• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alfistのブログ一覧

2024年11月11日 イイね!

イベント:浅間ヒルクライムコースを走るツーリング2024

イベント:浅間ヒルクライムコースを走るツーリング2024
「イベント:浅間ヒルクライムコースを走るツーリング2024」についての記事




浅間ヒルクライムコースを走るツーリング2024のご報告です。
alt
集合場所関越自動車高坂SAにて
お天気は高坂SAでは今一でしたが・・


alt
こちらのGTAワゴンの方 久々に参加! 
お会いできて良かったです(笑)復活おめでとうございます㈷



alt
高坂SAからフリー走行を・・SA駐車場で横断する歩行者で
なかなか出撃できなくて全く皆様に追いつけません(笑)


alt
長いトンネルを抜けると・な・・なんと
とても良いお天気でした(笑)


alt
道の駅 雷電くるみの里にて すでに皆さんお揃いで(^^


alt
でヒルクライムルートを🚗~~~~湯の丸高原にて

alt



alt



alt
さていよいよ最終地点へ🚗~~


alt
パルコールつま恋スキーリゾート前
こちらで折り返し

alt
折り返して

alt



alt
愛妻の丘にて休憩


alt



alt
小高い丘が愛妻の丘のようです


alt



alt
ランチ会場常磐城ガーデンレストランにて 


alt
ここは全て食べ放題 食べ過ぎました(笑)


alt
こちらも同じく盛り過ぎ(笑)


alt
ここはやはり最高のランチ場所ですね♪

参加の皆様及び幹事さんお疲れ様でした!
次回12月8日は千葉県内にてランチして🚗~~~の予定です。

次回もどうぞよろしくお願いします(^^♪


※この記事は浅間ヒルクライムコースを走るツーリング2024 について書いています。
Posted at 2024/11/12 20:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

イベント:■初秋の南房総・鴨川~勝浦ツーリング■

イベント:■初秋の南房総・鴨川~勝浦ツーリング■







「イベント:■初秋の南房総・鴨川~勝浦ツーリング■」のご報告です。

alt
集合場所 道の駅 木更津うまくたの里 第2駐車場にて


alt
隊列整え出発



alt
安房鴨川の海岸沿いのスポットより


alt
勝浦 官軍塚 駐車場にて



alt
官軍塚 駐車場より御宿方面を
この後の立ち寄る予定の八幡岬公園は残念ながら駐車場が工事を
しており断念しました。
 


alt
ランチ会場 ホテルブルーベリーヒル勝浦


alt



alt
館内 早めの時間でしたので貸し切り(笑)予約無し 
この後お客さんが続々と。でもかなり余裕あり!


alt
チョイスワンランチをバイキング付 


alt
 サラダ


alt
トマト系パスタをチョイス チョイスワンランチは格安 
1800円 しかも旨



alt
ランチ後は来たルートを途中まで戻り 
鹿野山東側にある君津市のカフェへ 

alt
ドリプレ・ローズガーデン カフェ
俱楽部として訪れたのは2018年04月23日以来です!


alt
暑くも無く ほど良い気温です



alt



alt
もちろんここは外でティータイム
3連休中日で大変混みあっており2時間程度こちらで
 

alt
で解散場所は朝集合した
道の駅 木更津うまくたの里 第2駐車場へ
結構遅い時間になってしまいました・・



参加の皆様お疲れ様でした(^^♪
久しぶりにツーリング後のティータイムは良かったですね❤

次回はロングツーリングで長野遠征🚗~~
次回もどうぞよろしくお願いいたします







※この記事は■初秋の南房総・鴨川~勝浦ツーリング■ について書いています。
Posted at 2024/10/15 20:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月15日 イイね!

イベント:車も身体も元気なら一度は走ろう福島三大ライン

イベント:車も身体も元気なら一度は走ろう福島三大ライン
2024年9月15日(日)
福島三大ラインツーリングのご報告です。







alt
第1集合場所 羽生PAにて まだ晴れて暑かったです。




alt
第2集合場所 大谷PAにて まだまだ晴れて暑かったです



alt
第3集合場所 那須高原SA にて このあたりより雲行きが・・



alt
道の駅ばんだい より この頃より雨が少し・・


alt
結構雨が降ってきました。


alt
猪苗代湖が見えるポイントにて休憩 !
ここは上手い具合に雨はほぼ降ってませんでした。
今回は少数精鋭(笑)


alt
さらに先を進みこちらは三湖パラダイスってポイントにて。
まさに寄り道(笑)


alt
後ろから 少しもやってますね。


alt
三湖パラダイスより 

alt
さていよいよこれより磐梯吾妻スカイラインを


alt
浄土平を通り過ぎて 少し下って こちらはさてどこ? 大雨です!


alt
先程のポイントより戻り 浄土平方面へ再び登って

alt
浄土平 駐車場は有料で・4cがいたので勝手に 並べてみました。



alt
浄土平 残念ながら土砂降りの大雨でした。

参加の皆様、幹事さんはお疲れ様でした。

自分は往復約800kmを日帰りで走破🚗~~
帰りはガス欠寸前でしたので郡山ICで降りガス補給。
磐越道~常磐道~圏央道で帰宅9時過ぎ。全く快適(笑)!
いや~今回は走った(笑)
ではまた(^^♪



「イベント:車も身体も元気なら一度は走ろう福島三大ライン」についての記事

※この記事は車も身体も元気なら一度は走ろう福島三大ライン について書いています。
Posted at 2024/09/18 18:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】







みんカラ20周年おめでとうございます!
自分の場合2013年頃に登録してました。
画像は155ですが、156 1代目が最初です。
誤って削除してしまいましたが・・
10年以上になりました(笑)

今までいろいろな情報を皆様方の投稿から参考にさせて頂きました。

最も重要な事は多くのみん友さんにお会いできた事ですね!
画像は初めてお誘いを受けた時のものです。
2016年11月今は亡きお方、velizyさん
とのツーリング!
この時お逢いした方は今はお逢いする等の交流はありませんが・・
この時が今に続く全ての始まりでした。
これからも末永くよろしくお願いいたします。


alt

alt


alt

Posted at 2024/08/30 21:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月24日 イイね!

2024年この夏の156とのドライブ❤

2024年この夏の156とのドライブ❤2024年この夏の156とのドライブ❤






alt
8月某日 ロングビーチを見渡せる高台に🚙~
高台駐車場にて比較的空いてました。


alt
イイ天気でした~



alt
船が~



alt
展望台よりパノラマ画像



alt
展望台は適度に海風が吹いて涼しく快適でした♪


alt
定点撮影ポイントより


alt
8月某日 犬吠埼灯台へ 結構遅い時間なのに混んでました。



alt
台風通過後だったので波が荒いです


alt
で 銚子マリーナビーチへ🚗~~


alt


alt
サーファーが結構います。


alt



alt
東洋のドーバ 遊歩道



alt
東洋のドーバ サンセットを

alt

パノラマ画像

alt
銚子マリーナビーチの夕暮れ


alt
マリーナビーチ駐車場にて156を


翌日 156は洗車しました。
夏は銚子方面行くと波のしぶきが付着します。
ここはそれ程でもありませんが、
犬吠埼灯台辺りは波が岩場にあたり
しぶきがかなり宙にまってましたね!
’80年代~’90年代はじめ頃は銚子漁港あたりを走っていると
ボロボロになった=腐食したトラックに遭遇しましたが・・
今は見かけなくはなりましたが・・

ではまた(^^♪



Posted at 2024/08/24 20:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Alfistです。よろしくお願いします。 中学の時はアコギ少年♪ 高校の時はエレキ少年♪♪  社会人になって車好き! 車の方は18歳で免許取得以来DO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さまやさんのアルファロメオ 147 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 11:51:47

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2015年10月 二代目 156 V6 2.5 に買い換えました。 都内専門店で一代目よ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025年3月28日 イタ車生活最後の車になるか? フィアット500S ツインエア 5速 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2018年6月 約一年振りに通算3台目の147です。 147では初の3ドア、5Fマニュア ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2020年12月22日W204アバンギャルドS-C250を購入しました。 メインのW2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation