡れたまま施工できますが、
私はボディーの水気を拭き取り半乾式で施工しています。
(多少スポンジを湿らせて塗り込んでいます。)


以上オトウさんの洗車ブログでした。 
くだらねぇーってのは無しでね(笑)

ピカピカのエルグランドに、てんとう虫も遊びに来ました。

その他の洗車グッズ各種取り揃えております。

Posted at 2017/05/30 16:37:54 | コメント(2) | エルグランド | クルマ
2016年05月02日 イイね!

タイヤ交換・スペアタイヤ点検。

タイヤ交換・スペアタイヤ点検。今日ようやくエルグランドをスタッドレスから夏タイヤに交換しました。
まだスリップサインは出ていないものの、10年目となるタイヤの為、
劣化によるバーストが心配でしたので、今までのブリヂストンGRVからGRVⅡに新調。

ジャッキアップついでに車体後方下部についているスペアタイヤのゴムを手で押してみると・・・。

バリバリバリ
って嫌な音。そして空気入ってないし・・・。


新車からずっとつけっぱなしのスペアタイヤはいざという時、全く役に立たない
ただの重りとなっていました。

急遽市内のショップでブリヂストンNEXTRYを発注。
今日中に組み換えてくれるとの事で、後程取りに行く予定です。

今どきの車は、パンク修理材や、ランフラットタイヤが装着されていますが、
スペアを積んでいる方は点検を・・・。

てか、1年点検でディーラーは点検しないの???
今まで点検に出すとブレーキパットの残り厚等、点検整備内容に書かれていたのに、
今回3月の1年点検は点検しましたの  レ点チェックのみ。

本当に点検したのか疑ってしまいます。
Posted at 2016/05/02 15:50:37 | コメント(0) | エルグランド | クルマ

プロフィール

「ガソスタのバイト君が、軽油をボディとタイヤに溢してくれた。謝るも洗うもなし。
小心者の私、家に帰り自分で洗車しました。
車好きで新車とかならブチ切れ案件では?」
何シテル?   11/09 20:13
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R60 CooperD バイブレーションダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:34:22
レーザー&レーダー探知機 新型移動オービス[LSM-310] レーザー受信警報確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 21:05:21
ショックアブソーバー交換用の部品がそろったですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 12:26:20

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2003年式、R50ミニクーパーからの乗り換え。 妻の通勤車。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
主に休日、家族で出かける時に乗っています。 (遠出メインに使用しています。)
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
近所の買い物、街乗り専用車。 (2015年6月12日、スバルR2から乗り換えとなりまし ...
スズキ インパルス スズキ インパルス
20代の時、弟と共有。 昔の写真が出てきたのでスキャンして登録。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation