
実は自分は香りフェチです。
香りに目覚めたのは中学生の頃。
母親が息子の体臭が気になったのか?頂き物の香水を自分に付けろと。。。
それ以来、男性用フレグランスを中学生にかかわらず、つけ始め今日までほぼ毎日愛用しています。
色々と男性用フレグランスを各メーカー試してみましたが、自分はやはり甘めの香りのするものが好きなようで、最近では画像のシャネルの男性用フレグランス 「ブルー・ドウ・シャネル」がお気に入りです。
前置きが長くなりましたが、今回は男性用フレグランスの話ではなくアルファのあの独特の香りの話です。
時は20代半ば、かねてからの憧れのアルファロメオ アルフェッタGTに乗り始めました。
そして7~8年落ちの中古車にかかわらず車内は、どこからかともなくかすかに残る独特の甘い香りが。。
その当時はなぜこんな香りがするのか?分かるすべがありませんでした。
近年再びアルファを乗り始めて色々調べるうちに理由がわかってきました。
アルファは座席シートの下にこの香りのするシートを埋め込んでいるのだと。
そして現在まで中古アルファ購入後の室内の香りを列記してみると。
1.アルフェッタGT かすかに残る甘い香り
2.アルファ156 一代目 独特の甘い香り
3.アルファ155 レモンのような車用芳香剤の香り
4.アルファ147 一代目 皮シートの皮の香り
5.アルファ156 二代目 皮シートの皮の香り
6.アルファ147 二代目 皮シートの皮の香り
自分が近年購入したアルファは製造後10年~15年以上時が過ぎており独特の甘い香りはほとんどしませんでしたが唯一、一代目156の前オーナーはアルファロメオ(純正) フレグランスシートを付けていたのか?独特の甘い香りが購入したアルファの中では一番しました。
そのような訳でアルファ156 一代目、購入後アルファロメオ(純正) フレグランスシートの存在を知り、香りが少し薄くなったら定期的に交換して現在まで愛用しております。
そして先日アルファ147に会社の人、数人を初めて乗せる機会があり「ああ~
皮シートのイイ香りがする~」と感激したような反応が返ってきました。
確かに皮のような香りも。。。
新車のアルファは買った事が無いので、せめて香りだけでもリフレッシュ!今日も車中はアルファの甘い「イイ香り」に包まれています。
アルファ147
付けやすく外しやすい シート調整用のレバーの脇にタイラップで取り付け
奥に押し込みます。
香りが薄くなったフレグランスシートはトランク内に
アルファ156
同様に付けやすく外しやすい シート調整用のレバーの脇にタイラップで取り付け
奥に押し込みます。
香りが薄くなったフレグランスシートはトランク内のテールライト裏側に
これでトランク内も多少香りがします。
Posted at 2016/09/09 23:19:38 | |
トラックバック(0) | クルマ