• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ(オトウ)のブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

給油ノズルが入らない。

昨日いつも利用しているセルフではないガソリンスタンドに嫁が給油に行ったのですが、
店員さんから、「ノズルが入らないです」と言われたとの事。

給油口の中にあるプレートがノズルを差し込んでも引っ込まないトラブルです。
写真上下2か所あるツメを同時に押すとプレートが押し込まれるのですが、片方のみでは
押し込まれないようになっている様です。

ググってみると、軽油とガソリンではノズル径が違い、軽油の方が太く、ガソリン用は細く、
誤給油防止の為の様です。

しかしながらいつものスタンドに行き、再確認したところ、軽油もガソリンも同じ径の給油ノズルですと、
店員さんが親切にノズルを見せて説明してくれました。

このまま給油できなくては正月を越せないので、本日せっかくスキーに行くために取った休暇を捨て、
ディーラーに行ってきました。

給油口を見てもらったところ、ピンが無くなっていて開かなくなっているとの事。
部品が無く27日に入るとの事で代車で帰宅しました。
ついでにディーゼルのリコールの点検も頼んできました。

無くなったピンはどこに???
タンクの中まで見てくれないだろうなぁ~。
たぶんタンクの中だと思うけど・・・。(泣)

ディーラーでピンの部品図見せてくれたけど、
R50の時によく利用していたサイト(RealOEM.com)では見つけられなかった。
Posted at 2018/12/25 17:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2018年09月21日 イイね!

庄内オフ2018

9月16日(日)庄内オフに今年も参加させて頂きました。

前日は嫁がミニでお出かけの為、庄内オフ当日朝4時から洗車開始。
外はまだ暗く、洗ってもキレイなのか分からん。

朝6時、鳥海山に向け出発。
今年はシングル参加なので、どこにも寄らず鳥海山を目指しました。

朝10時、道の駅鳥海近くのコンビニにてパンを買い朝食&休憩。
ここで待っていればハイドラ起動してるし、みんな来るだろうと勝手に思い待つこと数分、
庄内オフに参加される方々が集まってきました。


10時20分、鳥海山に向け出発。
オトウ先頭、皆さんを安全な速度でトレインします。
(「オイオイ、遅っ!!」って思った方、ゴメンナサイ。)

庄内オフ会場到着。
きれいに並べられたミニ。誘導班がいい仕事してくれます。



11時、庄内オフスタート。

われらMINI新潟チーム、Miyaviさんのコーヒー「庄内オフブレンド」を頂く。
「うまいんだな、これが!」

昼食の遊佐カレーは、サラダ付きにグレードUP、さらにおいしくなった。
(なーんも写真なし)
自己紹介タイム、今年も何しゃべったか覚えてない。(自分の名前言ってた???)

くじ引きタイム。今年はなかなか名前を呼ばれず・・・。
だがしかし、最初に欲しいと決めていたマグカップをGET。

こういう思い出にリンクできる物がいいんだなっ。

あっと言う間に最後のトレインの時間。大平山荘から山頂まで往復トレインの後、
主催者mikanさんの挨拶、解散となりました。


おしまい。

-------------------------------------------

というところですが、今年は初後夜祭参加。鶴岡駅周辺のホテルに向かいます。
チェックイン後、シャワーを浴びて軽く仮眠。
庄内オフ参加の方々も何人か同じホテル宿泊で、駐車場に止まっているミニを部屋から見てニヤリ。
徒歩にて、後夜祭会場へ。

後夜祭会場到着。
宴会開始。
洋風居酒屋なのに、なぜか日本酒?
すごい酒、整列っぅー。

参加者の持ち寄りです。

ただ、酒に弱いオトウなのでした・・・。
でも、ちょっと飲んだら美味かった。(甘めのやつが飲みやすいなぁ~)

で、山形名物・芋煮

これ5杯お替りしてしまいました。(うまっ!!)

初宴会参加で今回皆さんといろんな話が出来、とても楽しかった。
新潟弁:「そいがぁ」の3段活用ってなんなんだ?(笑)とか・・・。

宴会後は雨天。同じホテル宿泊のryu-changさんご夫妻、サイ☆タカさんとタクシーに同乗し
ホテルに戻りました。
ryu-changさんステッカーありがとうございました。

--------------------------------------------------
翌日

「よーし、今日はつるおか家のラーメン・みそホルモン」と思い起床。
チーム新潟メンバーblabossさん・サイ☆タカさんと「今日どうする?」って、全くのノープラン。

mikanさんがホテルに迎えに来て、案内してくれるとの情報を入手。
勝手についていこうか?ってことになりました。

行先は羽黒山。短い有料道路に1台400円払うのがもったいないので、
mikan号、サイ☆タカ号の2台に分乗し移動開始。前を走るmikan号はトシさん運転で、
楽しいアトラクションの様でした。(俺もそっち乗りたい~。)


羽黒山の後、昼食は?
オトウ的にはラーメンの予定でしたが、魚がうまい店って事でみんなが行くならやっぱ俺も行こっ!! つるおか家のラーメンは来年のお楽しみとなりました。

そしてお昼ご飯は、初よしさんの初よし御膳

普段、焼き魚を食べに行くなんてないのですが、「うわっ!うまい」
また行きたいなって思いました。

ということで、2日目のオプショナルツアーを満喫し帰宅の途につきました。

mikanさん、スタッフさん、庄内オフ参加の皆さんありがとうございました。
Posted at 2018/09/22 00:44:47 | コメント(8) | MINI | 日記
2018年05月19日 イイね!

18年目

18年目18年目って?タイトル意味不・・・。

普段、腕時計を着けるのが苦手な私。
2000年、新婚旅行の為に購入した腕時計が箪笥から出てきました。

時計の針は止まったまま。1度も電池交換はしていません。
ハワイで挙式、その後ロサンゼルスに行った事をちょっぴり思い出すこと数分・・・。

町の小さな時計屋さんで、
「18年前の時計ですが、動かなくても良いので電池交換してください。」と、
電池交換をしてもらいました。

お店の人:「動きますね。」

高級時計ではありませんが、なんだか嬉しかった。

時計の電池交換1400円を支払うと、ティッシュペーパーを、お店のひとがくれました。
(やわらかい、いいティッシュじゃん。)←心の声

日の目を見なかった時計。電池交換したので使ってあげようと思います。
  ・
  ・
  ・
「あれっ!! 結婚指輪はどこにあるんだろう???。」
指輪も結婚式で着けたのが最後じゃん。
嫁も着けてないし、まあいいか。
Posted at 2018/05/19 15:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年09月18日 イイね!

庄内オフ2017

庄内オフ2017今年も庄内オフ2017に行ってきました。

1日目
朝7時、自宅を出発。まずはみん友さんに教えてもらった、胎内フィッシングパークを目指します。

9時過ぎフィッシングパーク着。
家族で魚釣り。
嫁の竿を見てあげている息子に成長を感じた。

その場で魚を焼いて食べ、その後隣接するボート乗り場に行きペダルボート2艘をレンタル。

のんびりと・・・。では無くレースが始まりました(汗)


お遊びを終え、昼食は村上の悠流里(ゆるり)へ。
村上牛炙り丼と鮭はらこ丼のセット&岩ガキのフライ。
激ウマでした。 「また行きたいーーーっ。」


お腹を満たし、次は瀬波南国フルーツ園に。
オジギソウって葉や茎を触ると葉が閉じたり、茎がお辞儀するんですね。
初めて知りました。


海に向かって息子が叫んだあと(嘘)、デザートを食べ、宿に向かいます。


いつも立ち寄る、道の駅あつみ。
ここでハイドラを起動すると、庄内オフ前夜祭参加のblabossさん・サイタカさんが近くに来ていることを確認。10分くらいしたら、お二人も道の駅に到着。


道の駅からいつもの宿泊地、由良温泉まで3台でトレイン。
午後4時過ぎホテルにチェックインしました。

温泉に入り、夕食。 今年は海鮮しゃぶしゃぶのコースにしました。
「これもアリだな。」って思ったけれど、子供たちは牛のしゃぶしゃぶの方がいいとの事でした。


夕食を終え、今年も大人げないワニたたきゲーム。
噛まれた回数ゼロ。  だがしかし・・・。得点0点???

そして、今年新しく設置されていた卓球台。 フロントでラケットを借りて「いざ勝負!!」
中学校卓球部の息子には負けられないとマジ勝負です。

順位 1位・嫁 2位・オトウ 3位・息子 4位・娘 となりました。
息子「こんなラケットじゃダメでしょ。」って事で、来年マイラケットでリベンジするそうです。
やっぱ浴衣にスリッパだよね。卓球は・・・。

で、就寝。

=================================

2日目

朝5時半起床。温泉に入り、7時から朝食。
食事の朝食の内容は2年前と去年・今年と変わっていませんでした。
(過去のブログ参照してね。)

朝9時、庄内オフが開催される鳥海山・大平山荘に向け出発。
途中で参加メンバーと合流のため、某コンビニに立ち寄ります。

R60クーパーSの、くろみくさん・R56JCWのクールJCWさんと初対面。
残りは、みんカラMINI OWNER'S CLUB Niigataのメンバーなので省略・・・可???(笑)


10時半過ぎの会場入りのため、時間調整し、トレインで鳥海山へ。


会場到着。庄内オフの始まりです。


昼食時の自己紹介タイム。
すぐに緊張してしまう私は、事前にお話しする内容を考え、ちょいボケをかましながら・・・。
と、思って内容を考えて来たのに、直前に話す内容を嫁に言ってみたところ、まさかのダメ出し。
自己紹介本番は、頭の中が真っ白になってしまいました。
何をしゃべったのかも思い出せません(爆)
今度は、スマホを見ながらってのもアリなんですよね、シブカニさん(笑)。

楽しい時間は、あっという間に過ぎ参加者でのトレインに。
専属カメラマン、シャオメイさんの撮影ポイントを入念に探しながらの?山登りです。
山頂でUターンし下山、流れ解散となりました。

最後に展望台から下界を撮影しようと試みましたが、台風接近中により身の危険を感じ
断念しました。


オフ会終了時、あちこちで夕飯はラーメンって言ってたので、我が家もラーメン食べた~い。
って洗脳され、夜7時過ぎ我が家の地元のラーメン屋で食事して帰宅となりました。

庄内オフ参加の皆さんスタッフさん、ありがとうございました。
Posted at 2017/09/18 22:28:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2017年08月19日 イイね!

アメ車納車

昨日、アメ車の新車が中国から海を渡り我が家に納車されました。

って、チャリだけどね。

箱に入ってきた新車は、自分でハンドルとペダルの取り付け。ブレーキの調整を行い空気圧チェックして整備完了。
前車もそうでしたが、リムに多少の歪みがあり、フレームに凹み少々。値段相応ってとこです。

まあ、今でこそ良くはなってきているが、外車は不具合あっても直して乗るが基本ですからね。

月曜からの通勤車として頑張ってもらいます。



下は、2008年7月からの相棒、初号機。
メンテしてまた乗ろうと考えています。
錆加工とか所ジョージさんの影響なのか流行っていますが、うちのはガチな錆です。
ハンドルとか折れそうじゃね?
危険なので注意しましょう。(笑)



並べて見ると初号機の方がカッコイイって思うんだけど・・・。
同じものネットで探しても見つけられませんでした。(泣)

Posted at 2017/08/19 20:46:30 | コメント(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ガソスタのバイト君が、軽油をボディとタイヤに溢してくれた。謝るも洗うもなし。
小心者の私、家に帰り自分で洗車しました。
車好きで新車とかならブチ切れ案件では?」
何シテル?   11/09 20:13
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R60 CooperD バイブレーションダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 05:34:22
レーザー&レーダー探知機 新型移動オービス[LSM-310] レーザー受信警報確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 21:05:21
ショックアブソーバー交換用の部品がそろったですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 12:26:20

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2003年式、R50ミニクーパーからの乗り換え。 妻の通勤車。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
主に休日、家族で出かける時に乗っています。 (遠出メインに使用しています。)
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
近所の買い物、街乗り専用車。 (2015年6月12日、スバルR2から乗り換えとなりまし ...
スズキ インパルス スズキ インパルス
20代の時、弟と共有。 昔の写真が出てきたのでスキャンして登録。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation