• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきさきの父のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

正直、がっかり。

正直、がっかり。いまのMPVに2.2ディーゼル、プレマシーに1.5ディーゼルのっけるだけでも十分個性的で、
それでいて使い勝手も良く、走りもいいミニバンが出来るだろうに、それをやらない。
ベンチマークとしているであろうBMWでさえミニバンを出してるというのに、
何へんにこだわってるんだと思う。
この画像はハワイで見かけたプレマシー。





MPVもプレマシーも歴史あるいい車だ。
たまたまタイミングが悪くてどちらも所有する機会に恵まれなかったけど、
自分はあるいはCPプレマシーやCRプレマシーのオーナーになってたかもしれない。
ほんと、国内市場はこんなんでやっていけるのだろうか?
そりゃSUVもいいだろうけどさ、でもそれだけじゃダメだと思うんだよ。
車種のリストラというか、顧客をリストラしてどうするんだよ。
Posted at 2016/02/29 22:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日 イイね!

白竜湖行ってきた。

白竜湖行ってきた。今日は長女とドライブに行ってきた。
なんとか休みにできたのだ。
第一の目的地は、
先日一人でお伺いしたトミタ画廊で開催中の、
「クルマと過ごす日々・広島」
ー元マツダデザイナー中島美樹夫の描く車たちー
これは絵を描く長女にぜひ見せたかったのだ。
あと、ポストカードを書い足したかったのも。



今日も中島さんは気さくに話してくださり、
長女にもいろいろアドバイスをしてくださったり、
なんと原画を見せてくださったりと、
とても刺激的な時間をすごさせていただいた。
原画の力、ほんとすごい。

到着時にはちょっと空腹気味だった二人が、
バーチャルな満腹感を共有するという面白いことに。
で、今回は一階の画材屋さん、
ガレリア・レイノにて長女はいろいろ物色。
中島さんとの約束どおり(笑)、
ちょっといいスケッチブックと、
紹介してくださった、水を入れられる筆を買ってやる。

他にも長女は自分の小遣いでコピック数本
いやあ、学生割引すばらしい。


で、次に目指したのは、一つ前の投稿でも予告した、
白竜湖。
ほんと思い出の場所。
ここでファミリアSワゴンで集合してから14年ぶり!
その14年の間にこの道の駅レストランは、
焼きたてピザがおいしい店になっていた。
チョイスしたのは、
「YOGANSU自家製 豚肉の燻製のピッツァ」
30cm大のピザを二人で分けていただき感嘆し、
デザートのパンナコッタに舌鼓を打った。



ここは物販コーナーも面白い品ぞろえ。
小瓶に入ったオリーブ数本と、
瓶詰めのオリーブ塩漬けを土産に購入。

よがんす白竜といえば、対岸に見える巨大な白竜!



臨時駐車場で存分に、アクセラとのツーショットを撮影。







いつかまたここで車を並べたいなあと思いつつ、
道の駅よがんす白竜をあとにした。



今回特筆すべきは一切有料道路を使わなかったこと。
けっこう渋滞もあったけど、それでもたのしかった!
次回家族全員で行こう!!
Posted at 2016/02/11 22:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年02月02日 イイね!

1周年15000キロ

1周年15000キロ昨日2月1日は、
このアクセラに乗り始めての一周年記念日だった。



なので「祭」。
ただしここで食事はしてない(笑)。



そして一周年の帰宅で15000キロ到達。



さあ、次はどこに行こうか?
Posted at 2016/02/02 22:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月01日 イイね!

「クルマと過ごす日々・広島」

「クルマと過ごす日々・広島」仕事が忙しければその次の休日は出かけたくなる、
昨日はA級忙しかったので、すますべきことを済ませての休日取得。
日付が1日ということで映画の日を堪能しようとおもったのだけど、
それどころではなくなった。

以前から興味があった中島美樹夫さんの作品を間近で鑑賞できるチャンスに恵まれ、
自分にしては珍しく広島市中心地までアクセラで。
向かったのはトミタ画廊、もちろん初めての場所。



結論から書くと、「良かった、行って本当によかった。」
作品の数々ももちろん、素晴らしくワクワクできるものばかり。



加えて、お伺いしたタイミングが良く中島さんとかなりの時間、
お話をさせていただくことができたのだ。
マツダ車に関わる仕事に携わる大先輩として、アーティストとして、
そしてなにより、マツダ車に限らず「クルマ好き」として、
中島さんの持つ魅力を存分に楽しめる会話をさせていただいた。



10時の開館と同時におうかがいしたのだけど、
気が付けば3時間近い滞在時間。
もう、映画はやめて、ドライブをしたくなったのだ。
(ちなみに観ようとしてたのは”白鯨との闘い”)
それからの自分の行動については、また別更新で。
とにかく、この素敵でワクワクできる展示会、
一人でも多くの人に足を運んでもらいたいなあ。



個人的に嬉しかった一枚。

http://www.reino-shop.com/exhibition/2016/01/post-44.html
詳しくはこちら、2月16日までなのでいそげ!
Posted at 2016/02/01 22:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日 イイね!

バースト

バーストバーストと言えば、
1月14日発売予定の
ダライアスバーストクロニクルセイバーズ
が楽しみでしょうがないのだけど、
それはまた別の話。

ついこの間、タイヤがバーストする瞬間を目撃したんである。



これがその瞬間。



でもけっこう強引に滑走して、



こんなことに。



そして、



こういうことに。

着陸の進入角度に無理があるとこういうことに。
うむ初めて見た。



Posted at 2016/01/12 23:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

奇しくもアスティナ→ファミリアSワゴン そして初代アクセラと、BMアクセラ15Sツーリングと、 ファミリア系5ドアに乗り継いでます。 基本的には、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドイツビール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 18:01:32

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デミオXDツーリングと散々悩みぬいて、 アクセラ15Sツーリングを選択しました。 ファミ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
ポイントはあえて色をシルバーにしたフォグランプベゼル。 CVTのしつけはイマイチだけど、 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
所有期間は一年足らずだけど、家内の命を救ってくれた尊いクルマです。 年寄りのクラウンが飛 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
車を通じての交流の楽しさを教えてくれたクルマです。 購入当時は最初期型ゆえに、けっこうト ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation